広告出稿後に押さえておくと良いポイント

ここからは、広告出稿後に押さえておくと良いポイントを解説します。

レポート画面を必ず見る

広告出稿後の成果は、*「Facebook広告マネージャ」*から確認することができます。例えば、下記のような項目についてモニタリングできるようになっています。

  • クリック数
  • リーチ数
  • 利用者層の内訳表示
  • 期間中の予算消化

「自分が当初、オーディエンスに設定した人たちに、果たしてリーチできているか?クリックされているか?ポジティブな反応を得られているか?」など結果を確認して、次の打ち手に活かしていくようにしましょう。

同じオーディエンスに固執せず、トライ&エラーをどんどん繰り返す

当初オーディエンスに設定した人たちからの反応が思わしくなかった場合は、1つのオーディエンスに固執せず、どんどん違うオーディエンスを設定し、広告配信にリトライしてみることも、成果を出すための一つの手です。

もちろん、

  • 目標の精査
  • 広告文のブラッシュアップ
  • クリエイティブの改善

といった側面も必要ですが、それでも改善しない場合は思い切ってオーディエンスを変えて配信してみましょう。

広告の「鮮度」を定期的に見直そう

Facebook広告では広告の「鮮度」も重要です。同じ広告文、クリエイティブ、目標で2週間以上配信し続けると、Facebook広告においては「古い広告」と判断されてしまうと言われています。すると、配信量が減ってきてリーチやクリック率がどんどん低下していきます。

Facebook広告に長期的に取り組む場合は、1週間〜2週間で設定をメンテナンスしたほうが良い、ということも覚えておきましょう。

リスティング広告・ディスプレイ広告と少し仕組みが異なることを理解しよう

Facebook広告は1日あたりの予算が数百円からと、Web広告の中でも最も安価な予算からトライできることも特徴で、スモールビジネスを営む方も比較的気軽に挑戦しやすい施策だと言えます。そのため、「まずは少し広告予算を確保して、自社・自店舗の認知拡大のためにチャレンジしてみる」など、実際にWeb広告運用の第一歩を踏み出しやすいでしょう。

また、Web広告と言っても、GoogleやYahoo!のリスティング広告ディスプレイ広告と比較すると少し仕組みが違っています。Web広告各社の仕組みの違いを理解して、自社に適した手法を集客のために取り入れていってみてください。

関連記事

Facebook広告のターゲティングの基本と運用上のポイントを解説

Facebook広告のターゲティングの基本と運用上のポイントを解説

Facebook広告は、実名登録制度を用いた精度の高いターゲティングが可能な点が特徴です。本記事では、Facebook広告の種類やターゲティングについて詳しくまとめました。費用対効果をアップさせたい方は、ぜひ参考にしてください。

Facebook広告のA/Bテスト機能の基本と活用ポイント

Facebook広告のA/Bテスト機能の基本と活用ポイント

Facebook広告にはデフォルトの機能として搭載されています。費用を伴いながら配信する広告こそ、A/Bテストでシビアな見極めを繰り返しながら、最適化を進めたいところです。今回は、このFacebook広告のA/Bテスト機能を解説します。