商業目的でサイト運営を行う場合、CVR(顧客転換率=実際に商取引を行ったユーザーの割合)を高めるためにアクセス解析は欠かせません。

最も有名なアクセス解析ツールの一つにGoogleアナリティクスがありますが、このツールだけではできないこともあります。そこで、Googleアナリティクスに加えてヒートマップも同時に使うことで、CVRを向上させるチャンスが高まります。

この記事では、Googleアナリティクスとヒートマップの特徴と相違点、さらに両ツールを同時に利用することの有効性について解説します 。

▼ GA4の初期設定・基本の使い方をまとめた資料はこちら

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

【GA4】切り替えガイド|設定方法とレポートの見方

GA4へ移管したばかりの方、これから使い始める方向けにUAとの違い、GA4の設定方法、レポートの見方などを解説します。

ヒートマップとは?特徴とできること

Webサイトを分析するためのツールとして知名度の高いGoogleアナリティクスですが、最近はGoogleアナリティクスにはない機能を持つ分析ツールとしてヒートマップにも注目が集まるようになってきました。

ヒートマップとは一体どのようなツールなのか、見ていってみましょう。

ユーザーの動きを可視化できる

ヒートマップとは、Webサイトを訪問したユーザーのマウスやスクロールボタンなどの動きを、色や濃淡によって地図のように可視化できるツールです。表示される色が赤いほど数値・割合が高いことを意味し、ユーザーの注目度が高い場所と判断されます。

ヒートマップの最大の特徴は、ユーザーの動きを目で見てすぐにわかる形で示してくれる点です。ユーザーがサイト内のどこの何に注目する傾向があるのかを瞬時に把握できます。

サイト改善の方向性がわかる

ヒートマップでは、ユーザーが頻繁にクリックしている場所を示す「クリックヒートマップ」、ユーザーがじっくりと見ている場所を示す「アテンションヒートマップ」、どこまでスクロールしたのかを目で見て把握できる「スクロールヒートマップ」が提示されます。

これらのヒートマップを使用する大きなメリットの一つが、サイト内の各ページでユーザーに関心を持たれていない場所を見直す、あるいはページ内で注目を引き付ける箇所を増やすなど、サイト改善の方向性が分かるという点です。

ページ内にある改善点を修正し、ニーズを喚起するような情報をより増やすことができれば、CVRを高めることにつながるでしょう。