ECサイトの制作を行う場合は、どんな制作方法を用いるかで手順が大きく変わります。またECサイトの制作には必要なデータや情報も多いため、事前の計画が重要です。

この記事ではECサイトの種類による制作手順の違いや費用相場、効果的なECサイト制作のポイントを紹介します。

目次

  1. 主なECサイト制作方法
  2. ECサイト制作にかかる期間と費用相場
  3. ECサイト制作前の準備
  4. ECサイト制作の手順
  5. ECサイト制作時のポイント
  6. ポイントを押さえて自社に最適なECサイトを制作しよう

主なECサイト制作方法

ECサイトはモールやASP、オープンソースなど、さまざまな手法で制作することができます。主な制作方法と特徴、主要サービス例は次の通りです。

種類 主要サービス 特徴
モール 楽天市場、Amazon 複数の企業・ショップが出店する、オンライン上のショッピングモール。売上手数料は無料から、15%程度発生する場合がある。
レンタル・ASP BASE、STORES ECに必要な機能をレンタルする手法。費用が安いが、自由度が低め。
クラウド・SaaS Shopify、MakeShop クラウドサービスとしてカートや顧客管理機能が提供される。他システム連携等に制限がある場合も。
オープンソース EC-CUBE、Adobe Commerce(Magento) Web上に公開されているソースコードを自由にカスタマイズする手法。比較的安価で使用できるが、トラブル対応等も自ら行う必要がある。
パッケージ W2Commerce value5、ecforce EC制作に必要な機能がセットされているツール。基本的な型からカスタマイズを加えて柔軟に構築できるが、導入費用が高め。

ECサイトを構築するためのサービス・ツールは、下図の通り多くの企業から提供されています。
ECサイトを構築するためのサービス・ツール一覧

引用:EC業界カオスマップ2022 - ECサイト構築サービス編

以下の記事でおすすめのECサイト構築ツールを18個に絞り、各ツールの特徴やツールの選び方を詳しく説明していますので、ご参照ください。

おすすめのECサイト構築ツール18選!EC事業者必見のツール選び方も紹介

ECサイト制作にかかる期間と費用相場

ECサイトの制作にかかる期間や費用、対象企業規模は、以下の通り使用するツールにより異なります。

モール レンタル・ASP クラウド・SaaS オープンソース パッケージ
初期費用 無料~10万円 10万円~30万円 300万円~ ~300万円 600万円~
月次費用 無料~5万円 ~10万円 10万円~100万円 ~50万円 30万円~100万円
導入期間 最短1か月 最短1か月 最短3か月 最短3か月 最短3か月
拡張性 × ×

ECサイトは構築から開設まで、おおよそ3〜4か月かかるのが一般的です。

それより早く開設したい場合は、パッケージのように必要な機能が備わったツールを利用したり、サンプルサイトを提示しイメージの擦り合わせを図ったりすることで期間を短縮できるでしょう。

ECサイト制作前の準備

ECサイトの制作前に準備作業を入念にしておくことで、導入・運用やトラブル発生時の対応がスムーズに行えます。必要な準備作業は以下の通りです。

ショップコンセプトを明確にする

ECサイトのショップコンセプトを明確する際は、提供する商品・サービスや販売方法、ターゲット層などを決定します。

構築手法を選ぶ

ECサイトをどのような手法で制作するのかを決めます。商品・サービスの販売規模、運用コスト、拡張性の有無などから、自社にあった手法を選びましょう。

システムの要件定義を行う

制作自体を他社に依頼する場合はシステムの要件定義を行います。準備段階で要件を洗い出し、できるだけ追加要件が発生しないよう精査しておくとコスト削減につながりやすいです。

拡張機能のあるサービスを使用する場合も、あらかじめどのような拡張機能が必要なのか、洗い出しておきましょう。

ECサイト制作前にチェックしておきたいポイントは、以下の記事をご参照ください。

ECサイト立ち上げ前に読むべき資料5選!費用感やカート選定のポイントまとめ

▼ECサイトの売上UPに必要な3つの重要なチェックポイント

ECサイトの売り上げUP! 3つのチェックポイント

ECサイトの売り上げUP! 3つのチェックポイント

ECサイトの売上アップ施策について、3つのチェックポイントをまとめました。

ECサイト制作に必要なデータ・情報

ECサイトの制作前に、サイトに掲載するためのデータや情報を収集しておきます。ECサイト制作に必要なデータ・情報は以下の通りです。

● 商品画像

サイトに掲載する商品画像を準備します。画像の規格サイズをある程度統一する、画像ファイルは容量を少なくするなど、商品が増えたときのサーバー負荷を考えて画像の整理を行います。

● 商品紹介文

購買意欲がかき立てられるような、訴求力のある商品紹介文を用意しましょう。キャッチコピーひと目で商品の特徴がわかるよう短めに、商品説明で特徴を掘り下げる内容に作成します。

● コンテンツ

商品をより魅力的に見せたり、別のキーワードで流入してきたユーザーにも認知してもらえるよう、季節のイベントやセール告知などの関連コンテンツを制作します。

サイトの顔になる部分でもあるため、できるだけさまざまなコンテンツを用意し、スピーディに入れ替えできるよう準備しましょう。

● SSL証明

個人情報やクレジットカード情報の漏えいを防ぐためにSSL証明を取得しておきます。SSLは情報を暗号化して保護する仕組みで、SSL化されたURLは「https://」で始まるアドレスになります。

個人情報の漏洩は自社の信用を失墜し、大きな損失を招きます。ユーザーの情報を守るためにも、サイトのSSL化は必須です。

ECサイト制作の手順

それではECサイトの制作手順を、モール型とレンタル・ASP、クラウド・オープンソースの3パターンに分けて説明します。

制作手順:モール型の場合

ECサイト制作の手順_モール型の場合.png

モールを用いたECサイト制作は、主に以下のパターンがあります。まずはそれぞれの特徴を踏まえ、どのパターンで運営するかを決めましょう。

パターン 特徴
テナント型 モールプラットフォームに複数の企業がショップを展開し管理・運用する。楽天市場やYahooショッピングに代表される形態。
マーケットプレイス型 商品データをモールに掲載し、商品を出品する、Amazonに代表される形態。出店ではなく出品である点が他と異なる。
統合管理型 1社が複数のショップを一元管理して運営する。自社で独自にECモールを開発・運営する形態のため、費用が高額になりやすい。

ここでは「テナント型」におけるサイト制作手順を、楽天市場を例に紹介します。

1. 出店の申し込み

Webから出店を申し込み後、審査を経て約2週間~1か月程度でアカウントが開設されます。

2. 開店準備

アカウント開設後に店舗運営システムであるRMSの利用が可能になるため、開店準備を行います。楽天市場の場合、オープン審査があります。決済方法や配送方法の準備、サイトデザインや商品の出品など、審査・運営に必要な最低限の部分を整えます。

3. 開店

オープン審査に通過すれば、ショップ開店となります。

モール型ECサイトと、ECサイトツールを使用して自社ECサイトを構築する場合の比較は、以下の記事で詳しく解説しています。

自社ECサイトとモールどちらを選ぶべき?それぞれの違いや選び方を紹介

制作手順:レンタル・ASPの場合

ECサイト制作の手順_レンタル・ASPの場合.png

レンタル・ASPは、サービスによって構築や設定方法に違いがあります。ここでは多くのASPで共通する制作手順を紹介します。

1. ショップの作成

ショップ開設の申し込み後、ショップの基本情報を設定します。ショップ名や会社情報、利用案内や問い合わせ先など、ショップ運営に必要な情報を登録します。

2. デザインの制作

ショップのトップページやサイト内バナー、ロゴなど、ショップのイメージに沿ったデザインを制作します。

3. カートの設置

決済方法や手数料を設定し、カートを設置します。

4. 配送関連の設定

商品の配送料金や、使用する運送会社などを設定します。

5. 商品関連の設定

サイトに掲載する商品を登録します。

6. 特定商取引法に基づく表記の掲載

企業名や代表者、住所、電話番号など、「特定商取引法」に基づく表記を掲載します。ECサイトを運営する上で必ず掲載が必要ですので、忘れないようにしましょう。

制作手順:クラウド・オープンソースの場合

ECサイト制作の手順_クラウド・オープンソースの場合.png

クラウドサービスやオープンソースは、カスタマイズ性が高いのが特徴です。その分、モール型やASPとは異なり、カスタマイズや拡張などのシステム開発が必要となるため、導入前の事前準備が重要になります。

ここではベンダーなどにECサイトの開発を依頼する場合の手順を説明します。

1. 要件定義

開発を依頼するベンダーにどのようなECサイト制作を依頼するかを明確にします。ベンダー側から企画書を提示された場合、内容を細かく確認します。具体的に内容を細分化し、稼働後の運用を想定して実装が必要となる要件を決めましょう。

ベンダー側と要件認識のズレがないよう、綿密に打ち合わせを行います。その上で要件が固まったら、要件定義書を作成します。要件定義書はECサイト制作の基となる重要な骨子です。

のちに修正や追加が出るとコストにも影響しますので、要件定義の段階で抜け漏れがないよう注意しましょう。

2. システム設計

ベンダー側で要件定義書を基にシステムの設計を行います。画面・機能の設計、項目の定義などを経て、システム設計書が作成されます。

3. 要件定義に沿ったシステム開発

ベンダー側でシステム設計書を基に、要件定義に沿ってシステム開発を行います。

4. 機能評価の実施

システム開発の完了後、システム設計書通りに機能が動作するか評価を行います。本システム動作の確認はもちろん、外部システムとの連携要件が問題なく連携できるかなど、さまざまなテストを実施します。

ECサイト制作時のポイント

ECサイトを制作する際のコツ、成功するポイントを紹介します。

デザインやUIを重視する

ECサイトを始め、サイトの第一印象はデザインで決まります。加えてECサイトで重要視したいのはUI(ユーザーインターフェース)です。

特にECサイトでは購入に至るまで、個人情報の入力や決済方法の選択など、ユーザーに負担がかかりやすい傾向にあります。

そのためいくら魅力的な商品・サービスを扱っているECサイトでも、デザインが微妙だったり、UIが優れていなかったりすると、ユーザーの購買につながりにくくなります。

ユーザーに商品・サービスの魅力が一目で分かるようなデザインや、使いやすいUI設計を心がけましょう。

以下記事でサイトデザインの重要性やデザイン会社の選定方法を詳しく紹介しています。

ECサイトはデザイン会社の選定が重要!押さえておきたい9つのチェックポイント

集客施策も合わせて考える

ECサイトを立ち上げても、集客のための施策をしなければ売り上げには結び付きません。特にクラウドやオープンソースなどコストのかかるECサイトを立ち上げる場合には、コスト分の回収も必要となります。

集客施策はSEOを始め、各種広告やSNS、CRMなどさまざまあります。制作前からそれぞれの特徴を押さえておくことで、制作後にスムーズに施策を実施できます。各フェーズに合った集客施策を実施し、売上アップにつなげていきましょう。

ECサイトを成功させるために必要な集客施策については、以下の記事で詳しく説明していますのでチェックしてみてください。

ECサイトの売上を伸ばす12の集客セオリー。広告、SEO、SNSなど初心者向けに解説

改善しやすいサイトにする

ECサイトは、一度制作したら同じサイトをずっと使い続けるということはありません。ユーザーに飽きられないよう、デザインやコンテンツ定期的に更新・発信する必要があります。またカートなどの仕様も状況によって改修が必要な場合もあります。

このように、ECサイトは変化に対応する必要があるため、定期的な改善が必須です。そのためECサイト制作前から改善がしやすいサイトを設計していきましょう。

▼動画でECサイトの集客力・売上UPを実現する方法はこちら

動画活用でECサイトの集客力・売上UPをする方法とは?

動画活用でECサイトの集客力・売上UPをする方法とは?

ECサイトは動画で集客力・売上UP!成功事例も紹介しています。

ポイントを押さえて自社に最適なECサイトを制作しよう

ECサイトの制作にはモール出店を始め、ASPやクラウド、オープンソースの活用など、さまざまな方法があります。制作方法は、費用掲載商品規模拡張性などから選ぶと良いでしょう。

今回紹介したECサイト制作時のポイントを踏まえ、成功に結び付くECサイトの構築につなげてください。