企業ブログWebサイトを日々運営していく上で、「アクセス解析」は必ず導入すべきツールです。

アクセス解析とは、サイトの訪問者数や各ページの閲覧数、どんな属性の人がどのようなデバイスからサイトを見に来ているかなどを明らかにするものです。サイトの良いところ、悪いところを数値によって明らかにし、人の身体に例えれば「健康診断」に当たるものだとも言えます。

アクセス解析を入れていない場合、自社サイトの強みや、早急に改善すべき点が客観的に分からず、Web施策において次の打ち手も明確になりません。

そこで本記事では、企業のWeb担当者やマーケ担当者で、自社サイトにアクセス解析を入れるために基本的な知識を身につけたい人に向けて、「アクセス解析って何?」「何のために入れるの?」「何ができるの?」「メリットは?」といったことを解説していきます。

アクセス解析とは?

言わば自社サイトの「健康診断ツール」

アクセス解析とは、Webサイトブログと連携させることで

  • 自分のサイトの訪問者数
  • どのページがよく見られているか
  • どんな検索ワードで自社サイトに来たのか
  • Web上のどんな経路で自社サイトに辿り着いたのか
  • 見ている人の年代、性別、居住地域
  • どんなデバイスから見ているか(PC、スマホ、タブレットなど)

といったことを日々、数値によって明らかにするものです。数値を定期的にチェックすることで、自社サイトの「良いところ、伸ばしていくべき点」「悪いところ、改善すべき点」を明確にできます。

サイトを人の身体に例えて言えば、「アクセス解析=サイトの健康診断」とも言えるでしょう。

私たちは日々、生活する中で定期的に健康診断に行って、外からは見えない自分の身体の中の健康状態を数値でチェックしてもらいます。その結果次第で「良い点」「悪い点」が分かり、食生活や運動習慣の改善指標とします。

同様に、サイトもただWeb上に公開しているだけで放置していては、「良い点」「悪い点」が客観的に分かりません。日々運用して、Web施策に役立てようとするならば、数値によるチェックを定期的に行い、改善のための客観的な指標を獲得する必要があるのです。

コンバージョン(CV)向上につながるもの

Web施策のためにサイトを運用しているならば、「コンバージョン(CV)」という大目的があるはずです。「コンバージョン」とは直訳すると「転化、転換」といった意味です。特にWebマーケティングの世界では、以下を指します。

「コンバージョン(CV)」=ユーザーが単なるサイト閲覧者から、「購買行動」「問い合わせ」「メルマガ登録」「ホワイトペーパーダウンロード」といったアクションに移ること

アクセス解析を導入し、日々の指標を獲得しつつサイトを改善したら、その先には「購買を増やす」「問い合わせ数を増やす」「メルマガ購読者数を増やす」「ホワイトペーパーダウンロード数を増やす」といった大目的に行き着くはずです。

「アクセス解析を導入するそもそもの大目的=コンバージョン(CV)向上」だと理解しましょう。

アクセス解析で何がわかる?

ここからは、アクセス解析を導入することで、具体的にどんな数値を明らかにできるのかを解説していきます。

属性

ユーザーの性別、年代、居住地域などを明らかにできます。

例えば、「20代女性」をターゲットとしているサイトなら、実際にアクセスした人の属性を明らかにすることで、「自社サイトで発信している情報は、ターゲットにきちんと届いているか?」といったことを客観的に判断することができます。

流入元

ユーザーがどんな経路で自社サイトに訪問したかを明らかにできます。例えば「Twitter経由」「Facebook経由」「メルマガ経由」といったことです。

デバイス

ユーザーがどんなデバイスで自社サイトを見ているかを明らかにできます。「PC」「スマホ」「タブレット」といったデバイスの種別です。

スマホから見ているユーザーが多いことが明らかになれば、スマホで見やすいデザインに整えてよりユーザーフレンドリーにするなど、サイト改善のための客観的な判断材料にできます。

最初にランディングしたページ

ユーザーが最初に着地したページを明らかにできます。また、キャンペーンなどのランディングページを用意している場合、ランディングページが狙い通りによく見られているかも明らかにできます。

ユーザーは、必ずしもトップページから入ってくるわけではありません。サイト内で検索に強いページがあれば、まずそこに着地することもありえます。

よく見られているページ

ユーザーによく見られているページも明らかにできます。

閲覧数の多いページが明らかになれば、そのページで発信している情報、構成、デザインなどをヒントに、ユーザーフレンドリーなページをもっと増やしていくなど、サイト全体のコンテンツ改善に役立ちます。

離脱されているページ

ユーザーが自社サイトから離れて、他サイトに移ってしまうページを明らかにできます。

離脱の多いページは「ユーザーフレンドリーではない」「分かりにくい」「ユーザーが求める情報が足りていない」といった検討対象とすべきです。

コンバージョン(CV)

メルマガ申し込み」「購入」「問い合わせ」「資料ダウンロード」など、自社ビジネスの成功にとって重要なユーザーアクション数を追跡することができます。