インターネット広告を出すのであれば、Google広告を検討する人がほとんどでしょう。Google広告を運用する際に、多くの人が利用している無料ツールがGoogle広告エディターです。
今回はGoogle広告を運用する方に向けて、Google 広告エディターの基礎知識を解説します。実際に何ができるのか、Google広告エディターで使用できる広告の種類から使い方まで紹介するので、ぜひ参考になさってください。

Google(グーグル)広告エディターとは?

Google 広告エディター(Google Ads Editor)とは、Google広告キャンペーンを管理するアプリケーションのことで、無料でダウンロードできます。Google広告とは、Googleが提供している広告サービスで、以前は「Googleアドワーズ(AdWords)」という名称でした。主に「Googleリスティング広告(別名:GSN)」「Googleディスプレイ広告(別名:GDN)」「Google動画広告(YouTube)」などがあり、インターネット広告を出す際は多くの人が利用しているサービスです。

Google 広告エディターがなくてもGoogle広告は運用できますが、オフラインで一括編集できるため、複数の広告キャンペーンを実施していて、たくさんのキーワードや広告を設定して広告運用している人はGoogle広告エディターを使ったほうが生産性と効率性が上がり、運用が楽になります。

Google(グーグル)広告エディターでできること

Googleは、Google 広告エディターを使うことで以下のようなことができると発表しています。

  • 一括編集ツールで迅速に複数の変更を加える。
  • ファイルのエクスポートやインポートにより、提案の共有やアカウントへの変更適用を行う。
  • キャンペーンのパフォーマンス データを表示する。
  • 複数のアカウントの管理、編集、表示を同時に行う。
  • 複数の広告グループやキャンペーンテキストを検索、置換する。
  • 広告グループやキャンペーン間で項目をコピー、移動する。
  • キャンペーン編集の際に、複数の変更内容を元に戻したりやり直したりする。
  • アカウントにアップロードする前に変更内容を下書きする。
  • オフラインで作業する。 

このように一括編集などで一気に変更・修正・削除などができるのが大きな強みです。これらの機能を使いこなせば、広告運用の効率が上がり広告効果を発揮しやすくなります。積極的にネット広告を活用してる方、あるいは活用していきたい方は無料で使えるGoogle 広告エディターをダウンロードして、利用してみてはどうでしょうか。

Google(グーグル)広告エディターで使用できるGoogle広告の種類

Google 広告エディターで利用できる広告の種類を一通りご紹介します。

  • テキスト広告

文字のみの広告です。

  • イメージ広告

画像の広告です。

  • ディスプレイ広告ビルダーで作成した広告

ディスプレイ広告ビルダーは、AdWordsアカウント内で手軽にイメージ広告を作成できるツールです。

  • 動的検索広告

検索連動型広告のひとつで、広告主のWebサイトに基づいて検索語句と関連性が高いページリンク先に設定し、自動で広告出稿します。広告文も自動作成されるため、キーワード選定・登録、広告文の作成の3つが自動化できます。

  • 商品ショッピング広告

ユーザーの検索結果に合わせて、検索画面に商品の画像、名称、価格、店舗名や会社名などを併せて表示できる広告で、ワンストップで購入画面に誘導できます。

  • 動画広告

YouTubeやGoogleディスプレイネットワーク上で表示される動画の広告です。

  • プロモート動画広告

ユーザーが指定したキーワードに連動して、YouTubeなどで自動で表示する動画広告です。

  • 電話専用広告

電話発信が可能なデバイスにのみ表示される広告で、クリックすると電話問い合わせができます。

  • 広告パラメータを使用した広告

Yahoo!プロモーション広告など、Google広告以外の広告からの流入も計測したい場合に、リンク先のURLGoogleアナリティクスのパラメータをつけてGoogleアナリティクスと連携している広告のことです。

  • 広告テンプレート広告

広告テンプレート広告をダウンロードして、同じアカウントの他のキャンペーンにコピーできます。

  • アプリ訴求広告

モバイル端末でGoogleの関連サイトに表示されるアプリ訴求広告です。ダウンロードして、同じアカウントの他のキャンペーンにコピーできます。

ほかにも、アプリ インストール広告アプリ エンゲージメント広告、Gmail広告、ショーケース広告、拡張動的検索広告、レスポンシブ広告などがGoogle広告エディターで利用できます。

Google(グーグル) 広告エディターの始め方

実際にGoogle 広告エディターを使いたい方に向けて、Google 広告エディターの始め方をご紹介します。

1、Google 広告エディターをダウンロードをする

https://ads.google.com/home/tools/ads-editor/
Google Ads Editor をダウンロード」からGoogle 広告エディターを無料ダウンロードします。

2、自分のアカウント情報とGoogle(グーグル) 広告データをダウンロードする

Google 広告エディターのホーム画面から、自分のアカウント情報をダウンロードして連携します。

1.ホーム画面にある「+追加」ボタンを押す
2.「ブラウザを開いてログイン」をクリック
3.新規ブラウザに自動表示されるGoogle広告のログイン画面から自分のアカウントにログインし、表示された認証コードをGoogle広告エディターに貼り付けて「OK」を押す
4.ダウンロードしたいアカウントを選択して「OK」を押す
5.「すべてのキャンペーン」を選択して「OK」を押す

3、毎回、最新のデータに更新してから使う

Google 広告エディターを利用する時は、毎回「最新の変更を取得」を押して最新のデータに更新してから操作します。

Google(グーグル) 広告エディターの検索広告の設定方法

Google 広告エディターで検索広告を設定する方法をご紹介します。
検索広告とはリスティング広告のことで、自社の商品・サービスに関連する文字や単語を設定しておき、ユーザーがGoogle検索でそのキーワードを入力して検索した時に、広告が表示されるようにするものです。

1、新しくキャンペーンを作成する

「+キャンペーンを追加」をクリックし、プルダウンの一番上にある「検索 個 のキャンペーンを追加」を選択して新しくキャンペーンを作成します。
Google広告の作成同様に赤枠を埋めていき、キャンペーンを設定します。

2、広告グループを追加・設定する

画面の左下にあるキャンペーン広告グループから広告グループを選択し、上部の「+広告グループを追加」を押します。そこから広告グループの設定を記入していきます。

3、広告グループにキーワードを追加する

1と2同様に、上部の「+キーワードを追加」からキーワードを追加してきます。

4、広告グループに広告文を設定する

最後にテキスト広告を追加して完了です。広告エディターで直接広告文を入力でき、プレビューも表示されるので、自分で確かめながら設定してください。

5、アカウントに送信する

設定が完了したら、右上にある「↑送信」を押して、広告エディターの情報を管理画面に送信して完了です。送信前のプレビュー画面をチェックしてから送信を押してください。

Google(グーグル) 広告エディターは無料で効率化できるツール

インターネット広告を本格的に運用するなら、Google 広告エディターはあったほうがいいツールです。多くの広告を出稿するのであれば、一括編集などができる必須のツールだと言えるでしょう。

無料でダウンロードできるアプリケーションなので、まずは操作になれることから始めるのがおすすめです。シンプルな画面で操作しやすいので、触っているうちに使いこなせるようになるはず。Google広告エディターで広告運用を効率化して、生産性を上げていきましょう。

関連記事

意外と簡単!Google(グーグル)広告の使い方、出稿の流れを徹底解説!

意外と簡単!Google(グーグル)広告の使い方、出稿の流れを徹底解説!

、Google広告の使い方に関する基礎知識、および出稿の流れについてわかりやすく解説します。キャプチャを交えて1から説明するので、操作に不安ながある方は一緒にやってみてください。

ポイントを理解!Google(グーグル)広告のコンバージョンを設定しよう

ポイントを理解!Google(グーグル)広告のコンバージョンを設定しよう

Google(グーグル)広告を利用するなら、欠かせないのがコンバージョン設定です。設定作業は決して難しくはありませんが、設定内容を細かく理解している人は意外と少ないでしょう。この記事では、コンバージョンの設定についてわかりやすく解説します。

Google(グーグル)広告とGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)を連携する方法とは

Google(グーグル)広告とGoogle Analytics(グーグルアナリティクス)を連携する方法とは

Google(グーグル)広告は、Google Analytics(グーグルアナリティクス)と連携することで、便利に利用できます。設定方法は簡単でありながら、連携によるメリットが大きいのが魅力です。連携設定の方法やどのような点が便利になるかについてもご紹介します。