
どう使いこなす?スマホからのみ操作可能な「LINE BLOG」の使い方を解説
Twitterほど軽くなく、ブログほど重くないコンテンツをストックできる場として最適
操作方法を見るとわかるとおり、LINE BLOGは機能をできる限り削ぎ落とし、非常にシンプルに設計されています。
「スマホで投稿する」ことを念頭に置かれているだけあり、スマホ操作に慣れたユーザーであれば直感的に操作できるでしょう。
長文のリッチなコンテンツではなく、Twitterの延長線上にあるようなライトなコンテンツを気軽に投稿する手段としては最適です。
まとめ
「スマホでブログを作成し、投稿する」ことに慣れない方は多いかもしれません。
一方、パソコンは利用せず、スマホだけを使う世代が増えているのは事実です。
「スマホファースト」ではなく「スマホオンリー」を打ち出してきたLINE BLOGは、今後どのように伸びていくのか注目です。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
ツール紹介記事
関連ツール・サービス
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・サイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ解析・BI
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O・OMO
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- マーケティングお役立ちレポート
- Web接客・チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
- ABM
その他のカテゴリ

現在の会員数483,729人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】