「狭い領域で深さを持つがWebメディアの勝ち方」月2,000件リード創出のferret創刊編集長が語る中小企業のマーケティング
スマートフォンの普及により、マーケットの主流は新聞や雑誌といった紙媒体からデジタルへと移行しています。
これまでのように広く認知するだけのマーケティングでは企業の成長が厳しくなっている中で、効果的なWebマーケティングの手段がわからず苦戦している方も増えているのではないでしょうか。
今回は「富士通マーケティングフォーラム2018」で行われた、ferret創刊編集長の飯髙悠太による「中小企業はどうマーケティングを行うべきか」をテーマとしたイベントをレポートします。
登壇者紹介
株式会社ベーシック執行役員/ferret Founding Editor 飯髙悠太
広告代理店、制作会社、スタートアップで複数のWebサービスやメディアの立ち上げる。企業のWebマーケティングやSNSプロモーションをはじめ、50社以上のコンサルティングを経験。
2014年4月「ferret」の立ち上げにあたり参画し同年9月にリリース。3年半で月間430万PV、37万人の会員(2018年1月現在)。東証1部上場企業を含めコンサルティングを実施。
ferretについて
すべての人がWebマーケティングで平均点をとれるメディアに
まずはferretを立ち上げた経緯をお話しします。
Webマーケティングには、Webサイトを作る前の戦略から始まり、Webサイトの作成、集客、解析、改善など数多くの手段があります。
しかし、これらを一気通貫で体系立てて教えているメディアというのは世の中にほとんどありませんでした。
そこを解決するために作ったのが「ferret」です。
ferretには、「専門家が見てためになるサイト」というよりは「すべての人がWebマーケティングで60点をとれるサイト」にしたいというテーマがあります。
誰もがWebマーケティングで平均点がとれるような情報を提供するメディアとして、ferretがあると認識していただければと思っています。
プラットフォームの現状と今後
マーケットの主流はデジタルである
当たり前のことですが、現在のマーケットの主流はデジタルです。それにもかかわらず、まだまだ多くの中小企業がデジタルではないところで戦おうとしています。「うちのユーザーはインターネットなんて見ないよ」という時代は終わっていて、主流はデジタルであるというのを理解していただきたいです。
ただし、デジタルだけではなく「デジタル×雑誌」というようなクロスチャネルには有効性があります。自分たちのマーケットの主流がどこにあるのかを考えた上で、ほかのマーケットも取り入れていただければと思います。
次にインターネットの利用機器についてです。利用機器は圧倒的にスマートフォンが成長しています。つまり、スマートフォンに対応していないWebサイトはユーザーにとってストレスになっているということです。
もしスマートフォンに対応していない企業があれば、時代とミスマッチが起きているので早急に対応する必要があります。
しかし、自社製品との関係性もあります。BtoBの企業さんであれば「うちのWebサイトはスマートフォンでは見ないんだよ」ということもあると思います。それでもプラットフォーマーはスマートフォンに対応させることを推奨しているんですね。
そのため、いかなる場合でも、「最低限スマートフォンに対応させる」ことが必要になってきます。
スマートフォン最適化を無視できない時代に
Googleが現在認識しているWebページの数は60兆ページあります。ざっくり言うと、全人口に対して1人あたり1万ページ保有していることになります。
そして、Googleの年間検索回数は2兆回です。1秒あたり6万3千件も検索されていることになります。なぜこんなに多いのでしょうか。それはやはりスマートフォンの影響です。Googleの年間検索回数はスマートフォンの普及の伸び率と比例しています。
そのため、Googleはモバイルユーザーに最適化させることを重要に捉えているのです。
「狭い領域で深さを持つ」がWebの勝ち方になる
2020年にはもっとすごい勢いで情報が膨れて、99%の情報はユーザーに届かないとも言われています。そうなってくると「コンテンツを上げる意味がない」と考えるかもしれませんが、その逆なんです。
プラットフォーマーは、良いコンテンツがユーザーと出会える機会を創出しています。自分たちの商品の強みを理解し、それを欲しい人がどんな風に検索をするのか、どのようなニーズがあるのかというのを見ていくと“出会い”を創出できるのです。
ferretがなぜここまで成長できたのかというと、他のメディアが色々なコンテンツを出していく中で、僕らは対象としているお客さん(マーケティング用語を知っているけれども使い方がわからないような方)に対してのコンテンツを発信メインにしてるからなんです。もちろんそれ以外のコンテンツもありますが、軸はそこです。
そんな「狭い領域で深さを持つ」というのが今後のWeb上の勝ち方になっていくのかと思います。
もちろんターゲットを広く持つメディアがなくなるという訳ではなく、中小企業にそういったメディアと戦うことができるかっていうとNOって意味だからです。
プラットフォーマーは時間軸を奪いにくる
プラットフォーマーはみなさんの時間軸を奪いにきています。AppleやAmazon、Googleが音楽や映画などのエンタメ領域に入ってきたり、Facebookがインスタグラムを買収したりしてますよね。
今まではGoogleだったら検索メインでしたが、エンタメに参入することで「この検索をする人はこの音楽が好きなんだ」という情報を取ることが可能になりますよね。
Googleだけを見ても、検索、閲覧、位置情報、写真など、様々な情報を取得しています。おそらくプラットフォーマーは私たちが想像している以上に我々のことを知っているのです。
FacebookのインスタントアーティクルやGoogleのAMPはご存知ですか?
簡単にいうと、リンクや検索画面をクリックした時に企業のWebサイトへ飛ぶのではなく、その場で開くシステムのことです。
例えばGoogleで何かを検索した時に、通常はWebサイトを開きますよね。これをGoogleが推奨している形にすると表示が早くなります。これはユーザーにとってもメリットになります。
ユーザーとの接点はプラットフォームに依存
企業とユーザーの接点はプラットフォームを通すしかなくなっています。企業が直接コミュニケーションを取るのはほぼ不可能です。プラットフォーマーは「いかに自社ユーザーを外に行かせないか」という流れになり、そこの奪い合いになっていくでしょう。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- 広告
- 広告とは販売のための告知活動を指します。ただし、広告を掲載するための媒体、メッセージがあること、広告を出している広告主が明示されているなどの3要素を含む場合を指すことが多いようです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- PV
- ページビューとは、ホームページにおいて閲覧者が実際に見たページのページ数を言います。
- コンサルティング
- ビジネスはより高度化し専門的になっています。そこで、事業者のみならず専門家を呼び、彼らからアドバイスを受けながら、日々の活動を確認したり、長期の戦略を考えたりします。その諸々のアドバイスをする行為自体をコンサルティングといい、それを行う人をコンサルタントと言います。特別な資格は必要ありませんが、実績が問われる業種です。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- インターネット
- インターネットとは、通信プロトコル(規約、手順)TCP/IPを用いて、全世界のネットワークを相互につなぎ、世界中の無数のコンピュータが接続した巨大なコンピュータネットワークです。インターネットの起源は、米国防総省が始めた分散型コンピュータネットワークの研究プロジェクトARPAnetです。現在、インターネット上で様々なサービスが利用できます。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- BtoB
- BtoBとは、Business to Businessの略で、企業間での取引のことをいいます。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- コンテンツ
- コンテンツ(content)とは、日本語に直訳すると「中身」のことです。インターネットでは、ホームページ内の文章や画像、動画や音声などを指します。ホームページがメディアとして重要視されている現在、その内容やクオリティは非常に重要だと言えるでしょう。 なお、かつてはCD-ROMなどのディスクメディアに記録する内容をコンテンツと呼んでいました。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- Webサイト
- Webサイトとは、インターネットの標準的な情報提供システムであるWWW(ワールドワイドウェブ)で公開される、Webページ(インターネット上にある1ページ1ページ)の集まりのことです。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング