「ユーザーファースト」を突き詰めるべし!これからのInstagramコンテンツ
現在のSNSのプラットフォームでは、機能追加、UI変更、アルゴリズムの変更など、日々のアップデートが激しいものです。そんな中、Instagramでユーザーに求められるコンテンツも年々変化していっています。
そこで今回は、SNSを中心としたマーケティング支援などを専門とするテテマーチ株式会社に「Instagramはこれからどうなっていくのか?」という切り口でお話を伺ってきました。
近年の変遷のポイントや、これから投下すべきコンテンツは?といった点をお伝えします。マーケターや企業のSNS担当者の方は、是非参考にしてみてください。
Instagramは「世界観」から「読み物」に変わった
ferret:
Instagramはもともと、写真投稿SNSでしたが、最近では商品を購入することもできるSNSにもなっています。そういった変遷について、まずは教えてください。
テテマーチ三島氏:
弊社は2015年に創業し、Instagramが日本で流行り始めた頃から活動しています。「インスタ映え」という言葉も流行りましたが、以前はとてもきれいな写真が並んでいましたよね。
きれいな写真を投稿していくことが中心で、フォトグラファーやモデルなど、素敵な写真を撮れる人などが多いプラットフォームでした。その後一般のユーザーも増加し、企業も参入してきてマーケティング的なコミュニケーション要素も増えていきました。
「インスタ映え」というよりは「何かを知りたい」というモチベーションでプラットフォームを利用するようになったので「見る人にとって役立つ」などのニーズに合ったコンテンツが求められるようになりました。最近では、文字入りのコンテンツや、マガジン風のコンテンツが流行っています。企業も個人も「ただ写真だけ」というよりはコンテンツとして見るようになり、メディアとしての在り方がかなり変わってきています。
その中で短尺動画を用いたリール機能や投稿をまとめて残すことができるガイド機能などもアップデートされました。コロナ化ではInstagramライブ配信なども多くの企業が実施しています。
一言でまとめるのは難しいですが、私自身のTwitterで「Instagramは『世界観』から『読み物』に変わってきている」とツイートしたところ、反響がありました。皆さんもそう思っているのではないかと思います。
Instagramは「世界観」から「読み物」へ。
— みしまる🌮SNSプランナー (@mishimaru_tete) January 26, 2020
コンテンツを感覚型から体験型として提供することでさらなるユーザーベネフィットを。
Instagramが滞在時間を重視してるのは、どれだけ1コンテンツへの興味度があるかを図り、必要とされるメディア上でコンテンツを届けるため。 pic.twitter.com/swq2D65j6K
テテマーチ福間氏:
こういったプラットフォームの使い方を決めるのはユーザーです。
例えばInstagramでは、最初はきれいな写真を投稿・加工して、フォトグラファーや写真好きクラスタが集まるプラットフォームでした。国内のユーザー数が800〜1000万以下の頃はそういった感じでしたね。そこから「Instagramってのが流行ってるらしい」とユーザーが流入し、今はユーザー数3300万を超えています。そうすると、新しい使い方を見出していく人がプラットフォームの中に増えます。そんな中でマガジン風のコンテンツ、つまり写真だけでなく「役立つ情報」を探す人がInstagramの中で増えはじめて、そういったコンテンツがウケるようになった訳です。
「#服好きな人と繋がりたい」とか「#おしゃれさんと繋がりたい」といったコミュニケーションは「写真」に紐づくのですが、それとは別に「#勉強垢さんと繋がりたい」など、受験生どうし、勉強してる人どうしで「勉強頑張ってるよ!」と互いに支え合うコミュニティもInstagram内で広がりを見せています。
つまり、人が増えるにつれてコンテンツが多様化し、写真だけのプラットフォームではなくなってきている、という印象です。
テテマーチ三島氏:
Instagramとはもともとシンプルで単純なプラットフォームだったのですが、コンテンツが多様化され、かなり複雑になりましたね。
ferret:
もともとは限られた(限定的な)利用者層をもつコミュニティとして存在していたものが、より広い層の人々が利用することによってプラットフォームとして拡大していったことが、多様化の文脈でしょうか?
テテマーチ福間氏:
まさしくそうです。利用する人が増えるにつれ多様化したということです。
テテマーチ三島氏:
誰かが使い方を教えたわけではないけれど、自然と使い方が変わっていって、気づかぬうちに自分自身も使い方がシフトしているような、そういった感覚です。
ferret:
インスタ消費も活発ですよね。
テテマーチ三島氏:
活発ですね。アクティブ率が他のSNSより高いんです。一年ぐらい前のデータではありますが、DAU(デイリーアクティブユーザー)でいうと日本で84%もあるんですね。ハッシュタグ検索なども日本は海外と比較すると20倍ぐらいあります。
テテマーチ福間氏:
確かにインスタ消費の活発さは言えますね。
Google検索よりも、Instagramで「タグる(ハッシュタグ検索をして知りたい情報を探す)」という行動への移行も活発であることを示しています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- ベネフィット
- ベネフィットとは、「利益」「恩恵」「便益」などの意味で、マーケティングにおいては、「顧客が商品から得られる良い効果」のことをいいます。 人は、商品やサービスを購入する際、商品そのものではなく「その商品を使用することによってもたらされるもの」を購入しています。例えば、ドリルを購入する人は、ドリル本体ではなく、そのドリルで開けられる穴を購入しているといえます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング