
【保存版】Web担当者の業務を効率化するために必要なツール10選
この記事は、2015年2月19日に公開された記事を再編集しています
本記事内で紹介しているformrunは株式会社ベーシック提供のサービスです
Web担当者の方は決められた時間の中で、広範囲に渡る業務をこなす必要があります。同じ作業をする場合でも、人によっては数十分で終わる人もいれば、数時間かかってしまう人もいるでしょう。
今回は、数多くの便利なツールやWebサービスがある中で、何を使えばいいかわからないという方のために、おすすめのサービスをまとめました。
現在の業務効率化にお悩みの人は参考にしてみてください。
問い合わせ対応・管理をもれなく行いたい
1.formrun[PR]
formrunは、テンプレートとクリックによる項目追加により、簡単に問い合わせフォームを作成できるツールです。
フォームに入力した内容は自動的にデータベース化され、「カンバン方式」で管理できるほか、問い合わせ対応もツールの中で完結できるので、対応の漏れや属人化を防ぐことができます。
Slackなどのコミュニケーションツールと連携できるので、チームでの運用におすすめです。
プロジェクトの管理を効率よく行いたい
2.Backlog
株式会社ヌーラボが提供するプロジェクトを管理するツールです。
デザイナーやエンジニアなど異なる職種間へタスクを依頼するときや、課題として登録したタスクが誰に依頼しているかなどの情報が、ガントチャートで確認することができます。このツールは他のツールには無い「コミュニケーション機能」が特徴的です。
思考の整理や可視化をしたい
3.XMind
XMind社が提供するブレインストーミングやプランニングを簡単操作で作成できるツールです。
操作がとても簡単なので、1人でもブレインストーミングする事ができ、アイディア出しに苦戦するときや、情報の関係性を整理する時に使うと重宝します。会議の議事録を取りながら新たなアイディアを創造するきっかけにもなります。
参考:
誰でも簡単に使えるマインドマップ作成ツール「XMind」とは?
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- データベース
- データベースとは、複数のアプリケーションまたはユーザーによって共有されるデータの集合体のことです。特定のテーマに沿ったデータを集めて管理され、検索や抽出が簡単にできるようになっているものを指します。
ツール紹介記事
関連ツール・サービス
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・サイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ解析・BI
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O・OMO
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- マーケティングお役立ちレポート
- Web接客・チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
- ABM
その他のカテゴリ

現在の会員数483,877人
メールだけで登録できます→
会員登録する【無料】