美しいアプリをデザインするには?iOSのアプリ制作に関するデザインガイドラインを徹底解説(後編)
ブランディング|Branding
ブランディングとはいささか抽象的な概念ではありますが、アプリのアイデンティティを支える重要な考え方でもあります。
例えばAirbnbやFacebookアプリのように、フォント、色、画像の配置などを通して独自のブランドアイデンティティを確立しているアプリはたくさんあります。
それでは、ガイドラインではブランディングについてどのようなことに触れているのでしょうか。
1. 明瞭ながら控えめなブランディングをしましょう|Incorporate refined, unobtrusive branding.
ユーザーがアプリを使うのは、楽しんだり、情報を探したり、何かを成し遂げたりするためであって、広告を見るためではありません。
素晴らしいUXを実現するために、アプリのデザインを通してブランドを控えめに織り交ぜましょう。
アプリのアイコンで使われている色をUI全体で使うのは、アプリのコンテクストを伝えるための手段の一つです。
控えめにブランドアイデンティティを織り交ぜるというのは、「コンプレクション・リダクション」(CR)の考え方とも一致します。
例えば、画像投稿SNSであるInstagramは、それまで紺色のブランドカラーをヘッダーやUIのバックグラウンドに採用していましたが、今はメニューやアイコンは簡素化され、モノトーンに紫・ピンク・黄色のカラフルなグラデーションをアクセントに加えたシンプルなデザインになっています。
参考:
デザインはもっとシンプルに!無駄な要素を削ぎ落としたUIデザイン「コンプレクション・リダクション」とは?
2. ブランディングをイケてるアプリデザインの目的にしてはいけません|Don’t let branding get in the way of great app design.
特に、アプリをまるでiOS標準のアプリであるかのように仕立て上げてください。
直感的で、ナビゲーションしやすく、使いやすく、コンテンツに集中できるようにしてください。
他のプラットフォームでも同じアプリが利用できるのだとしても、一貫したブランディングにこだわりすぎてデザインが華美になるのを避けてください。
ブランディングの名の下に、余計な装飾が施されているアプリはたくさんあります。
他のプラットフォームとは主にAndroidを指すと考えられますが、iOSアプリではiOSのガイドラインに沿ってシンプルにデザインすることが求められます。
3. ブランディングよりもコンテンツに従いましょう|Defer to content over branding.
スクリーン上方にブランドアイテムだけが表示されている固定バーが表示されているということは、コンテンツを閲覧するためのスペースが少なくなるということを意味します。
代わりに、カスタムカラースキームやフォントを使ったり、背景を少しカスタマイズしたりして、ブランディングするためにうっとうしいと思われるようなことを回避する方法を考えてみましょう。
アプリ内でブランドを誇示するのはやめて、コンテンツを重視するよう提言しています。
確かに、ブランドカラーばかりを誇張して使いづらいアプリより、控えめにブランドをアピールしつつも機能的に使いやすいアプリのほうが長く使いたくなりますよね。
4. アプリ内でロゴを表示したいという欲求を抑えましょう|Resist the temptation to display your logo throughout your app.
アプリ内でロゴを表示するのは、必要なとき以外は控えましょう。
これは特にナビゲーションバー内では大切なことです。
タイトルを出したほうが役立つでしょう。
ロゴを押し付けがましく表示することは、前項の「ブランディングよりもコンテンツに従う」ということにも反しますね。
ロゴマークはアプリアイコンで表示すればよく、アプリを立ち上げたあとはできるだけ控えめにするのが望ましいと言えます。
5. Appleの商標ガイドラインに従いましょう|Adhere to Apple’s trademark guideline.
Appleの商標をアプリ名やアプリの画面で使ってはいけません。
詳しくはAppleの商標一覧やApple商標使用ガイドラインをご覧ください。
最後は、Appleの名称やアイコンなどを勝手に使用してはいけないということでした。
他のブランドを侵害しないように、正しくブランディングを行いましょう。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- フォント
- フォントとは、同一の特徴を持った文字の形状を一揃いでデザインしたものです。
- ヘッダー
- WEBページの上部スペースに位置し、どのページが開かれても常に共通して表示される部分です。ヘッダーの役割は、まずWEBページを目立たせ、ブランドイメージを訴求することにあります。会社のロゴなども通常はここに置きます。また目次となるメニューを表示し、自分が今どのページにいるかを分からせることもあります。
- UI
- UIとは、ユーザーインターフェイス(User Interface)の略で、ユーザー(使い手)とデバイスとのインターフェイス(接点)のことを意味します。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- Android
- Android OSとはスマートフォン用に開発された基本ソフト(OS)の一種です。米国Google社が中心となり開発されました。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング