この記事は2017年4月28日の記事を再編集しています
本記事内で紹介しているOne Pageは株式会社ベーシック提供のサービスです

サービスを開始する前に、「本当にこのサービスを必要とするユーザーがいるのか」どうかを知る必要があります。

サービス提供者がどれほど良いサービスだと思っていても、そもそも必要とされていなかったり、使いにくく不便だと思われたりするような内容であれば、成功する確率は限りなく低いでしょう。

ターゲットユーザーに試験的にサービスを利用してもらうことで、そもそもニーズがあるのか、使ってもらえるかどうかを検証することを「テストマーケティング」と呼びます。
どのようなサービスであれ、確実に行っておいた方が良い施策でしょう。

今回はテストマーケティングで見るべき指標や、テストマーケティングをおこなうときに役立つサービスをご紹介します。

テストマーケティングとは

新しい商品やサービスをリリースするときに、試験的にユーザーに利用してもらいその反応をみて実際の施策に生かす手法です。
試験的にユーザーの利用状況を見れるので、在庫超過や予算オーバーのリスクを軽減できるメリットがあります。

テストマーケティングを行うときは、先に対象となるターゲットやチャネルを決めておきましょう。
本来のターゲットユーザーと異なるユーザーに向けてテストしても有益な結果が得られないからです。
その意味では、サービス開始前にターゲットユーザー像を明確にする役割もあるといえます。

オフラインでテストマーケティングする方法

オフライン上でテストマーケティングをおこなうには以下の3つの方法があります。

実際に市場で利用してもらう

試験的に販売、リリースしてユーザーに利用してもらう方法です。地域を限定して小規模で行い成果をみます。全国で販売する予定のものは、全国市場と傾向が似ていて平均的な静岡や広島でおこなうのが良いでしょう。

モニターに使ってもらう

すでに自社サービスに多くのユーザーがいる場合、既存ユーザーにモニターとして試験的に利用してもらいましょう。既存ユーザーは新サービスのユーザーになる可能性が高い層です。すでに自社のことを知っているユーザーなので、より詳細でサービス改善に役立つ意見をもらえるかもしれません。

会場でヒアリングする

展示会やイベントに参加する機会があれば、その場でユーザーに話を聞く方法もあります。上の二つと違うのはユーザーと直接会って話が聞けることです。どこが使いづらいのか、どこを改善してほしいのか、細かくヒアリングしてみましょう。

参照:
テストマーケティングの手法・考え方
マーケティングがわかる事典 オンライン版

オンライン上でテストマーケティングをおこなうには

「テストマーケティングは予算が豊富にある大企業しかできないのでは?」というイメージを持たれている方が多いかもしれませんが、インターネットを使えば簡単にテストマーケティングができます。

アンケート

インターネット上でアンケートを作成すれば、簡単にユーザーの回答を得られます。より多くのユーザーに回答してもらえるよう、質問文をわかりやすい文章で書くなど気をつけるポイントがあります。詳細は下記の記事をご覧ください。

参照:
アンケートを作成するなら必読!回答率・正確さを高めるためのポイント4選

キャンペーン

期間を限定しておこなうキャンペーンもテストマーケティングとして利用できます。

SNS

SNSでのユーザーの反応をサービスの改善に生かす方法があります。facebookやTwitterでサービスに関する投稿で、いいね!数をコメント数、コメント内容をみてユーザーの反応を確かめられます。すでに自社のSNSアカウントをお持ちであれば、テストマーケティングを初めてやる方でも簡単に実施できます。

Webモニター

ホームページ上でモニターにアンケートを回答してもらう、サービスを利用もらう方法です。上で書いたようにあらかじめ特定のユーザーに限定しておこなえば、より詳細なフィードバックをもらえるでしょう。

クラウドファンディング

意外に思われるかもしれませんが、クラウドファンディングもテストマーケティングの一つとして利用できます。商品やサービスに価値を見出した人から資金を集められるのがクラウドファンディングです。サービスがそのくらい共感してもらえるかを判断する指標の一つになります。