UUUMのインフルエンサーマーケティングが成功する理由とは?コンテンツ企画に適したプランニング方法
2020年2月5日〜7日に幕張メッセにて、企業の売上拡大に繋がる製品やサービスが一堂に集まる“マーケティングの総合展”「Japan マーケティング Week【春】」が開催されました。
近年インフルエンサーを起用し、自社プロダクトの認知向上や購買促進を目的としたプロモーションを行う企業が増えてきていますが、日本で数多くのインフルエンサーをマネジメント・サポートするUUUM株式会社は、その先陣を切っている企業だと言えるでしょう。
本講演では、UUUM株式会社(以下、UUUM)の取締役 バディ・プランニングユニット統括の市川義典氏が、UUUMの事業内容や事例と共にどのようにインフルエンサーマーケティングを行っているかについて語られました。
ここでは、<UUUMが提供するインフルエンサーコンテンツマーケティング>の講演内容をレポートします。
登壇者
- 市川 義典 氏
- UUUM株式会社 取締役 バディ・プランニングユニット統括
映像音響会社、インターネットメディアレップを経て、2015年にUUUM入社。メディアプラン設計や企画開発などの経験を活かし、企業とYouTubeクリエイターのコラボレーションや、インフルエンサーへの制作支援、マーケティングにおける動画活用の啓蒙活動に従事。
<アジェンダ>
■事務所ではなく「コンテンツを創出するコンテンツカンパニー」
■『良いものは良い』。素直な体験を消費者・視聴者に届ける
■コンテンツマーケティングの成功の秘訣は「正しいマッチング」
■コンテンツ企画の正しいプランニング方法
事務所ではなく「コンテンツを創出するコンテンツカンパニー」
UUUM株式会社(以下、UUUM)では経営理念として「セカイにコドモゴコロを」、そして経営戦略として「もっとアソビナカマを」と掲げています。
市川氏:「『コドモゴコロ』というのは、子供心を持って新しいことを創造・創出しようという気持ちを大事にすること。そして『アソビナカマ』というのは、専属のクリエイターやインフルエンサーはもちろん、企業、視聴者、ファン、社員といった人たちも指します。『アソビナカマ』を増やすことでUUUMの市場が伸びていくという発想で、お仕事をさせていただいております」
市川氏が紹介されたUUUMの事業は大きく分けて次の6つ。
・マネジメント
・タイアップ
・イベント
・グッズ・ブランド
・ゲーム
・メディア
メディアに関してはYouTube上で運営しているメディアのことを指し、「ボンボンTV」では登録者数200万人突破、「UUUM GOLF」では38.8万人を突破しています。
市川氏:「やはりどうしても『あぁUUUMさんね。ユーチューバーの事務所でしょ』という見られ方をするのですが、我々としてはマネジメント事務所というだけではなく、コンテンツを創出するコンテンツカンパニーということを掲げて、お客さまと接触させていただいております。」
『良いものは良い』。素直な体験を消費者・視聴者に届ける
幅広く事業展開をするUUUMでは、どのようにインフルエンサーマーケティングを行っているのでしょうか。市川氏は、まず、従来のマーケティングファネルとUUUMのマーケティングファネルを比較しました。
市川氏:「上部のパーチェスファネル(認知)をどのように広めていくか、ということにおいて、下部のインフルエンスファネル(共有)では、ソーシャルメディアを使ったり、インフルエンサーを活用したりというのが、今まで一般的でした。」
市川氏:「Point『エクスペリエンス(体験)』と記載していますが、上部のファネルにおいて、体験を消費者・視聴者に届けていくことが、認知、興味・関心、理解・検討、購入に影響するんでなかろうかと考えています。」
「エクスペリエンス(体験)が非常に重要」だと語る市川氏。体験を発信したり、シェアし合ったりすることで、他の消費者・視聴者の「体験をしたい」という感情を湧き起こします。それがマーケティングの効果が高める大きな要因となるのではないでしょうか。
市川氏:「認知から、体験したくなる・体験してみる・決定するという流れができると思っています。重要なポイントは、『良いものは良い』という情報発信をすること。つまり嘘をつかないということです。人間として当たり前ですが、そんな情報発信をして、発信する側と受け取る側の関係性を構築・維持することが非常に重要なのです。」
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- メディアレップ
- メディアレップとは、インターネット広告の取引においてメディア(媒体)と広告代理店や広告主を繋ぐ業種のことを言います。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ソーシャルメディア
- ソーシャルメディアとは、インターネット上で不特定多数の人がコミュニケーションを取ることで、情報の共有や情報の拡散が生まれる媒体のことです。FacebookやTwitterなどのほか、ホームページ上の掲示板もこれにあたります。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング