【完全版】ユニバーサルアナリティクス移行手順
Googleアナリティクスの最新バージョンであるユニバーサルアナリティクス。昨今、さまざまな新機能が発表されるようになり、いよいよ来年度こそは実装を、と思われている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、ユニバーサルアナリティクス移行における注意点と、書き換えが必要になるトラッキングコードについて解説します。
※2014年12月3日時点の記事になります。
目次
・ユニバーサルアナリティクスへの移行イメージ
1.最新のデータ構造に移行する
2.新しいトラッキングコードに差し替える
3.追加プログラムを更新する
1.クロスドメイン
2.イベントトラッキング
3.仮想ページビュー
4.eコマース
5.カスタム変数
6.検索エンジンの追加
7.その他変更された設定
8.補足(拡張リンクアトリビューションやオーディエンス)
4.ユニバーサルアナリティクスならではの機能
1.User-ID
2.カスタムディメンション
3.拡張eコマース
4.コンテンツグループ ※非同期でも可
・データ継続を割り切れるなら二重貼りも可能
・参考情報
ユニバーサルアナリティクスへの移行イメージ
Googleアナリティクスの最新バージョンであるユニバーサルアナリティクスは、トラッキングコード(データ計測するための数行のプログラム)がまったく別ものに変わります。
データを格納するためのGoogle側のデータベースも更新されるため、移行は計画的に行いましょう。
移行手順としては、以下のようになります。
1.ユニバーサルアナリティクス向けの設定に移行する(データベースの更新)
2.トラッキングコードの差し替える
3.(追加設定している場合は)追加プログラムの更新する
それでは、手順ごとに詳しく見ていきましょう。
1.ユニバーサルアナリティクス向けの設定に移行する
ユニバーサルアナリティクスはデータ構造自体が、以前のものとまったく変わります。
ただ、2014年12月現在、多くのアカウントでデータベースの移行が自動的に済んでいるようです(移行フェーズ3だそうです)。
参考リンク:ユニバーサル アナリティクス アップグレード センター - Google アナリティクス — Google Developers
上図のように、**画面上方の「アナリティクス設定」から「トラッキング情報」**を選ぶと、最新版になっていれば「セッション設定」などの新メニューがあるはずです。その場合は、設定更新の必要はなく、新しいトラッキングコードの差し替えからはじめればOKです。
設定画面で「移行は開始されていません」と表示されているケース
以前のGoogleアナリティクスのトラッキングコードを貼っている場合、アナリティクス設定画面で、**「移行は開始されていません」**と表示されるケースがあります。
いずれ自動移行されるはずですが、手動でもアップグレードが可能です。
画面にしたがって、移行作業を進め、その最後に表示されるトラッキングコードを現在のものと併記して貼り付ければOKです。
数時間後に移行作業が、完全に終了したら(アナリティクス設定画面で確認)、以前のトラッキングコードを外します。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- データベース
- データベースとは、複数のアプリケーションまたはユーザーによって共有されるデータの集合体のことです。特定のテーマに沿ったデータを集めて管理され、検索や抽出が簡単にできるようになっているものを指します。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- データベース
- データベースとは、複数のアプリケーションまたはユーザーによって共有されるデータの集合体のことです。特定のテーマに沿ったデータを集めて管理され、検索や抽出が簡単にできるようになっているものを指します。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング