LINE BLOGの更新方法

アカウントを開設して、ある程度他ユーザーをフォローしたら、ブログを更新してみましょう。

1.画面真ん中下にあるペンのアイコンをタップします。
LINE7.png

2.記事作成画面に遷移します。タイトルと本文を入力する位置がすぐにわかるような表記になっています。
LINE6.png

3.写真、動画、絵文字、リンクの挿入の機能が揃っています。
リンクのアイコンをタップしてそこからURLを登録するだけで、ただのリンク表記ではなく画像と紹介文がセットで表示される仕様になっています。
LINE8.png

4.右端にある「T」をタップすると文字装飾の項目があらわれます。
文字を選択した状態で各アイコンをタップするだけで装飾が完了します。
LINE9.png

一通り作成できたら画面右上の「次へ」をタップします。

5.公開前の設定画面に入ります。
LINE BLOGでは、30種類のWebフォントを無料で提供しており、「フォント」項目から好きなフォントを選択できます。

LINE14.png

フォント」をタップすると選択できるWebフォントの一覧が表示されます。好みのWebフォントを選択しましょう。
LINE15.png

6.その他、「LINEタイムライン」「Facebook」「Twitter」でのシェア設定が可能です。画面下部の「投稿」をタップすれば、ブログ更新完了です。

LINE9.png

公開後の記事管理

公開済みの記事、下書き、予約記事が一目でわかるような設計に

LINE BLOGでは、記事のステータスを「公開済みの記事」「下書き」の3種類にわけており、全ての記事を一目で確認できます。

【記事確認方法】
画面下部にあるメニューの一番右の人型のアイコンからユーザーページに入り、右上にある「記事風」のアイコンをタップします。
LINE10.png

公開・下書き・予約、それぞれの記事を確認できます。
LINE12.png

簡易なアクセス解析機能も実装

記事アイコンの左隣にあるアイコンをタップすると、日別PV数を確認できます。
月別の数字の他、「過去1ヵ月」という区切りでも確認可能です。
LINE11.png

外部サービスとの連携は現状Facebook、Twitterのみ

ユーザーページの「設定」をタップすると、プロフィールやブロックユーザーを管理できる設定画面に入ります。
LINE13.png

「外部サービス連携」をタップすると、Facebook、Twitterの2項目が表示されます。
現状、LINE BLOGと連携できる外部サービスはこの2つだけのようです。
LINE16.png