共有メールボックスが使えるサービス7選

tel.jpg
イメージ画像 / BURST

「共有メールボックス」が使えるサービスは限られているので、ここではオススメの共有メールボックスが使えるサービスを7つご紹介します。

1. 安心の国産グループメーラー「サイボウズ メールワイズ」

1mailwise.png
引用:サイボウズ メールワイズ

サイボウズ メールワイズは6,500社以上が利用している共有メールボックスが利用できるグループメーラーサービスです。

メールワイズには月額500円で2ユーザーから利用できるクラウド版と、新規ライセンス5ユーザー298,000円から利用できるパッケージ版がありますが、最近では導入が簡単なクラウド版がより選ばれているようです。クラウド版だとメンテナンスもサイボウズで行ってくれるので、管理コストもかからないというのが魅力です。

また、クラウド版では、サイボウズのビジネスアプリ作成プラットフォームkintoneとも連携することができます。例えば、kintoneで顧客情報を管理するCMSを作っていれば、CMSとメール情報を紐づけることが可能です。さらに、JavaScriptによるカスタマイズや、自動返信・自動転送機能もあり、かゆいところに手がとどくサービス内容です。

2. 軽快でシンプル「Inbox by Zendesk」

2inbox.png
引用:Inbox by Zendesk

Inbox by Zendeskは、カスタマーサービスのさまざまなツールをオンラインで提供しているZendeskが提供しているサンフランシスコ・シリコンバレー発のサービスです。

スタートアップならではのシンプルで軽快なデザインは、多くのスモールビジネスが選ぶ重要なポイントになっています。もちろん、軽いだけでなく、メールの全履歴を簡単に確認することも可能で、大量のメールに対して1つも見逃さず処理することができるでしょう

スマートフォンやタブレットにも対応しているので、パソコンの前に座っていられない、少数のチームにも向いています。未返信のメール数も上部にしっかりと表示されるので、未処理のメールを意識しながらカスタマーサービスに当たることができます。

社内チームのメモ用に*「@ユーザー名」*を使用したインライン通知も可能です。メンションされたユーザーには、メールやブラウザ、またはiOSのプッシュ通知で通知が届きます。

3. Gmailでの利用なら「Hiver」

3.png
引用:Hiver

Hiverは、日頃から利用しているGmailを活用して共有メールボックスを作成し、カスタマーサポートを行えるようにするサービスです。共有メールボックス用に新しくポラットフォームを用意するのが面倒というチームに向いています。

それぞれのユーザーがGmailを開くと、共有メールボックスが作成されます。メールにユーザーをアサインし、顧客対応をします。内部だけにCCやBCCを送ることもあるでしょうが、Hiverを使えばCCやBCCはつける必要はありません。

よくある質問などには、「Email Template」でテンプレート化した文面を活用しましょう。ルーティーン化されている対応は、テンプレートを活用することで、顧客対応にかかる時間を大幅に短縮することができます。

iOSAndroidにも対応しており、G Suite対応もしています。14日間無料体験することができます。

4. 欧米で人気のグループメーラー「ReplyManager」

4.png
引用:ReplyManager

ReplyManagerはイギリス・アメリカ・カナダを中心にB2Bで多くの顧客を持つ、比較的歴史のある信頼できるグループメーラーサービスです。

共有メールボックスを作成し、メールごとにチームメンバーをアサインすることができるのは、他のサービスと変わりません。ただし、ReplyMagagerの場合は、手が空いているユーザーにアサインを自動化することができるので、アサインにかかる手間も省くことができます。もちろん、マネージャーが担当者をアサインすることもできます。

また、ハッシュタグを使って、テンプレートにユーザー名を差し込んでメールを送信することができます。例えば、「こんにちは、#customer_name#様。」というハッシュタグであれば、「#customer_name#」に顧客名が流し込まれるので、「飯様」→「飯様」、「藤様」→「藤様」と旧字体を打ち間違えることもなくなるでしょう。

5. コラボレーションで顧客対応「Missive」

5.png
引用:Missive

Missiveは、これまで紹介したグループメーラーとは一線を画す、画期的なグループメーラーサービスです。

基本的に、共有メールボックスサービスは、担当者を「アサイン」して割り振るのが一般的です。しかし、Missiveは基本的に*「コラボレーション」*を前提としており、チームでリアルタイムに共同編集しながらメールを作成できます

メールの右(あるいは下)にはMessengerのようなチームチャットもあるので、チャットをしながらチームで最適な文面を作り上げていきます。*「こんな文面はどうだろう?」「こちらがテンプレです!」*といったやりとりをしながらメールを作成できるので、結果的に一人で対応を考えるよりも質の高いカスタマーサポートが可能になります。

6. SNSのリプライまで対応可能「Front」

6.png
引用:Front

Frontは、Slackライクな共有グループメーラーです。日頃Slackをメッセージングツールとして利用しているチームにオススメです。

Frontでは、メールアドレスごとに*Channel(チャンネル)*を作成できるので、問い合わせを種類ごとに割り振ることができます。もちろん担当者の「アサイン」や「コメント」も可能です。

また、サードパーティー製のサービスと*Integration(統合)*することもできます。Salesforceの顧客情報と結びつけたり、ToDoサービスでタスク管理を行うこともできます。

さらに、SNSも統合することができます。Twitterのリプライの返信、Facebookのコメントの返信も、カスタマーサポートで、たった1つのウィンドウで行うことが可能です。SNSに加えて、携帯電話番号を使ったSMSにも対応しています。

7. 見た目までSlackにそっくりな「Kayako」

7.png
引用:Kayako

Kayakoは、見た目までSlackにそっくりなカスタマーサポートツールです。他のツールとは違って、共有メールボックスはKayakoのサービスの一つでしかなく、Kayakoは高機能でさまざまなニーズを満たすことができるでしょう。

例えば、SNSのリプライ返信や、ホームページに設置しているテキストチャットなども、すべてKayako上で返信することができます。顧客の対応チャネルが増加している今、それぞれのチャネルごとにツールを使い分けるのは効率が悪くなってしまいます。

Kayakoなら、顧客のリアルタイムなアクティビティを確認することができるようになります。StripeやShopifyなどの外部サービスとも連携することができるので、コマースサイトのカスタマーサポートには特に相性がよいでしょう。