自社サイトの成長をアシストする重要ツール「アクセス解析」を詳しく解説
アクセス解析を導入したら、次の打ち手にどんどん活用しよう
アクセス解析を導入する最大のメリットは、数字という客観的指標を用いて、自社サイトが抱える課題を日々、発見できることにあります。
サイトの課題を発見したら、ユーザー視点に立って仮説を立て、サイトをどんどん改善していくことが可能です。つまり、アクセス解析を根拠に自社サイトの「PDCAサイクル」を回していくことができるようになります。
例えば、自社サイト内でキャンペーンのためにランディングページを設置したとします。
- アクセス解析で成果を見る
- 「流入数」は低くなかったが、「直帰率」が高かった
- 「直帰率が高い=ユーザーにすぐ逃げられている」ということは、ユーザーニーズに合致していない可能性がある
- ニーズを改めて考察し、サイトの構成・デザインを見直す
上記1〜4で示したように、アクセス解析を起点・根拠として、具体的な「次の打ち手」をどんどん投入していける、ということになるのです。
「使いながら慣れていく」ことも大切
アクセス解析は決して、「設置できたから安心」というところで満足していてはいけません。「アクセス解析をもとにPDCAを回すためのもの」と理解して運用していくことが重要です。
また、「なんだか難しそう」「使いこなせそうにない」と敬遠するより、まずは導入してみて「使いながら慣れていく」「日々、少しずつ理解を深めていく」という視点も大切です。
まだアクセス解析を導入していない方は、ぜひトライして自社サイトの発展に役立てていってください。
関連記事
無料でGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)の習熟度を測れるGoogleスキルショップとは?
企業のWeb担当者やマーケティング担当者に必須のツールといえば「Google Analytics」です。Google Analyticsは、Google社が提供しているアクセス解析ツールのことで、Webサイトを細かく分析できます。Google Analyticsを活用することで、企業のマーケティングにも大きなプラスとなるでしょう。現在Googleでは、Google Analyticsの習熟度を測れる「Googleスキルショップ」というサービスを提供しています。しかし、Googleスキルショップについてわからないという方も多いのではないでしょうか。今回は、Google
GAの機能、クロスデバイストラッキングについて説明
Google Analyticsを使ってアクセス解析をしていると、ユーザーの行動により正しくデータを計測できているのか気になることがあります。ユーザーが使用するデバイスを変えてホームページにアクセスした場合もその一つです。デバイスを持ち替えても同一ユーザーであると判断できるのか気になったことはありませんか? 2018年7月にGoogleが発表したGoogle
- PDCA
- PDCAとは、事業活動などを継続して改善していくためのマネジメントサイクルの一種で、Plan,Do,Check,Actionの頭文字をとったものです。
- サイクル
- サイクルとは、スタートしてゴール、そしてまたスタートと、グルグルと循環して機能する状態のことを言います。まわりまわって巡っていく、といった循環機構をさすことが多いです。水の循環サイクルというように、実は繰り返しになってしまう使われ方もすることもしばし。また、自転車に関する事柄として、サイクルスポーツなどという使われ方をされることもあります。
- キャンペーン
- キャンペーンとは、インターネット上のサイトにおいて、ファン数を増やし、購買行動を促すためにおこなう懸賞キャンペーンなどのマーケティング活動のことです。キャンペーンにはファン数を増やすだけでなく、ファン獲得以上のリアル店舗の来店者数を増やす、資料請求者を増やす、実際の購買を増やすなどの目的があります。
- ランディングページ
- ランディングページ(landing page)とは、ユーザーが検索エンジンあるいは広告などから最初にアクセスしたページのことです。「LP」とも呼ばれています。ただしWebマーケティングにおいては、商品を売るために作られた1枚で完結するWebページをランディングページと呼びます。
- 流入数
- 流入数とは、検索結果の一覧から、もしくは検索連動型広告からなど、特定のリンクを通してホームページにアクセスされた数のことを流入数と言います。流入数が多いとそれだけホームページの内容が多くの人の目に触れているということなので、運営者は流入数が増えるようにマーケティングします。
- PDCA
- PDCAとは、事業活動などを継続して改善していくためのマネジメントサイクルの一種で、Plan,Do,Check,Actionの頭文字をとったものです。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング