「God is in the details.」 (神は細部に宿る)

有名なことわざとして知られているこの言葉は、一説によるとドイツ人前衛建築家のミース・ファンデルローエ、もしくはドイツ人美術理論化のヴァールブルクが言った言葉とされています。
*「細かなディティールをおろそかにしては、全体の美しさは構築できない」*という意味の言葉です。

一方、*「20対80の法則」というルールについて、聞いたことはありますか?
イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが指摘したモデルで、
「全体の80%の成果は、全体を構成するうちの20%が生み出している」*という法則です。
ビジネスにおいて、売り上げの8割は全顧客の2割が生み出している、あるいは仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうち2割が生み出している、といったように、あらゆる場面で当てはめられているパレートの法則
パレートの法則は、もちろんデザインやWebマーケティングにおいても当てはまります。

Webマーケティングにおいて、細部を重視し、検証する行為として持ち出されるのが、UIパーツのA/Bテストです。
確かに、ボタンの大きさを数ピクセル改善したり、リンクの見せ方を改善したりするだけで、数十〜数百ドル単位でコンバージョン率が改善されたという例も報告されています。
しかしながら昨今UX(ユーザー体験)という言葉が注目されているように、ユーザーに語りかけるようなコピー・テキストコンテンツの中身を改善することは、さらに効果が期待できます。

コピー部分は、GoogleやAmazonなども改めて着目している重要なエンハンスメント要素です。
今回は、コピーライティング改善のために今からでも行いたい効果的な*「マイクロコピー」*を作るための5つのポイントを、実例も含めて紹介します。

いま注目されている「UXライティング」

GoogleやAmazon、Dropboxといったシリコンバレーの名だたる企業は、*「UXライター」*という新しい職種の採用に乗り出しました。
UXとはUser Experience(ユーザー体験)のことで、UXライターとはユーザー体験を生み出すためのライティング業務を担います。

従来のUXデザイナーは、パーツやリンクなどのUIデザインや、離脱率を下げるためのアニメーションなどを統合して、よりよいユーザー体験を考えるための役割を担っていました。
ところが、実際にコンバージョン率を上げるために、UXデザインと同じくらい重要なのは、購入ボタンに到達するまでのコピーライティングの中身です。
実際に、わずかな言い回しの差でコンバージョン率が変わるので、最近はデザインのA/Bテストだけではなく、短いコピーのA/Bテストも行われるようになりました。

参考:
UXデザイナーと何が違う?最近話題の新しい職種「UXライター」とは?

UX改善のかなめ「マイクロコピー」とは?

UXデザインの改善について考えるときに、フォントの種類や色、登録フォームの大きさや登録の流れなどを考えるひとは多いでしょう。
しかし、マイクロコピーについては、見過ごされてしまいがちです。

実は、マイクロコピーの定義というのは広いので、はっきりと定義することはできませんが、一般的にはボタンのラベル、ヒントテキスト、エラーメッセージを含む、ユーザーにアクションを促すための短めのコピーと解釈されています。
一見すると、それくらいの短いメッセージであれば、アプリケーション全体のデザインと比べると、それほど重要ではないように思えるかもしれません。
しかし、意外にも、こうした短い言葉にもコンバージョンを左右するくらい大きな力があります。