オウンドメディアはどう立ち上げ、どうグロースさせればいいのか?(オールコネクト佐々木氏、freee椿氏、ferret飯髙)
コンテンツの「質」とは?
参加者:
そもそもコンテンツの「質」とはなんでしょうか?
バズるのが質なのか、SEOにひっかかるのが質なのか、読んでコンバージョンされるのが質なのか、みなさんのメディアによって変わると思うのですが。
佐々木氏:
うちの場合は訪問者数がKPIなので、質がそれに影響を与えるものとして考えると、「集客力」がコンテンツの質だと思っています。自然検索でいうと上位表示できる力があるか、SNSでいうとバズ、リファラーでいうと参照数。
これらがコンテンツの「質」だと考えています。
椿氏:
行動したくなることが質だと思います。
SEOだったらQ&Aに対してAを知ったから行動したくなるし、SNSだったらシェアをすることが行動ですし。
読んでなにかをしたくなるというのがすべてにつながってくるかなと考えております。
飯高:
まず僕みなさんに挙手いただきたいんですけど、3日前に読んだ記事で覚えている記事があるよという方は挙手いただいていいですか?
(参加者の1/3くらいが挙手)
通常この質問をすると手を挙げて頂けるのは1割程度なんですが、意外にいますね。
結局テキストのコンテンツは水ものです。
いい記事というのはチャネルごとに分けて考える必要はありますが、どんなにいいコンテンツでも読まれないことには価値はないんですよ。
読まれてはじめて炎上するかもしれないし、炎上するということは、知られたということですよね。
僕はいいコンテンツを定義するなら、読まれること、ここだけですね。そのあとはだめだったらやり直せばいい。
参加者:
では、「質」を定量的に言うとしたら?
飯高:
まずは先ほど話した、読まれることです。次は、読了でしょうね。
ユーザーは満足しなければ離脱します。
悪い記事なら最後まで読むことはないです。
なにかしらの解がそこにあると思って読んでるはずなので、読了が重要です。
かつ、記事からの遷移ですね。
そのWebサイトにいいコンテンツがあると分かったら他のコンテンツも読みたくなりますよね。
定量的に「記事の質」を言うならば、この2つですね。
総括
オウンドメディアを立ち上げるにあたり、重要なのはその「目的」と「運用指針」です。
なぜメディアを立ち上げる必要があるのか、どのようなレギュレーションでやっていくのかをあらかじめ定めておかなければ、記事内容だけではなくメディアの立ち位置そのものもぶれてしまいます。
立ち上げ後は、いかにターゲットユーザーに記事を届けられるかが重要となります。
オウンドメディアの役割は将来顧客になり得る新規ユーザーを獲得することです。
ターゲットユーザーにリーチし、エンゲージメントを高めていくために、認知獲得を目的とする記事、お問い合わせ導線につながる記事というように、記事単位で役割を明確に区別し、計画的にコンテンツ制作・配信を行う必要があります。
オウンドメディア運営においてよく「記事の質」について言及されますが、質の定義も記事の役割によって異なるでしょう。
そして、認知獲得が目的の場合はPVやシェア数、リード獲得が目的の場合はコンバージョン数というように、役割が違えば見るべき指標も変わります。
しかし、どのような目的の記事にしろ、根本的にターゲットユーザーの目に触れられない記事は存在していないのと同義で、質以前の問題です。
ディスカッションの中でも言われていますが、まずオウンドメディアを立ち上げる時は誰がターゲットで何が目的なのかを決めましょう。
そしてターゲットにリーチするためにはどのようなチャネルを活用すればいいのかを見極めることが重要です。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- SEO
- SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などのサーチエンジン(検索エンジン)で、特定キーワードで検索が実行されたとき、ホームページが表示される順位を上げるためのさまざまな施策のことです。
- KPI
- KPIとは、目標に対して施策がどの程度達成されているか、を定量的に表す指標のことをKPI(重要業績評価指標)といいます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- SEO
- SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などのサーチエンジン(検索エンジン)で、特定キーワードで検索が実行されたとき、ホームページが表示される順位を上げるためのさまざまな施策のことです。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- ターゲットユーザー
- ターゲットユーザーとは、自社の商品やサービスを利用するユーザー、または、運営するホームページの閲覧を増やしたいユーザーを、性別、年代、職業など、様々な観点から具体的に定めることを指します。
- ターゲットユーザー
- ターゲットユーザーとは、自社の商品やサービスを利用するユーザー、または、運営するホームページの閲覧を増やしたいユーザーを、性別、年代、職業など、様々な観点から具体的に定めることを指します。
- エンゲージメント
- エンゲージメントとは、企業や商品、ブランドなどに対してユーザーが「愛着を持っている」状態を指します。わかりやすく言えば、企業とユーザーの「つながりの強さ」を表す用語です。 以前は、人事や組織開発の分野で用いられることが多くありましたが、現在ではソーシャルメディアなどにおける「交流度を図る指標」として改めて注目されています。
- 導線
- 導線とは、買い物客が店内を見てまわる道順のことです。ホームページにおいては、ページ内での利用者の動きを指します。 ホームページの制作にあたっては、人間行動科学や心理学の視点を取り入れ、顧客のページ内での動きを把握した上でサイト設計を行い、レイアウトや演出等を決めることが重要になります。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- PV
- ページビューとは、ホームページにおいて閲覧者が実際に見たページのページ数を言います。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- ターゲットユーザー
- ターゲットユーザーとは、自社の商品やサービスを利用するユーザー、または、運営するホームページの閲覧を増やしたいユーザーを、性別、年代、職業など、様々な観点から具体的に定めることを指します。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング