もはやTableau超え!Googleアナリティクスのビジュアル分析11選
ferret編集部:2015年1月15日に公開された記事を再編集しています。
最近、ビジュアル分析ツールとして話題になっている*Tableau(タブロー)*。膨大なデータをわかりやすく視覚化してくれると注目を集めています。
しかし、Googleアナリティクスも負けてはいません。高度なビジュアル分析機能を多く有していますのでご紹介します。
みなさんはいくつ知っていますか?この機会にぜひ覚えましょう。
目次
1.トラフィック比較
2.3Dビジュアル
3.セグメントによる地域比較
4.トレンド発見のモーショングラフ
5.マンスリープロット
6.年齢や性別比較
7.CVユーザーの初回訪問キーワード
8.離脱ポイントの把握
9.サイト平均との比較
10.マイレポート(ダッシュボード)
11.トレンド分析
1.トラフィック比較
準備: セグメントを2つかけて期間比較します。
操作: 集客>サマリー
集客サマリーは、このように1画面で多くの情報を一覧でき、とても便利です。セグメントは4つまでかけられますので、これのさらに倍のビジュアル比較まで可能です。
上図では、モバイルとPC(含タブレット)とのトラフィック分析を、期間比較をして分析しています。
2.3Dビジュアル
準備: とくになし。
操作: リアルタイム>サマリー(earth)
Googleアナリティクスのリアルタイム解析には、3D表示できる地球儀(earth)モードがあります。知らない地名だと、ビジュアル表示で地点がすぐに理解できます。
リアルタイム画面で表示されるで、アクセス元地域をグリングリン回転しながら、3Dの地球儀にプロットしてくれます。大型ディスプレイに常に表示しておくと、チームの士気も上がるのではないでしょうか。
3.セグメントによる地域比較
準備: セグメントを4つかけます。
操作: ユーザー>地域>地域
上図では、セグメントごとの、さらに地域ごとのトラフィックを一望しています。世界規模で展開するホームページや企業ですと、このように地域ごとのデータが一覧できますととても便利です。
4.トレンド発見のモーショングラフ
準備: 期間を1ヶ月にしてモーショングラフ「月」を選びます。
操作: 行動>サイトコンテンツ>すべてのページ
上図では新規セッション率が上昇トレンドを描いているページが発見できました。通常のレポート画面では、ページビューなど特定の指標でしか並べ替えできず、アップトレンドなのかダウントレンドなのかまではなかなか見つけにくいものです。
しかし、モーショングラフを使うと、指定期間で集計しそのトレンドをわかりやすく色分けしてくれます。トレンドをすぐに発見できます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- タブレット
- タブレットとは、元々「板状のもの」「銘板」といった意味の単語です。パソコンの分野で単にタブレットといえば、「ペンタブレット」や「タブレット型端末」などの板状のデバイス全般を指します。ここでは主にタブレット型端末について説明していきます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- ディスプレイ
- ディスプレイ(display)とは、文字や図形を表示する装置のことを言います。 テレビと同じ原理のCRTディスプレイや、設置面積が小さく消費電力の少ない液晶ディスプレイや、ガス放電を利用したプラズマディスプレイなど、種類も多くあります。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
●課題
●その他
現在の会員数508,709人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】