【SNSマーケティング特集(前編)】中国に比べて「3年遅れ」と言われている日本のインフルエンサーマーケティングの現状とは? #これからのSNSマーケ
中国に比べて「3年遅れ」と言われている日本のインフルエンサーマーケティング
金濱 氏:
海外のインフルエンサーに目を向けてみると、また別の気づきがありますよね。
先日、弊社の取り組みで中国のインフルエンサーに来日してもらいました。彼ら彼女らには、中国版Twitterとも呼ばれている微博(ウェイボー)で700万フォロワーを超えるような人が沢山いるんですよ。
その時、中国のインフルエンサーを抱えている事務所の方がおっしゃっていたのが「日本のインフルエンサーマーケティングは3年遅れている」と。
日本はSNS投稿を始めとした案件ベースの依頼・受注が多いですが、そもそも中国はインフルエンサーのマネタイズ方法が全然違う。
投稿案件だけではなくて、物販を行なったり、影響力をいかようにでもマネタイズする作り込みをするんですよね。
他にも、自分のブランドを立ち上げたりとか、ファンクラブを作るだとか。
ただ、日本でも最近は少しずつ出てきていますよね。
VAZさんがやっている『第0新卒』とかはわかりやすい例で、ユーチューバーのヒカルさんを始めとした有名人がフロントに立ち、就活生支援サービスを立ち上げています。
参考:
新事業のもっと詳しい話が知りたいかたは是非見てください。
— ヒカル (@kinnpatuhikaru) 2017年5月31日
僕はあくまでもYouTube向けに話したので具体的なことは話してなかったと思います。
ちょっと大人向けですがどうぞ!https://t.co/Ju8Ow7rM7v
戸高 氏:
日本のインフルエンサーは基本的に単発の広報案件や、商材の年契約を結ぶなど、広告塔としての役割を担う場合が多いです。
最近は自身のブランドを持ち、インスタグラムを活用してEC販売をする人も増えてますよね。ただ、成功するかどうかは人によって異なります。
たとえば、同じ5万フォロワーのインフルエンサーが二人いたとしても、それぞれの「フォロワーが増えた理由」は全く違う可能性がある。
それぞれのインフルエンサーが抱える「フォロワーの熱量」が異なる場合も少なくありません。
熱量がないと購買意欲は喚起されませんし、インフルエンサー当人のやる気、ビジネス視点でのプロモーション能力などは、施策に大きな影響を及ぼしているなと感じます。
金濱 氏:
中国のインフルエンサー事務所の人に、「中国でインフルエンサーが成功するためには、何が大事ですか?」みたいなことを聞いたら、「経営者的なマネジメント能力です」と答えたんですよね。
中国のインフルエンサーって*KOL(Key Opinion Leader)*と呼ばれていて、ただ見た目がカワイイから影響力があるのではなく、ちゃんと自分のオピニオンみたいな哲学を持っている。
インフルエンサーにカリスマ性があるので、様々な方法で人を動かし、マネタイズできるんですよね。
戸高 氏:
インフルエンサーのプロデュース能力自体は、必ずしもフォロワー数と比例しないですよね。
ちゃんとコンテンツを自分で考えて、自身を客観視できるインフルエンサーは貴重です。商材が変わったとしても、施策を横展開できる力を持っていますし。
弊社の事務所でも、そういう工夫を凝らせることが出来る子に所属してもらっています。セルフプロデュース能力は、事務所視点としては結構大事ですね。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング