バナー画像とともに、さまざまなWebサイトやモバイルアプリ内に自社のPR広告を掲載できる「ディスプレイ広告」。画像を伴うため視覚的に訴求力が高く、クリックやコンバージョンに繋がりやすいというメリットがあります。

出稿の際には画像の準備が必須ですが、不慣れな場合「どんなサイズの画像を予め用意すれば最適なのか?」と疑問に思う場面もあることでしょう。そこで、「ディスプレイ広告」をこれから出稿しようとしている方に向けて、Google広告およびYahoo!広告の画像は、それぞれどんなサイズのものを用意すればいいかを解説します。

Google広告の「ディスプレイ広告」で配信可能なバナーサイズ

まずは、Google広告に「ディスプレイ広告」を出稿する場合を例に解説します。

「GDN(Google ディスプレイ ネットワーク)」とは?

Google広告に「ディスプレイ広告」を出稿した場合、「GDN=Google ディスプレイ ネットワーク」の中のさまざまな場所に広告が表示されることになります。この「ディスプレイ ネットワーク」とは、広告を掲載できる200万以上のWebサイトや動画、アプリの総称です。

例えば、Google以外のWebサイトを見ている時、You Tubeを見ている時、Gmailを確認している時、スマホでアプリを使っている時の広告欄などが含まれます。そのため、「ディスプレイ広告」を出稿する際には、こうした「GDN」全般での広告表示に配慮した、さまざまな画像サイズを予め準備してから出稿することが必須なのです。

参考:
ディスプレイネットワーク|Google広告ヘルプ
ディスプレイ広告と Google ディスプレイ ネットワークについて|Google広告ヘルプ

GDNで配信可能なバナーサイズ

次表は、「GDN」で配信可能なディスプレイ広告の画像サイズ一覧表です。おすすめと記載のあるものは表示されやすいサイズになります。全てのサイズを用意する必要はありませんので運用の中で、最も効果的なサイズに力を入れていくのも一つの方法です。

chart_1.jpg

この表で画像サイズの数字だけを見てもイメージが湧きにくいかもしれませんが、ご自身でPCやスマホからWebサイトアプリを使っているときの広告表示欄を思い出すと分かりやすいでしょう。次図のように、サイトやアプリによってさまざまなサイズのバナーエリアが存在します。

chart_2.jpg
chart_3.jpg

出典:レスポンシブ ディスプレイ広告の一般的なサイズについて|Google広告ヘルプ

このように、複数の表示スペースに自社の広告が最適化されて綺麗に表示されるよう、何パターンかの画像サイズを予め用意する必要があるのです。