動画は「みる」から「さわる」時代へ。インタラクティブ動画を活用した新たなマーケティング
YouTubeやTikTokをはじめ、企業のWebサイトやアプリまで、インターネットを利用していれば誰でも目にするようになった動画。今や動画を活用したマーケティングは、珍しいものではありません。しかし、多くのユーザーが動画を見ている今だからこそ、「なんとなく動画を作成し配信するだけ」のマーケティングはもう通用しなくなっています。
そこで新たに注目を集めているのが、見るだけではなく、触ることで視聴者ごとにパーソナライズ化した動画を作成できる「インタラクティブ動画」。今回、インタラクティブ動画と通常の動画の違いや、インタラクティブ動画だからこそできるマーケティング、さらにこれからの動画マーケティングについて、タッチスポットの水嶋 泰一氏とバルクオムの菊池 魁氏にお話を伺いました。
プロフィール
タッチスポット株式会社 代表取締役社長 水嶋 泰一氏
新卒で株式会社ミクシィに入社。
その後PMや事業統括を経てBAKE&Co.株式会社へ入社。2018年4月にタッチスポット株式会社に社名変更。週2のコンサル業務から2018年1月役員へ、同年9月に代表取締役社長に就任。正社員0人から現在は正社員業務委託含め15人の組織へ成長させ、インタラクティブ動画サービスを提供するタッチスポット株式会社を運営している。
株式会社バルクオム マーケティング担当 菊池 魁氏
インターンを経て、株式会社バルクオムに初の新卒として入社。
CRMや企画などの業務を経験し、現在は、Digital Marketing Divisionに所属。
動画広告の運用も含めたデジタルマーケティング全般を担当する。
インタラクティブ動画には“どんどん先を観たくなる”仕組みがある
ferret:
最初に「インタラクティブ動画」の特徴を教えてください。
タッチスポット水嶋氏:
「インタラクティブ動画」とは、動画による理解の促進と、Webにおける情報の取捨選択性を組み合わせたサービスです。動画上にボタンが置いてあり、そのボタンを視聴者に押してもらうと「Webページのように動画を遷移させる」など、Web上での全ての機能が動画上で表現することができます。
▲インタラクティブ動画の事例。動画にタッチしながら本記事の内容を確認できる
例えば動画の冒頭に「この人の話を聞く」「聞かない」といった選択ボタンが出てきます。ユーザーが積極的に押したいなぁ、その先の情報を知りたいなぁと思うボタンを設置することで、離脱を防げます。
ボタンを押していくと、どんどん先を見たくなる。結果的に最後の動画までたどり着くと、商品の良さを理解してしまっている。だから、買いたくなる、というロジックがインタラクティブ動画にはあります。
バルクオム菊池氏:
インフラ整備や動画プラットフォームの充実が進んでいく中で、消費者の方々は日に日に動画広告に接する機会が増えていると思います。その中で、新しい手法で見せながら消費者の方々にアプローチする必要があります。それを叶えられるのが、インタラクティブ動画なのかなとマーケティング担当者としては考えていますね。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- CRM
- CRMとは、Customer Relationship Managementの略で、直訳すると顧客関係管理となります。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング