エンジニアが情報収集をするために押さえておきたいメディア・Webサイト10選
日々技術が進歩するIT業界では、トレンドや新しい技術などの情報収集が欠かせません。
今回は、エンジニアの方にオススメするメディア・Webサイト9選をご紹介します。
どれも弊社のエンジニアが、普段情報収集をしているオススメのメディア・Webサイトですので、ぜひチェックしてみてください。
このニュースを読んだあなたにオススメ
エンジニア必見!作業効率が格段に上がる無料のChrome拡張機能13選
エンジニアが情報収集をするために押さえておきたいメディア・Webサイト10選
1.Qiita
https://qiita.com/
いわずとしれた、エンジニアのための技術情報共有サービスです。
プログラミングに関する情報を閲覧・投稿することができます。
よい投稿は「ストック」として登録することができたり、Twitterのように投稿者をフォローしたりなどが気軽に行えるため、ユーザー同士の交流が比較的活発に行われています。
投稿された最新記事を自動的につぶやく「Twitter bot」や、SEO対策が充実していることなどから、拡散されやすく検索結果でも上位表示されやすいというメリットもあります。
2.Developers.io
http://dev.classmethod.jp/
AWSのコンサルティングや設計、モバイルアプリの企画開発などを主な業務として行っている、クラスメソッド株式会社が運営しているメディアです。
豊富な記事が非常に細かくカテゴリ分けされて公開されていますので、知りたい情報をすぐに探すことができます。
特にAWS周辺の情報が豊富ですので、自社サービスでAWSを使用されている方は必見です。
3.POSTD
http://postd.cc/
広告や人材紹介などさまざまな業務を行っている、株式会社リクルートホールディングスが運営しているメディアです。
HackerNewsなどの日本国外で話題になっているエンジニア向けの記事やニュースなどを翻訳して、日本語で読むことができるようにして提供されています。
日本ではあまり目にしない、テクノロジー分野のマニアックで高品質な情報に触れることができますので、チェックしておくことをオススメします。
4.IT media
http://www.itmedia.co.jp/
インターネットやWebメディアに関連した業務を幅広く行っている、アイティメディア株式会社が運営しているメディアです。
マーケティング戦略やノウハウなどの情報が多く発信されていることでよく知られていますが、開発に関連する情報も随時掲載されています。
目を通しておいて、気になるタイトルを見つけたら詳細を読むことをオススメします。
5.はてな開発者ぶろぐ
http://developer.hatenastaff.com/
ブログサービスの「はてなブログ」を運営している開発者チームのブログです。
技術的な情報が、動画や資料などと合わせて公開されています。
また、はてなブックマークでは、トップページに「テクノロジー」というカテゴリーが用意されています。
http://b.hatena.ne.jp/ctop/it
ここでは、はてなブログに投稿されたテクノロジーに関連する記事を読むことができます。
話題の記事だけでも目を通しておくことをオススメします。
6.StackOverflow
http://ja.stackoverflow.com/
海外のプログラミングに関するQ&Aが掲載されているホームページです。
サイト構築の際にエラーが発生した場合などの解決策を検索する際に、役立ちます。
タグ検索で似た質問を探すことができる他、質問を投稿することもできるので何か問題が発生した際にはまずここで解決策を探してみるとよいでしょう。
7.TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/
シリコンバレーに本拠地を持つテクノロジーメディアです。
国内外のスタートアップ関連ニュースやその他のリーク情報などがいち早く掲載されていますので、IT業界の最先端の情報を効率的にキャッチアップすることができます。
技術関連のニュースももちろん多数掲載されています。
国内外のプログラミングの流行や主要SNSの仕様変更のニュースなど、欠かせない情報が満載ですのでチェックしておくことをオススメします。
8.TeckFeed
https://techfeed.io/
Webサービスの開発や運営などを主な業務として行っている、株式会社オープンウェブ・テクノロジーが運営する、RSS系サービスです。
国内外の開発に関する大量の情報を独自のアルゴリズムで整理して配信してくれる他、重要トピックを見逃さないように1日3回(朝・昼・夜)にダイジェストメールを送信してくれます。
英語で書かれた情報も多く提供されていますので、情報収集をしつつ英語学習もできるというメリットもあります。
9.GitHub
https://github.com/
開発のためのソースコード管理サービスです。
バージョンの管理のために使用している企業が大半を占めます。
加えて、公開されているソースコードの閲覧やバグの管理、SNS機能などが備えられていますので、情報収集の手段としても活用することが可能です。
言語ごとに「本日」「今週」「今月」単位でスターの数が多かったリポジトリや流行記事などを閲覧することができる「GitHub Trending」や、GitHub上で検索することができる「Search GitHub」など、知りたい情報を効率良く収集することができる機能が備わっていますので、まだ使用していない方はぜひ登録することをオススメします。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- Twitterとは140文字以内の短文でコミュニケーションを取り合うコミュニティサービスです。そもそもTwitterとは、「小鳥のさえずり」を意味する単語ですが、同時に「ぺちゃくちゃと喋る」、「口数多く早口で話す」などの意味もあります。この意味のように、Twitterは利用者が思いついたことをたくさん話すことのできるサービスです。
- SEO
- SEO(Search Engine Optimization)とは、GoogleやYahoo!などのサーチエンジン(検索エンジン)で、特定キーワードで検索が実行されたとき、ホームページが表示される順位を上げるためのさまざまな施策のことです。
- 検索結果
- 検索結果とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索したときに表示される情報のことです。「Search Engine Result Page」の頭文字から「SERP」と呼ばれることもあります。 検索結果には、検索エンジンの機能に関する情報と、検索キーワードに関連する情報を持つページが表示されます。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- タイトル
- ホームページのソースに設定するタイトル(title)とは、ユーザーと検索エンジンにホームページの内容を伝えるためのものです。これを検索エンジンが認識し検索結果ページで表示されたり、ユーザーがお気に入りに保存したときに名称として使われたりするため、非常に重要なものだと考えられています。「タイトルタグ」ともいわれます。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- トップページ
- インターネットのWebサイトの入り口にあたるページのことをトップページといいます。 一般的には、階層構造を持つWebサイトの最上位のWebページをさします。サイト全体の顔としての役割も果たすため、デザインなどで印象を残すことも考えたサイト作りも有効となります。
- ブログ
- ブログとは、ホームページの一種です。運営者はブログシステムに登録し、利用開始をすることで、ホームページ制作のプログラム技術を修得する必要なく、本文のみを投稿しつづければ、公開・表示はおろかページの整理や分類なども効率的に行えるシステムを言います。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- RSS
- RSSとは、ブログやホームページが更新された際に、更新情報(コンテンツ)の要約を直接訪れることなく受け取れるソフトウェアを指します。
おすすめ記事
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング