
【マーケター必見】2015年6月〜12月に開催予定の主要なWebマーケティングイベント10選
10月に開催予定のイベント
8.Japan IT Week 秋
日程:10月28日(水)〜10月30日(金)
時間:10:00〜18:00
場所:幕張メッセ
(2020年8月5日時点でページが存在しないためリンクを削除しました)
日本最大のIT専門展といわれているイベントです。5月には春版も開催されましたが、昨年は春版より少し規模が小さいものの、3万人以上が参加するという大型イベントとなったようです。
クラウドやビックデータ、Webマーケティングをはじめとする7つの専門イベントが同時開催し、各企業のマーケティングや経営、情報システムを担当している方々が一同に集まります。
最新情報や最新システムなどに触れることができ、企業のビジネスチャンス創出にもつながるイベントと言えるでしょう。
11月に開催予定のイベント
9.TRENDY EXPO
日程:11月20日(木)〜11月21日(金)
時間:10:00〜17:30
場所:ベルサール秋葉原(変更の可能性あり)
本イベントは特にBtoBビジネスにおいて、イノベーションとビジネスを繋ぎ、新しい市場を創りだすことを目的としたイベントです。
今回は、食の最新トレンド、技術(デジタル)イノベーション、地域イノベーション(地方創生)という3つのテーマについて、最新サービスやIT人材との出会いを提供する内容となっています。
座談会やパネルディスカッションなど、様々な企画も予定されており、マーケティングにおいて必要な最新トレンドに関する情報が満載です。
詳しい情報は9月以降に発表される予定です。
12月に開催予定のイベント
10.adtech tokyo 2015
日程:12月1日(火)・12月2日(水)
時間:ー
場所:東京国際フォーラム
上記のadtech kansai 2015の東京エリア版です。こちらでは、開催予定ではあるものの5月現在は、出展者募集の段階なので今後注目のイベントです。
こちらも詳しい情報は問い合わせフォームにて問い合わせることが可能です。
まとめ
今回ご紹介したイベントやフォーラムに参加する事で、参加者同士で最新情報やお互いの課題などを共有することで視野が広がるでしょう。
マーケティングを行ううえで重要なヒントが見つかるイベントばかりですので企業や個人の成長のために参加してみてはいかがでしょうか?
執筆時の現段階では、情報が公開されていないイベントも多数ありますので、今後の詳細については各ページをチェックしてください。
このニュースを読んだあなたにオススメ
マーケティングの基本である市場分析とポジション
効率的にWebマーケティングを行うための基本的なフレームワークまとめ
Webマーケティングのセミナー情報がわかるサイト21選

マーケティングの基本である市場分析とポジション
世界に開けているインターネットでは、基本的には多くの企業が世界規模で注目されることになります。ただ、そのとき、大手なのかそうでないのかどうか、先進的かどうか、などさまざまな要素が絡み、生き残りをはかります。 規模に関係なく環境に対応し、長期的にしっかりとしたビジョンをもって歩むことが、とても重要になります。 本記事では、そんなWebマーケティングにおける、基本的な戦略について解説します。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
関連ツール・サービス
おすすめ記事
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング