この記事は2017年2月28日の記事を再編集しています。

ある企業名や観光名所を検索したとき、検索したキーワードに関する情報がまとめられたボックスが表示されたことはないでしょうか。このボックスは「ナレッジグラフカード」といい、Googleが検索キーワードをもとに求められている情報を予測して表示しています。

検索結果の上位に大きく表示されるため、検索される企業や店舗、人物にとっては認知度を上げるチャンスになりえるでしょう。掲載された情報が異なっている場合には、修正を依頼することもできます。

今回は、ナレッジグラフとは何か、またその内容を掲載・修正する方法について解説します。

ナレッジグラフとは

ナレッジグラフとは、Google検索結果に、検索キーワードに関する情報をまとめて表示する仕組みのことです。
1.png
東京タワー|Google

ナレッジグラフによって表示されるボックスのことを「ナレッジグラフカード」といいます。「ナレッジパネル」と呼ぶこともあります。上の画像の赤枠に囲まれた箇所です。

ナレッジグラフは、ユーザーがいち早く検索キーワードに関する情報を得られるよう、2012年にGoogle社によって開発されました。

ナレッジグラフは、5 億 7 千万以上の人や場所、ものごとに関する情報と、180 億以上の属性や関連性を含む構造化されたデータベースを持ち、入力されたキーワードが何を意味するかを把握して、検索結果を表示する新しい仕組みです。
引用元:Google検索ヘルプ

2.png
東京タワー|Google Maps

企業や店舗など実在する場所である場合は、Google Mapsからのアクセスも可能です。Google Mapsで特定の場所を検索すると、画面左側に営業時間や連絡先、口コミなど詳細な情報を確認できます。

ナレッジグラフカードは必ず検索結果の上位に表示される

実際の検索結果を見れば分かるように、ナレッジグラフカードは通常の検索結果とは別枠で表示されます。確実に検索結果の上位に表示されるため、それだけユーザーへの訴求力が強いといえるでしょう。

強調スニペットとの違い

ナレッジグラフカードと表示形式が似ている、強調スニペットという仕組みがあります。

強調スニペットとは、ユーザーが「〇〇とは」など質問形式でGoogle検索を行ったときに、その回答となり得る情報が掲載されたホームページが、検索結果に優先的に表示される仕組みです。

検索結果に特別な枠で表示されることは同じですが、ナレッジグラフはGoogle社が独自でまとめており、強調スニペットはホームページの一部を抜粋して表示している点で異なっています。

参考:
「スニペット」「リッチスニペット」「強調スニペット」3種類のスニペットの違いを理解していますか?|ferret

ナレッジグラフカードの例

実際に検索結果に表示されるナレッジグラフカードの具体例を紹介します。なお、掲載されている情報に関してはオーナーが書き換えている場合もあるため、必ずしも全てのナレッジグラフカードで同じ項目が表示される訳ではありません。

1.企業

3.png
株式会社ベーシック|Google

企業の場合、住所電話番号コーポレートサイトへのリンクなどが表示されます。株価設立者が表示されることもあります。

2.店舗

4.png
たも屋 有楽町店|Google

店舗の場合、営業時間電話番号などの基本情報の他に、食べログなどの情報サイトのレビュー店内の混雑情報が表示されます。混雑情報は、Googleが取得している位置情報のデータに基いており、リアルタイムで変動します。

参考:
混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間|Googleマイビジネスヘルプ

3.交通情報

5.png
麹町駅から東京駅|Google

ナレッジグラフには、企業や店舗、人物だけでなく、検索内容に応じた情報が表示される場合もあります。例えば「麹町駅から東京駅」と検索すると、麹町駅から東京駅までの経路が表示されます。

ナレッジグラフの問題点

ナレッジグラフは、グーグル社がまとめているとはいえ、検索結果と同じで情報の正しさまでは保証されていません。

2017年の3月、アメリカの元大統領であるバラク・オバマ氏がクーデター計画を立てているという偽の情報がナレッジグラフに表示されたと報道されました。

*検索結果やナレッジグラフ、強調スニペットにどのような情報が表示されるかはGoogleのアルゴリズムの判断であり、その判断は必ずしも正しいとは限りません。*情報収集の際には批判的な視点も忘れないように心がけましょう。

参考:
「オバマ氏がクーデター計画」の偽情報、グーグルが誤って拡散|CNET Japan

ナレッジグラフカードを表示するには

検索結果の上位に表示されるナレッジグラフカードは、企業や店舗にとっては認知度の向上集客に効果的です。しかし、企業や店舗が直接ナレッジグラフカードを表示させたり、内容を編集することはできません。

Googleにユーザーにとって有益な情報であると判断してもらい、ナレッジグラフカードを表示させるために、以下の対策を行いましょう。

Googleマイビジネスに登録する

6.png
Googleマイビジネス

Googleマイビジネスとは、Google検索結果Google Mapsになどに無料で情報を掲載・更新・管理できるサービスです。顧客から口コミが投稿されることもあり、返信することで交流も図れます。

参考:
Googleマイビジネスとは?無料で企業や店舗のPRができるツールを活用しよう|ferret

Googleのサービスに情報を掲載するため、Googleマイビジネスに登録することでナレッジグラフにも表示されやすくなるようです。

在宅やネットショップなど、実店舗がない場合も住所を入力せずに登録できるので試しやすいのではないでしょうか。

構造化データを利用する

構造化データとは、HTMLの情報に分かりやすくタグ付けを行ったものです。構造化データを利用することで、検索エンジンクローラーはそのコンテンツの意味を把握しやすくなります。

検索エンジンクローラーコンテンツの内容を理解することで、有益な情報であるか否かの判断を下しやすくなり、ナレッジグラフへの表示に近づけます。

ユーザーにとって有益な情報を発信し続ける

前述した2つの対策を行っても、必ずしもナレッジグラフカードが表示されるとは限りません。それでも表示させたい場合は、ユーザーが検索したときに有益だと感じる情報を発信し続けることが大切です。

例えば、「より詳細な情報を記載する」「ユーザーからレビューを集め、そこに返信する」「写真など視覚的に伝わりやすい情報を追加する」など、自社ホームページの情報に足りない点はないか考えて改善していきましょう。

ナレッジグラフカードの内容を修正するには

ナレッジカードグラフカードが表示されたはいいものの、肝心の内容に誤りがある場合もあります。そのような場合は、直接Googleに修正を依頼できます。

修正依頼の条件

ナレッジグラフカードの正式な代表者だとGoogleに認識されていれば、ナレッジグラフカードの上部に「変更を提案」というリンクが表示されます。認識には、以下の要件を満たす必要があります。

・該当トピックの公式ウェブサイト、YouTubeチャンネル、または Google+ページを所有している
・公式のオンラインプレゼンスの所有者としてGoogleにログインしている
・ウェブとアプリのアクティビティが有効になっている
・公式サイトをSearch Consoleに追加済みである(ウェブサイトの所有者のみ)
引用元:Google検索ヘルプ

修正依頼の流れ

修正依頼は、次の手順で行います。

1.Googleに正式な代表者であると認識してもらう
2.公式ホームページやYouTubeチャンネル、Googleマイビジネスなど利用中のアカウントにログイン
3.ナレッジグラフカードの上部にある「変更を提案」を選択
4.修正したい項目を選択
5.修正したい内容とその根拠を記載
6.送信

修正依頼の内容は、Googleインターネット上の情報などをもとに客観的な審査を行います。審査結果によっては修正されない場合もあるため気をつけましょう。

まとめ

ナレッジグラフは、ユーザーにとって有益な情報をいち早く伝えるための仕組みです。しかし一方で、常に検索結果の上位に表示されるということは、企業や店舗側にもメリットは大きいといえます。

ユーザーにとっても自社にとっても有益になり得る仕組みなので、積極的に活用してみましょう。