【保存版】Web担当者の業務を効率化するために必要なツール10選
この記事は、2015年2月19日に公開された記事を再編集しています
本記事内で紹介しているformrunは株式会社ベーシック提供のサービスです
Web担当者の方は決められた時間の中で、広範囲に渡る業務をこなす必要があります。同じ作業をする場合でも、人によっては数十分で終わる人もいれば、数時間かかってしまう人もいるでしょう。
今回は、数多くの便利なツールやWebサービスがある中で、何を使えばいいかわからないという方のために、おすすめのサービスをまとめました。
現在の業務効率化にお悩みの人は参考にしてみてください。
問い合わせ対応・管理をもれなく行いたい
1.formrun[PR]
formrunは、テンプレートとクリックによる項目追加により、簡単に問い合わせフォームを作成できるツールです。
フォームに入力した内容は自動的にデータベース化され、「カンバン方式」で管理できるほか、問い合わせ対応もツールの中で完結できるので、対応の漏れや属人化を防ぐことができます。
Slackなどのコミュニケーションツールと連携できるので、チームでの運用におすすめです。
プロジェクトの管理を効率よく行いたい
2.Backlog
株式会社ヌーラボが提供するプロジェクトを管理するツールです。
デザイナーやエンジニアなど異なる職種間へタスクを依頼するときや、課題として登録したタスクが誰に依頼しているかなどの情報が、ガントチャートで確認することができます。このツールは他のツールには無い「コミュニケーション機能」が特徴的です。
思考の整理や可視化をしたい
3.XMind
XMind社が提供するブレインストーミングやプランニングを簡単操作で作成できるツールです。
操作がとても簡単なので、1人でもブレインストーミングする事ができ、アイディア出しに苦戦するときや、情報の関係性を整理する時に使うと重宝します。会議の議事録を取りながら新たなアイディアを創造するきっかけにもなります。
参考:
誰でも簡単に使えるマインドマップ作成ツール「XMind」とは?
アクセス解析の決定版
4.Google アナリティクス
Google アナリティクスはアクセス解析ができるツールです。
無料で解析したいページにタグを貼り付けるだけで、多機能にわたるアクセス解析ができるため、導入しているホームページが多いです。現状のトラフィックを把握したり、施策後の効果検証をする時に使います。
競合や気になるホームページのトラフィックを調べたい
5.SimilarWeb PRO
イスラエルのSimilarWeb社が提供する競合サイトのアクセス状況が分かるツールです。
主にWebマーケターの人が使っているツールですが、競合サイトのトラフィックを調査する時に便利です。ある程度の機能は無料で使えますが、有料版だとより詳細な情報を見ることができます。気になるホームページがあった時は使ってみましょう。
参考:
SimilarWeb(シミラーウェブ)の使い方~競合ホームページのデータが丸はだか!
メンバーとのコミュニケーションを活発化したい
6.Chatwork
ChatWork株式会社が提供するメール・電話・会議に代わるコミュニケーションツールです。
チャットでメンバーとのコミュニケーションが取れるので、効率的に情報の共有ができたり、手軽ファイルの共有をすることができます。もともとはメールで周知していたタスク化するまでもない情報は、こちらのツールを使って効率化をするようになりました。取引先の担当者とのやり取りする際も、メールよりカジュアルに利用できるので便利です。
参考:
ChatWork(チャットワーク)の基本的な使い方〜メールに代わるビジネスコミュニケーションツール
情報共有しやすい環境がほしい
7.Evernote
Evernoteはクラウド型のサービスなので、会議の議事録を取ってからその情報を共有するまでを一本化できるため効率が良いです。パソコンに限らずスマホでも利用できるため、場所を問わずいつでもアクセスすることができます。また、他のWebサービスとの連携が多いのもポイントです。
写真やドキュメントファイルをどこからでもアクセスしたい
8.Dropbox
アメリカのDropbox社が提供するオンラインストレージサービスです。
オンラインストレージは、会社や自宅など異なるパソコンやスマホからでも同じファイルへアクセスすることができます。例えば会社で作業途中のドキュメントファイルをDropboxへ保存し、自宅へ帰ってからそのファイルへアクセスし、続きを操作することができます。
いつでもどこでもビジネスするなら
9.G Suite
Googleが提供するコミュニケーション ツールとコラボレーションツールをセットにしたクラウドグループウェアです。
Gmail、 Googleカレンダー、 Googleドライブ、 Googleドキュメント、ハングアウト、 Googleサイト など、18ものツールが利用できます。
クラウドサービスなので、 インターネットが接続できるパソコンやスマホからアクセスすることができ、どこでも仕事を進めることが可能です。
インプットした情報を後で読みたい
10.pocket
facebookやtwitter、ニュースアプリで見た情報を後で見るためにストックするツールです。
毎日膨大な情報が公開されますが、それを逐一見ていると本来やるべき事の優先度がさがってしまいます。そんなときにpocketへ保存しておいて、後でその情報をゆっくり見てからアウトプットできます。今見たいけど見る時間が無い時は、保存してあとで読むようにしましょう。
参考:
あとで読む機能が便利!Web上の記事を保存できるアプリ「Pocket」とは
まとめ:サービスを活用して効率的に進めよう
Web担当者の幅広い業務を円滑に進めるために必要なものをピックアップしました。この記事で紹介しているのは大半がパソコンにインストールして利用するものではなく、クラウド型サービスです。
限られた時間の中で業務を効率的に行うには、クラウドサービスなどを活用して場所や環境に依存せずに目的の情報へアクセスできる状態が理想といえます。
まだ使ったことがないツールや興味があるツールがあれば、使ってみてはいかがでしょうか。
EFOツールを知る
EFOツール8選!CVRを改善するために入力フォームを最適化しよう
商品の注文やサービスの登録、お問い合わせをコンバージョンとする場合、離脱率が高いのにはエントリーフォームの入力がしづらいという問題があるかもしれません。そこで入力フォームを最適化する、おすすめEFOツール8個を紹介します。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- データベース
- データベースとは、複数のアプリケーションまたはユーザーによって共有されるデータの集合体のことです。特定のテーマに沿ったデータを集めて管理され、検索や抽出が簡単にできるようになっているものを指します。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- SimilarWeb
- SimilarWeb(シミラーウェブ)とは、イスラエルで立ち上がった新進気鋭のホームページサービスです。このホームページを使いますと、競合他社のホームページのアクセス数などがわかります。その数字は、統計的な推測値ですが、ある程度の近似値が得られるという認知が広がっています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- オンライン
- オンラインとは、通信回線などを使ってネットワークやコンピューターに接続されている状態のことをいいます。対義語は「オフライン」(offline)です。 現在では、オンラインゲームやオンラインショップなどで、インターネットなどのネットワークに接続され、遠隔からサービスや情報などを利用できる状態のことを言う場合が多いです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング