
無料で使える!集客やデザインなどネットショップの運営を効率化する便利な7つのサービスまとめ
6.ショップの利用イメージを作成できるPlace it
こちらもとても重宝しているサービスPlace it(プレイスイット)です。
その名の通り、自分が表示させたいWebページをこちらのテンプレート内にあるiPadやiPhoneのデバイスの中に表示させることができるサービスです。URLを入力するだけでページを表示できますので、自身のショップやブランドページの閲覧イメージを作成するのにとても便利です。例えば以下のようなイメージを簡単に作成することができます。(文言は別フォトショップで追記しました。)
また動画もありますので、こちらも試してみてもいいでしょう。
7.フォトショップばりに画像加工ができるpixlr
コンセプトと同等にネットショップで重要なのは*「写真」*です。カメラやレフ板などの機材にこだわるのはもちろん、撮影した写真を自身のブランドによりマッチしたものに仕上げるためには色合いなどの加工が必要になってきますが、Pixlr(ピクスラー)を使えばそういった作業を簡単に行うことができます。
画像加工の定番となっている有料のフォトショップというソフトでできる基本的な画像加工はこのPixlrでも行うことができます。またこちらインストールする必要なくブラウザから無料で使用できるのがいいですよね。色合いの調整、トリミングや切り抜きなどネットショップにおける画像編集の基本的な部分は網羅しているサービスですので、写真をもっとテコ入れしたい!という方はぜひ試してみてください。
参考:
【無料】Pixlr Editor(ピクセラエディタ)の機能説明&使い方~高機能画像処理ソフト
まとめ
今回は、無料で活用できる7つのサービスをご紹介しましたが、いかがでしたか?
私も日常的に使っているものばかりです。BASEもそうですが、これまではとても面倒で技術的な専門的なスキルも必要だったものが、インターネットによってどんどん簡単になり、無料になってきています。
これらのサービスを知っているか知っていないかで、日々のネットショップ運営にかける時間は大きく変わってくるでしょう。長期的にみれば、効率化して短縮させたショップの運営時間を、商品制作などより重要なところに充てることができ、それがまた売上という形に還元されてきます。
今回は海外のサービスが主ですが、国外問わず他にも様々なものが存在します。「ここが面倒だな..」と思うところであれば、諦める前にまずはその解決方法を検索してみるなどして、それらを解決する方法やサービスを探してみてください。ネットショップの運営を効率化させるための多くの答えが返ってくることでしょう。自分で課題を解決していく力を身につけることが、ネットショップを成功させるための重要な要素の一つだと思います。
このニュースを読んだあなたにおすすめ
EC初心者必見!始めたばかりのネットショップへ集客をするための、今すぐ実施できる7つの方法
価格競争を回避する!ネットショップの成功に必須な「コンセプト」の作り方3つのステップ
ネットショップの売上をUPさせたい時に見ておくべき記事4選+番外編

Web戦略に関するカリキュラム
Web戦略に関するカリキュラムを体系立てて学びましょう。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- デバイス
- デバイスとは「特定の機能を持つ道具」を表す語で、転じてパソコンを構成するさまざまな機器や装置、パーツを指すようになりました。基本的に、コンピューターの内部装置や周辺機器などは、すべて「デバイス」と呼ばれます。
- URL
- URLとは、「Uniform Resource Locator」の略称です。情報がどこにあるのかを示すインターネット上の住所のようなものだと考えるとわかりやすいでしょう。各ページのURLは、インターネットブラウザの上部に文字列として表示されています。日本語では「統一資源位置指定子」という名称がついていますが、実際には日本でもURLという語が使われています。
- コンセプト
- コンセプトとは、作品やサービスなどに一貫して貫かれている考え方をいいます。デザインと機能がバラバラだったり、使い勝手がちぐはぐだったりすると「コンセプトが一貫してないね」などと酷評されてしまいます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
ツール紹介記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
カテゴリから記事をさがす
Web マーケティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNSマーケティング
- アプリマーケティング
- Web広告
- グロースハック
- ABテスト・EFO・CRO
- LP制作・LPO
- CMS・Webサイト制作
- 記事制作・ライティング
- コンテンツマーケティング
- メール配信・メールマーケティング
- マーケティングオートメーション(MA)
- リードジェネレーション(見込み顧客獲得)
- カスタマーサポート・カスタマーサクセス
- アクセス解析・広告効果測定
- データ分析
- リサーチ・市場調査
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- O2O(Online to Offline)
- EC・通販・ネットショップ
- 多言語・翻訳
- 動画・映像制作
- AR・VR制作
- 統計データ
- マーケティングお役立ちレポート
- 連載
- チャットボット
- Web会議
- 動画マーケティング
- フォーム作成
- CRM(顧客管理)
その他のカテゴリ
