ECサイトの改善を図り、パフォーマンスを向上させたいと考えてはいるものの、具体的な施策が分からず悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

ECサイトの改善には、現状を把握して自社の目標に沿った施策の実施と検証が重要です。

この記事では、ECサイト改善のための分析ポイント、効果的な施策を解説します。ECサイトの改善に役立つ資料もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

目次

  1. ECサイト改善点を明確にする4つの分析ポイント
  2. ECサイト改善に効果的な6つの施策

ECサイト改善点を明確にする4つの分析ポイント

ECサイトの改善点を明確にするために、次の4つの分析ポイントを押さえておくことが重要です。

  • アクセスが多いページを把握する
  • サイトへのアクセスに使用されるデバイスを把握する
  • 流入経路を把握する
  • アクセス数とCVRのバランスを把握する

ECサイトの管理画面分析ツールや本格的な分析を行う場合、GA4を利用すると良いでしょう。

アクセスが多いページを把握する

まずは、ECサイトへのアクセスが多いページを把握します。ECサイトを訪れている人が多いほど、改善できた後のインパクトが大きくなるからです。

中でも、多くの人が最初に閲覧するページを把握しましょう。ユーザーのニーズや、効果的なアプローチの方法が明確になり、ECサイト全体のパフォーマンス向上につながりやすくなります。

サイトへのアクセスに使用されるデバイスを把握する

次に、ECサイトへのアクセスはPC、スマートフォンのどちらが多いのか把握します。訪問者が多いデバイスに対応したサイト改善を行えば、効果が期待できるでしょう。

流入経路を把握する

ECサイトへのアクセスはどこからなのか把握しましょう。

  • オーガニック
  • 広告
  • SNS
  • ダイレクトなど

上記の流入経路のうち、どこからのアクセスが多いのか、少ないのかによって、改善のための施策が異なります。

アクセス数とCVRのバランスを把握する

ECサイトへのアクセス数とCVRのバランスについて把握します。

例えば、アクセス数は多いがCVRが低い場合、集客方法には問題ありません。平均滞在時間が短いのであれば、ユーザーが求めるものとコンテンツにズレがあると考えられます。ECサイト内のコンテンツやデザインを変更してみると良いでしょう。

反対に、アクセス数は少ないがCVRが高い場合、ニーズはあるため、訪問するユーザーを増やせば売上UPにつながりやすいと考えられます。アクセス数が少ないページへの導線を見直すなど、集客状況を分析し、改善策を考えてみましょう。

ECサイト改善に効果的な6つの施策

ECサイト改善は、自社の課題に合わせて行うと効果的です。この章では、ECサイト改善に効果的な施策を6つご紹介します。

1. サイトの目標を意識する

まずは、自社ECサイトの目標を意識することが大切です。ECサイトの目標として、次のようなものが挙げられます。

  • 売り上げの増加
  • ブランドの魅力をアピール
  • 顧客の集客
  • 顧客サービスの向上
  • 広告効果の増大

自社に適したKPIを設定し、売上拡大に向けた施策を実行すると良いでしょう。

ECサイトへの集客効果を向上させるために、サイト訪問から購入に至るまでの導線を見直してみましょう。

まず、ペルソナと訴求軸を決定したら導線構成をどうすべきか考えましょう。導線構成には、主に次の3つの型がフレームワークとして存在します。

  • 問題提起型
  • プロダクトデモ型
  • ストレートオファー

例えば、自社商品が化粧品など不安や悩みを解決するものの場合は「問題提起型」の導線構成がおすすめです。

問題提起型は冒頭に悩みを大きく出し、「このサービスならこのように解決できます!」といった解決策を提示する方法です。ストーリー性があるため、最終導線までいきやすく、CVR向上に役立つ施策だといえるでしょう。

プロダクトデモ型・ストレートオファー型は、次のようなサービスに向いています。

プロダクトデモ型:システム、求人広告など
ストレートオファー:チラシ広告キャンペーンデジタルサイネージ

2. ユーザーインターフェース(UI)を改善する

ユーザーインターフェース(UI)・ユーザーエクスペリエンス(EX)の改善は、ユーザー目線で改善することが重要です。

ユーザーがECサイトを訪れた際、画面上に表示されるフォントやボタン・配置など見た目のデザインに関わる全ての要素がUIに当てはまります。表示速度の速さ、フォントや行間の読みやすさ、入力フォームの簡単さなどはUXに関わる部分です。

CTAはデザインによってCVRが変わるため、A/Bテストを行い、良質な顧客体験につながっているか効果検証していきましょう。

3. CVポイントを改善する

ECサイトのCVR向上のために、CVポイントに関わるページ離脱率は重視しなければいけません。

特に、トップページ離脱率が高い場合は、以下の要因が考えられます。

  • 商品に興味がない
  • サイトに魅力を感じない
  • 次のページへの誘導が分かりにくい
  • トピックスが更新されていない

トップページは、広告から購入まで誘導するLPの内容がポイントとなります。ユーザーの離脱を防ぎ、商品ページへスムーズに誘導できるような導線の見直しを行いましょう。

他にも、会員登録時の離脱を防ぐため、エントリーフォーム最適化などを活用して、ユーザーの負担を減らすことが重要です。

CVポイントの改善後は、A/Bテストで戦略を立てると良いでしょう。

4. InstagramやLINEなどのSNSと連携する

エンドユーザーとの接点を作るために、InstagramやLINEなどのSNSと連携するのも効果的な施策です。

特に、ビジュアル主体の情報検索の場となりつつあるInstagramでは、ユーザーによる投稿が自社商品への信用度につながります。

自社に適したKPIを設定し、売上UPにつながる施策を実行してみましょう。例えば、「自社ブランドの認知拡大=フォロワー数」をKPIに設定した場合、具体的な施策として次のようなものが挙げられます。

  • インフルエンサーに商品紹介を依頼する
  • 購入後に投稿してくれたアカウントに特典を設ける
  • ハッシュタグを利用して、自社商品に関連する投稿に反応しているアカウントをフォローする

また、フィードやストーリーズ、リールなどの機能を活用した定期的な投稿は、自社アカウントへのエンゲージメントを高める上で効果的な施策だといえるでしょう。

5. サイトに信頼性を持たせる

ユーザーは、訪れたサイトに信頼性があるのかを見ています。権威性を持たせる、監修者を記載するなど、信頼性を担保する施策を行いましょう。

ほかにも、具体的な施策として以下のようなものが挙げられます。

・ 適切なプライバシーポリシーや利用規約を公開する
ECサイトが個人情報をどのように取り扱うかを明確にすることで、ユーザーに安心感を持ってもらえるでしょう。

・ セキュリティ対策を整える
ユーザーの個人情報や決済情報を保護するために、適切なセキュリティ対策を整えます。

・商品の詳細な情報を提供する
商品の詳細な情報を提供すれば、ユーザーが商品を選ぶ上での不安を軽減できるでしょう。

・返品や交換に対応する
お客様に不満があった場合、返品や交換に対応すれば、ユーザーの満足度UPにつながりやすくなります。

・カスタマーサポートを提供する
お客様の不安や質問に適切に対応できるようカスタマーサポートを提供すれば、ユーザーは安心感を得られるでしょう。

口コミや評判を収集し、改善に取り組む
口コミや評判を収集し、お客様の意見を反映させ、改善に取り組むことで、ユーザーに対しての信頼性を高められるでしょう。

・SSL証明書を導入する
ECサイトにアクセスする際に通信内容を暗号化するよう整備します。個人情報やクレジットカード情報などが盗聴・ハッキングから保護され、ユーザーに対しての信頼性を高められます。

・保証や保障を提供する
商品に対して、保証や保障を提供しましょう。ユーザーが商品を選ぶ上で不安が軽減できます。

・クレジットカード決済や銀行振込などの取引を安全に行う
クレジット決済や銀行振込などの取引を安全に行うためには、適切な取引手段を選ぶことが重要です。

・問題が発生した場合には迅速かつ誠実に対応する
問題が発生した場合には、迅速かつ誠実に対応する必要があります。適切な対応によって、お客様からの信頼を得ることができるでしょう。

6. 決済機能を充実させる

購入画面まで訪れたユーザーの離脱を防ぐため、決済機能を充実させることが重要です。

購入につなげるためには、決済方法を多様化すると良いでしょう。例えば、クレジットカード、デビットカード、銀行振込、Paypalなど、さまざまな決済手段を用意しておけば、顧客にとって最適な決済方法を選んでもらえます。

配送方法や代金の計算方法など、決済に関連する情報をわかりやすく表示するといったUI/UXの改善も大切です。

また、カスタマーサポートの提供も必要です。顧客が決済に関する質問やトラブルが発生した際、カスタマーサポートを提供できれば、顧客満足度を高めることができるでしょう。