Webサイトの成果を最大化させるためには、Webサイトの現状を正しく分析し、PDCAサイクルを回すことが必要不可欠です。そのためには、適切なKPIを設定し、数値目標を達成しているか確認することが重要です。

数値分析をするツールとしては、無料で使えるGoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールが欠かせません。しかし、初めて導入する方にとっては、使い方やどの数値を見れば良いのかなどわからないことも多いです。

この記事はPDF資料「はじめてでもわかる!Googleアナリティクス&Googleサーチコンソールの活用方法」の一部を抜粋し、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの機能やメリットについて詳しく解説します。

今すぐ資料を確認したい方は下記リンクよりダウンロードください。

はじめてでもわかる!Googleアナリティクス&Googleサーチコンソールの活用方法

はじめてでもわかる!Googleアナリティクス&Googleサーチコンソールの活用方法

Googleアナリティクスとサーチコンソールをセットで使えると、Webサイトへの訪問→CVの全体の流れがクリアになり、集客効率を大きく改善できます。本書では、2つのWeb集客ツールの活用法をセットで紹介します!

GA4への切り替えなどはこちら

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

GA4へ移管したばかりの方、これから使い始める方向けにUAとの違い、GA4の設定方法、レポートの見方などを解説します。

目次

  1. Googleアナリティクスとは
  2. Googleアナリティクスを使ってできること
  3. Googleサーチコンソールとは
  4. Googleサーチコンソールを使ってできること
  5. GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを導入するメリット
  6. Googleアナリティクス、Googleサーチコンソールを活用して、Webサイトの状態を把握しよう

Googleアナリティクスとは

Googleアナリティクスとは、Googleが提供している無料のアクセス解析ツールのことです。自社が開設したWebサイトと連携させることで、アクセス数やページ滞在時間など、サイトに関するさまざまなデータを取得できます。

取得したデータを分析すれば、以下のような項目を把握できます。

  • 流入元(SNS、検索エンジンメルマガなど)
  • 遷移状況
  • 滞在時間
  • 離脱率
  • 直帰率
  • ユーザー属性
※取得できる項目のごく一部です。

これらを把握することで、自社サイトの課題や目標達成のために必要な要因を洗い出すことが可能です。

Googleアナリティクスを使ってできること

ここからは、Googleアナリティクスでできることを具体的に紹介します。

ユーザー行動の分析

Google アナリティクスでは、サイト内におけるユーザーの行動を分析できます。ユーザーが以前にも訪問したことがあるのか、それとも新規のユーザーなのか、どのページを閲覧しているか、などのデータを把握することができます。

多くのサイト運営者は、新規ユーザーをリピーター化したいと考えています。Google アナリティクスでは、新規ユーザーがリピーター化する行動を捉えることも可能です。リピーター化するパターンを把握し、リンク先やページの配置変更など、具体的な行動に移すのに役立ちます。

image1.png

ユーザー性質の把握

性別や年齢、地域や使用している端末など、サイト訪問者の属性も把握できます。ユーザーの性質が把握できれば、どのユーザーをターゲットにすると効果的か、あるいはどの層の集客に力を入れるべきかなど、サイトの改善策を検討する際に役立ちます。

特定の年齢層をターゲットとしている場合、その層がどのようなコンテンツを見ているのか、流入元はどこなのか、遷移先はどのページなのかといった分析も可能です。これらを分析することで、力を入れるべき対策が明確になるでしょう。

image4.png

流入元の分析

ユーザーが何を経由してWebサイトに流入したのか、流入元も把握できます。Google検索やSNSなどの流入元の数字を確認することによって、SNSで読まれやすい記事なのか、自然検索で人気のある記事なのか、あるいはYahoo!ニュースからの流入が多い記事なのかなど、流入元の傾向をつかむことができます。

例えば、経済や芸能、スポーツなどジャンルをまたぐメディアを運用しているとします。経済系の記事は自然検索経由の流入が多く、芸能系はSNS、スポーツ系はYahoo!ニュースなどと分かれることがあります。

その傾向をつかんだ上で、自然検索からの流入が多い経済系の記事はキーワードの構築に注力し、芸能系はSNSで引用される画像、Yahoo!ニュースは目を引くタイトルのつけ方を工夫するなどの具体的な対策が立てられます。より精度の高い記事作成へと繋がるのです。

image5.png

Googleサーチコンソールとは

Googleサーチコンソールとは、Google検索結果におけるWebサイトのパフォーマンスを監視・管理できる無料ツールのことです。ユーザーがサイトに流入したキーワードや検索結果での表示順位などを確認できます。

Googleサーチコンソールを使ってユーザーの流入経路を把握することは、適切なSEO対策を行う上で欠かせません。

Googleサーチコンソールを使ってできること

ここからはGoogleサーチコンソールを使ってできることを具体的に紹介します。

流入キーワードの詳細確認

Webサイトにおける、Google検索での以下のようなデータを確認できます。

  • 掲載順位
  • 表示回数
  • クリック数
  • CTR

流入キーワードの詳細を確認することで、どのキーワードでどのくらい人がWebサイトに訪れているかをチェックできます。これらの数値を確認すれば、どのキーワードでは効果的に集客できていて、逆にどのキーワードでは成果が出ていないのかが分かります。

結果を元に力を入れるべきキーワードを見直したり、よりよいコンテンツへと修正したりと、さまざまな形で改善を繰り返します。

image2.png

サイトの問題分析

image3.png

Googleサーチコンソールでは、サイト内に発生した問題を細かく分析して表示してくれます。例えば、以下のような問題が表示されます。

  • 検索エンジンインデックスされていない
  • スマホ最適化できていないページがある
  • 文字が小さすぎる

1つ目の「検索エンジンインデックスされていない」は、サイトを認知するクローラーが巡回できず、Googleに認知されていない状況のことを言います。多くの場合、リンク構造に問題があり発生しているエラーなので、内部リンク外部リンクを適切に配置するよう見直す必要があります。

2つ目の「スマホ最適化できていないページがある」では、スマホだと表や文字が表示されない、配置がばらばらで見えにくいなどのエラーがこれにあたります。近年はモバイルデバイスからのWebへのアクセス数が増加していることから、モバイルフレンドリーを意識することが大切です。スマホからでも使いやすい・見やすいWebサイトへの改善が必要です。

最後の「文字が小さすぎる」という問題も、上位表示を妨げてしまう重大なエラーです。ユーザーが読みやすい適切な大きさへ改善する必要があります。

クロールの申請

クロールとは、インターネット上を巡回してWebサイトのデータを収集することを指します。このクロール申請を行うことで、サイトを更新した際にGoogleから認識してもらうことが可能です。クロール申請を活用すれば、Googleにサイトページを認知させ、できるだけ早く検索結果に表示されるよう対策できます。

image6.png

また、一度に扱うURLが多い場合、サイトマップの送信も有効です。サイトマップとはWebサイト情報を検索エンジンに伝えるためのファイルのことを指します。

新たなページを追加したときやインデックスされていないページがあった際に、サイトマップを送信することでサイトの最新情報を手早く検索エンジンに伝えることができます。

【GA4】への切り替え、UAとの違いなどはこちら

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

GA4へ移管したばかりの方、これから使い始める方向けにUAとの違い、GA4の設定方法、レポートの見方などを解説します。

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを導入するメリット

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールを利用すると、どのような効果が得られるのでしょうか。ここでは、2つのツールを導入するメリットを解説します。

Googleアナリティクスはサイト内の問題点が把握できる

Googleアナリティクスは、サイト運用における目標値やKPIとの差異を詳細に把握することで、問題点の把握と記事や画像、バナー、LPなどのコンテンツ改善につなげられる点が最大のメリットです。Googleアナリティクスの特徴は、属性や行動パターン分析など、補足できるデータの幅が広いことです。

流入元を分析することで、自然検索、リファラル、メルマガ、SNSなどを経由したユーザーがどれだけCVに達しているのかがわかります。Googleアナリティクスは、サイト運用のための効率的で効果的な手法を数値で把握できます。同時にユーザーの属性もわかるため、流入の質も割り出すことができるのです。

Googleサーチコンソールで効果的なSEO対策が可能

GoogleサーチコンソールはSEO対策で効果を出しやすいという特徴があります。Googleサーチコンソールでは、表示順位、表示回数、CTR、クリック数など、自然検索の分析が可能です。

上位表示ができているにも関わらずCTRの低い記事があれば、タイトルを変更するなどの改善をすることでクリック数を上げられるかもしれません。

このようにGoogleサーチコンソールにはSEO対策に必要なデータが揃っているため、自然検索経由での成果創出に役立ちます。

サイトを健全な状態に保てる

Googleサーチコンソールでは、「サイトがペナルティを受けていないか」「モバイルユーザビリティは良好か」など、さまざまな視点からWebサイトの問題点をチェックしています。

万が一問題が起きた場合はすぐに警告してくれるため、即座に問題点の改善に取り組めます。このように、Googleサーチコンソールはサイトに異常がない状態を保つのに便利です。

またGoogleアナリティクスを活用すれば、不審なアクセスにいち早く気づくことが可能です。Googleアナリティクスは、自然検索以外からの流入を把握することができます。

普段は国内のユーザーしかいないにも関わらず、突然海外からのアクセスが急増した場合、サイトが何らかの攻撃を受けている可能性があります。

アナリティクスを定期的にチェックすることにより、安定的な運用に繋がるでしょう。

Googleアナリティクス、Googleサーチコンソールを活用して、Webサイトの状態を把握しよう

今回は、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの概要と、導入するメリットについて解説しました。Googleアナリティクスでは、ユーザーの行動や属性、流入元を把握することができます。

一方のGoogleサーチコンソールは、流入キーワードの詳細やサイトの問題点などを把握するのに便利です。どちらのツールも、コンバージョンにつなげたり、SEO対策を行ったりするのに大きく役立ちます。

サイト運用には欠かせないツールなので、ぜひ導入を検討してみてください。

下記の資料では、GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの導入方法と使い方を詳しく解説しています。初めての方にとっては少し難しい導入方法についても、手順ごとに分かりやすく解説しているので、導入と運用にお役立てください。

はじめてでもわかる!Googleアナリティクス&Googleサーチコンソールの活用方法

はじめてでもわかる!Googleアナリティクス&Googleサーチコンソールの活用方法

Googleアナリティクスとサーチコンソールをセットで使えると、Webサイトへの訪問→CVの全体の流れがクリアになり、集客効率を大きく改善できます。本書では、2つのWeb集客ツールの活用法をセットで紹介します!

【GA4】への切り替え、UAとの違いなどはこちら

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

GA4へ移管したばかりの方、これから使い始める方向けにUAとの違い、GA4の設定方法、レポートの見方などを解説します。