Web業界の統計情報を集める "Internet Live Stats" の調査によると、2014年9月に全世界のWebサイトの数は10億サイトを突破し、2017年6月時点では約12億900万件超となっています。
※ここでいうWebサイトとは、識別可能なホスト名やIPアドレスを持っているという意味

1991年7月6日に、スイスで世界初のWebサイトが登場。それから、かなりの月日が経過しますが、2017年6月時点では1分間におよそ120ものサイトが生まれている計算になり、Webサイトを立ち上げることは"より一般的"なものになりつつあります。

昔に比べると、ドメイン取得の費用も安く、手続きも非常に簡単になり、サーバーの維持管理も牛丼1杯分ほどの月額費用で運用できるようになりました。
これは、情報の発信のしやすさという意味では非常に良いことですが、一方で世界中の人々がたくさんの情報を発信しているので、情報が氾濫しやすく、自分の発信した情報が届きにくくなるということです。

言い換えれば、どれだけ有益な情報を詰め込んで、見た目も非常に美しいWebサイトを作ったとしても、たくさんの人に見てもらえない可能性があるということです。そのためSEOWebサイトの最適化を図ってより多くの人にリーチしなければならないということが言われていますが、果たして何をすればいいのでしょうか。

そこで今回は、新しくホームページを作る時にチェックすべきポイントをリストとしてまとめたのでご紹介します。

ゼロからコーディングをしなくてもいいWebサイトビルダーで作成したWebサイトや、必要な情報を入力するだけで始められるブログメディアなども、このチェックリストを確認しておくとよいでしょう。
  

コンテンツ編

content.jpeg
  

1. 誤字脱字のチェックと可読性を確認する

ホームページができ上がったら、まず最初にチェックするのは誤字脱字がないかを確認することです。誤字や脱字があれば、情報を探している人が検索エンジンに入力したキーワードに引っかからなくなるケースがあります。

また、テキスト自体の可読性に関しても確認しておきましょう。一般的には、1行に書く文字は50〜70字程度と言われ、それを越えると読みづらくなるとされています。文章があまりにも長くなる場合には、改行を施すなどの工夫をしておきましょう。
  

2. コンタクト情報とSNS情報を掲載する

一方的に情報発信するホームページだとしても、ホームページ上の情報のバグや誤りを指摘してもらえるので、詳細なコンタクト情報を記載しておきましょう。

SNSボタンは多くのホームページが掲載していますが、あまり多くのSNSを採用し過ぎるとチェックも大変になるので、まずは2つ程度から始めるようにしましょう。
今でも、twitterとFacebookをやっておけばひとまず大丈夫です。
  

3. 適切なリンクにする

リンクはすぐに検知できて「クリックできる」ように見えるのがまず重要です。

また、外部リンクには「rel="noopender”」という属性を付けておきましょう。これは、「target="_blank”」を使用して任意のページから別のページリンクしている場合、リンク元のページリンク先のページは同じプロセスで動作するので、リンク先のページで負荷の高い JavaScript が実行されていると、リンク元のページのパフォーマンスが低下する可能性があるからです。

「rel="noopender”」をつけることでこうした不具合を回避することができ、読み込み速度の低下を防ぐことができます。

重要なリンクは、カルーセルやアコーディオンに乗せて動かすようなことをしないでください。ナビゲーションにないリンクも「title」属性を付けておきましょう。これらは全てユーザビリティの向上につながります。
  

4. FaviconやAppアイコンを作成する

意外と忘れがちなのが、FaviconやAppアイコンを作ることです。お気に入りに入れたり、スマートフォンのホーム画面に保存する時に、FaviconやAppアイコンが設定されていなければ、アイコンなしのホームページになってしまいます。自分のサイトを目立たせるためにも、ユニークなFaviconを作成しておきましょう。
  

5. 404ページを作成する

こちらも後回しにされがちですが、ユーザーがURLを入力するのを間違えてしまったり、リンク切れが起こってしまった場合に表示する404ページもデザインし、設定しておきましょう。

エラーが起きてしまうのは避けられないことですが、起きてしまった場合にユーザーをWebサイトにつなぎとめておくのは、この404ページにかかっています。