
Vineがサービス終了に至った3つの理由とは?【衝撃の発表】
そもそもVineとは?
Vineとは、6秒間のショートムービーを制作して共有できるソーシャルメディアです。
アップロードした6秒間の動画が無限ループされる本サービスは、ある時点では2億人のアクティブ・ユーザーを抱えていました。
以下の動画のように、同じ映像が繰り返し自動再生されます。
設立直後にTwitter社が買収、リリース後は1億人以上が利用するSNSに急成長
2012年6月にドム・ホフマンらがサービスを立ち上げ、正式リリース前の2012年10月にTwitterが買収しました。
2013年1月、iOSアプリのリリースを皮切りに、1億人以上が利用するソーシャルメディアへと急成長しました。Facebook など他のSNSとの連携投稿も可能であったため、手軽に情報を拡散できる手軽さがヒットに繋がりました。
以下の記事では企業のVine起用例が紹介されています。サンリオピューロランドやUNIQLOといった名立たる大手企業が、かつてはこぞってVineを使っていました。

アイディアが秀逸!Vineを使った国内企業プロモーション事例5選
今回は、Vineを使った国内企業プロモーション事例5選をご紹介します。 Vineを利用したプロモーションを考えている担当者の方はもちろん、Vine以外の動画配信サービスを利用してプロモーションを行っている担当者の方も、動画作成の参考にしてみることをオススメします。
Vineを利用して拡散する「Viner」
「Viner(バイナー)」とは、Vineを使って動画投稿する人を指します。
6秒という短い時間の中で様々な工夫を凝らした投稿をするユーザーが登場し、1億回以上のループ数を誇るVinerも現れました。
日本でも知名度を得ているのが、大関れいかさんのVineアカウントでしょう。
元々は一般の女子高生であったものの、彼女の投稿は次第に人気を得るようになりました。
これまでに累計9億回以上のループ数を誇っています。
大関さんを始め、Vinerと呼ばれる人は元々一般人だったケースも少なくありません。
知名度に関係なく誰でもインフルエンサーになれる仕組みはVineの成長を促す1つの要因になったと言えるでしょう。Vineの終了が発表された際には、彼女本人もショックであったことを吐露しています。
いやーー!!!!ショックすぎて泣いてる!!w
— 大関れいか (@xtxx_mhz) 2016年10月27日
けどあえて、ありがとう。ほんとvineに出会えてなかったら、やっていなかったら、今の私はないだろうしこんなにたくさんの出会いもなかったなー。愛してるよvine???
Thank you @vine !!
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析・広告効果測定
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
