Cloud(雲)の特徴と種類  

Cloud(雲)型のサービスの特徴

Cloudはコンピューターで行われていた様々なサービスやソフトウェアを、インターネット経由で利用できる仕組みです。それまで個々のPCやストレージに保存されていたデータやソフトウェアなどを、一箇所に集約して管理し、インターネット経由で利用できるようになりました。

cloud型.jpg

これにより、複数のサービス・ソフトウェアを個々の端末内にインストールするのではなく、ブラウザやアプリケーション経由などで誰でも同じようにアクセスし利用することができます。

また、Cloud型のサービスは、それまでのパッケージ販売されていたようなサービスが、必要な時に必要な分だけ利用できるという特徴もあります。水をタンクで買うのではなく、蛇口を捻って必要な分だけ汲んで利用するといった例えがわかりやすいでしょう。
  

Cloud型サービスの種類

Cloudには「SaaS」「PaaS」「IaaS」の3つの種類があります。クラウドコンピューティングという大枠は一緒ですが、それぞれには大きな違いがあります。
  

SaaS(サース)

SaaS(サース)とは、Software as a Servieの略です。Cloud型のサービスで一般的に1番馴染みがあるのが、このSaaSになります。これまで個々のPCごとにインストールして利用されていたソフトウェアをクラウド上に公開することで、インターネット経由で提供/利用する形態のことを指します。

ソフトウェア自体がクラウド上にあり、インターネット経由でアクセスが可能なため、PCやスマートフォン、タブレットなどを別のデバイスを跨いでも同じものを利用することが可能です。

具体的なサービスとしては、Gmailなどのメールサービスや、iCloudなどのファイルストレージサービス、複数人でのカレンダーの共有サービスなどがこのSaaSに含まれます。ご自身のスマートフォンの中にも数多くのSaaSが入っているのではないでしょうか。
  

PaaS(パース)

PaaS(パース)とはPlatform as a Serviceの略です。アプリケーションソフトが稼働するのに必要なハードウェア、OSなどを含むプラットフォームインターネット経由で提供されているサービスのことです。

このプラットフォームを利用して、アプリケーション開発を行ったり、実際に公開することが可能で、PaaSの具体的なサービスとしては、Microsoft AzureやGoogle App Engine、Herokuなどがあります。
  

IaaS(イアース)

IaaS(イアース)とは、Infrastructure as a Service の略です。

ハードウェアの部分を仮想化しITインフラをインターネット経由で利用できます。従来であれば自社で運用していたサーバーシステムを、必要な時に必要な分だけサーバーなどをオンデマンドで利用できるサービスになっています。

具体的なサービスとしては、EC2(AWS)やGoogle Compute Engineなどがあります。
  

まとめ

一口に「クラウド」「クラウドサービス」といっても、先述のとおり様々なサービスが存在し、それぞれの特徴も異なります。特に「Crowd」と「Cloud」だけでも大幅な違いがあり、それぞれ別の概念として理解しておく必要があります。

それぞれの特徴を正しく認識して、普段の業務から使いこなせるようにしておきましょう。