Web担当者なら知っておきたいWeb関連用語まとめ
ホームページを運営されている方であれば、Web系の専門用語はほとんど理解できいていると思いますが、なんとなく理解したつもりで使っている用語もあるのではないでしょうか。
変化の激しいWeb業界では、次々に新しい単語が生まれていくため、全て覚えきるのはとても困難です。
使う人によって微妙に意味が異なったりする場合も多いため、最低限基本的な用語の正しい意味はしっかり理解しておきましょう。
今回は、web関連用語の解説をまとめました。
1.意味が混同しがちなGoogleアナリティクス用語
(https://ferret-plus.com/289)
Googleアナリティクスはほとんどの企業が導入されていますが、アナリティクス内で使われている専門用語はしっかり理解されているでしょうか。
Google独自の定義づけがされているものも多いため、不安がある方は今一度復習してみましょう。
一般的な定義としてのPV・セッション・UUの解説は以下の記事にまとまっています。
参考
ページビュー数・セッション・ユーザーの違いを理解しよう
2.【入門編】リスティング広告に関わる人が知っておくべき用語32選
https://ferret-plus.com/662)
リスティング広告界隈には非常に多くの専門用語が存在します。
CPC、PPC、CPAなど、意味も語感も紛らわしい用語が多いため、正しく覚えれてない用語もあるのではないでしょうか。
自社で運用するにしろ、外注するにしろ、基本的な用語の理解は不可欠です。
こちらの記事では、リスティング広告運用に関連する用語について解説しています。
特にわかりにくいROASとROIの違いについては以下の記事を参照しましょう。
参考
ROASとROIってなに!?広告に関わる人は要チェック
3.似たような使われ方をする紛らわしいWeb関連用語10まとめ
CMSとホームページ、アクセシビリティとユーザビリティ、それぞれの単語の違いを理解できていますでしょうか。
Web業界は紛らわしい用語が多数存在しており、意味を間違えて覚えているとコミュニケーションに齟齬が生じ、あらゆすミスの原因になってしまいます。
似ているからといって同じ意味だと決めつけず、1つ1つしっかり理解していきましょう。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- PV
- ページビューとは、ホームページにおいて閲覧者が実際に見たページのページ数を言います。
- セッション
- Googleアナリティクスは、ホームページに適切に組み込めばアクセス状況を把握できる便利なサービスです。Googleが無料で提供しており、日本でも大手企業や金融機関、政府など、その利用のシェアを広げています。そこで、もっとも基本的な単位がセッションです。
- リスティング広告
- リスティング広告とは、検索エンジンの検索結果ページに、ユーザーが検索したキーワードに関連した広告を、有料で表示するサービスのことです。ユーザーの検索結果に連動した形で広告が表示されるため「キーワード連動型広告」「検索連動型広告」とも呼ばれます。
- リスティング広告
- リスティング広告とは、検索エンジンの検索結果ページに、ユーザーが検索したキーワードに関連した広告を、有料で表示するサービスのことです。ユーザーの検索結果に連動した形で広告が表示されるため「キーワード連動型広告」「検索連動型広告」とも呼ばれます。
- ROI
- ROIとは、Return On Investmentの略で、投資利益率のことを指します。
- CMS
- ホームページを作成するための様々な作業を、一元的に管理できるシステムのことをCMS(コンテンツ マネージメント システム)と言います。ホームページを作成するには文章や画像などのコンテンツの作成からHTML、CSSを使った構成・装飾の記述、リンクの設定などが必要ですが、CMSを使用すればこれらの作業を自動的に行なうことができます。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- ユーザビリティ
- ユーザビリティとは、ホームページの使いやすさのことです。万人にとって使いやすいホームページは存在しませんが、運営者はターゲットとするユーザーに便利に使ってもらうために、優先させることや割り切ることを検討し改善する必要があります。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング