取り返しがつかない!誤送信に注意!共有範囲の違いまとめ9アプリ
YouTubeでの投稿の共有範囲
YouTubeは限定公開という特殊な公開方法があることが特徴です。限定公開とは、URLが長く複雑な文字列になり、かつ自分自身のチャンネルや動画一覧には表示されない公開方式となります。
一部の人だけに公開したいという場合に便利ですが、目的を果たしたら非公開にしておくほうが無難です(どう知りわたってしまうか管理はできないため)。
なお、YouTubeの場合、アップロード時にデフォルトで設定される公開範囲が公開です。確認後公開するという場合は注意してください。*チャンネル設定画面から、アップロード動画のデフォルト設定で非公開にしておくと良いでしょう。
その他、ソーシャルメディアでの共有範囲(拡散連携)
Twitter、Vine
TwitterやVineでは、投稿はすべて公開です。
ただ、Twitterの場合はタグ付けができますが、不用意に誰かのアカウントにひも付けてしまいますと、毛嫌いされる可能性もありますので注意してください。
Vineでは、Twitterやfacebookでも拡散するか、という設定があります。拡散範囲が広ければ広いほど、誤送信の影響も大きくなりますので注意してください。
Instagram、Evernote
Instagram(インスタグラム)もTwitter(ツイッター)同様、基本は公開です。その拡散範囲やタグ付けは意識したうえで投稿しましょう。
Evernoteも共有できますが、URLがわかれば誰でも閲覧が可能ですので注意してください。公開の目的を果たしたならば、非公開にするほうが良いでしょう。
メールの誤送信、CCとBCCの違い
同じメールを複数に送りたいときがあります。そのとき、複数人の宛先を入れて送信するさい、CCは送った全員にそのアドレスがわかり、BCCは送ったことさえもわからない、となります。
ですので、CCの場合は、この人にも送ったよと知らせる意味合いが強いと言えます。つまりアドレスが知られたとしても問題ない間柄のときにのみ、使って良いと言えます。
しかし、複数の取引先にメルマガのように同報メールしたいときには、絶対にBCCにしてください。そうしませんと、メールアドレスが全員に知られることとなり、個人情報漏洩となります。
参考リンク:情報を漏洩しないための具体的対策|Ferret [フェレット]
上記カリキュラムに、情報漏洩保険の具体例も書かれていますが、あってはならないことですので、十分に注意してください。
やり直しがきかない誤送信のトラブルは、絶対になくししましょう。
このニュースを読んだあなたにおすすめ
・Facebookページ(フェイスブックページ)のカリキュラム一覧
・Facebookページのファンを増やそう
・Facebook投稿に「いいね!」をもらうコツと重要性
エッジランクとは
共有範囲などに気をつけながら投稿をしましょう。ただし、facebookではエッジランクといって投稿すべてがユーザーに見られるわけではありません。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- メルマガ
- メルマガとは、電子メールにて発信者が、情報を配信する手法の一つで、『メールマガジン』の略です。 一部有料のものもありますが、多くのメルマガは購読も配信も無料で行っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング