チャットボットの導入を検討しているものの、選び方が分からないという担当者も多いのではないでしょうか。チャットボットを選ぶ際は、様々な点を比較して最適なサービスを選ぶことが大切です。

この記事では、チャットボットツール10選を目的別に紹介するとともに、選び方比較時のチェックポイントなどについても解説します。

目次

  1. チャットボットとは
  2. チャットボットの種類と目的
  3. チャットボットツールの選び方
  4. 【目的別】チャットボットツール10選
    1. カスタマーサポート効率化におすすめのチャットボット
      1. SELFBOT(セルフボット)
      2. Chat Plus(チャットプラス)
      3. Zendesk(ゼンデスク)
      4. sAI Chat(サイチャット)
      5. PKSHA Chatbot(パークシャチャットボット)
    2. CVR改善におすすめのチャットボット
      1. Cross Talk(クロストーク)
      2. sinclo(シンクロ)
      3. hachidori(ハチドリ)
      4. BOTCHAN EFO(ボッチャン イーエフオー)
      5. GENIEE CHAT(ジーニーチャット)
  5. 自社に合うチャットボットを見つけよう

▼Web接客ツールの施策事例はこちら

WEB接客ツールの施策事例(CODEMarketingCloud)

Web接客ツールの施策事例(CODEMarketingCloud)

Web接客ツール「CODEMarketingCloud」の施策事例をご紹介致します。

チャットボットとは

チャットボットとは、ユーザーからのチャットに自動で対応するシステムのことです。Webサイトアプリなどにチャットボットを導入すると、24時間いつでもユーザーからのメッセージに応えられます。

サービスによっては、システムによる自動対応が難しい場合に、オペレーター対応へ切り替えることも可能です。また、メッセージのやり取り以外の機能を持つチャットボットもあります。

チャットボットの種類と目的

チャットボットはその利用目的によって、大きく以下の2種類に分けられます。

カスタマーサポート効率化

チャットボットはユーザーから寄せられる質問や問い合わせの対応に活用できます。企業HPや製品・サービスサイトのサポート・FAQページに設置されているチャットウィンドウなどがこれに当たります。

カスタマーサポート窓口には、似たような質問やFAQに回答が載っているような質問が寄せられるケースが多々あります。

チャットボットにこれらに対する回答を登録しておけば、24時間365日寄せられるユーザーからの問い合わせに素早く対応できます。効率のよい対応ができることに加えて、問い合わせ対応コストも抑えられるでしょう。

CVR改善

チャットボットはCVR改善の支援ツールとしても活用できます。

ユーザーのデータや過去の対話履歴から興味や関心に基づいた提案ができるほか、閲覧ページや滞在時間に応じて適切なタイミングでユーザーに話しかけることもできます。

また、ポップアップウインドウやバナーを表示させてページからの離脱を防止するなど、問い合わせ・購入といったコンバージョンを増やすための機能を多数搭載しています。

チャットボットツールの選び方

続いて、チャットボットツールの選び方について解説します。

目的

チャットボットツールを選ぶ前に、どういった目的で導入するのか整理しましょう。導入目的は前述の通り、以下の2つがあります。

  • カスタマーサポート効率化
  • CVR改善

目的によって必要となる機能も変わってくるため、最初に明確にしておくことが大切です。

回答方式

チャットボットには、以下の2つの回答方式があります。

  • シナリオ型
  • AI型

定型化された対応で問題がない場合はシナリオ型、複雑な質問にも対応できるようにしたい場合はAI型を選ぶと良いでしょう。それぞれのメリット・デメリットは以下の通りです。

チャットボット:シナリオ型とAI型.png

● シナリオ型

シナリオ型チャットボットは、ユーザーからの質問に対し、あらかじめ登録されたシナリオに沿って自動で回答する仕組みになっています。

ユーザーにいくつかの選択肢を提示し、ユーザーが選択したらチャットボットがそれに対して回答を返すという形で進んでいきます。

シナリオ型チャットボットのメリットは、AI型チャットボットに比べて、導入・運用にかかる費用を安く抑えられる点です。また、AI型チャットボットのように膨大なデータを用意して学習させる必要がないため、手間もかかりません。

さらに、シナリオの質を担保すれば、誤った回答を行うことなく常に正確な回答を行える点もメリットと言えます。

デメリットは、登録されたシナリオ以外の質問には対応できないことです。複雑な内容の質問・問い合わせには向いていません。

● AI型

AI型チャットボットは、蓄積された会話データをもとにユーザーからの質問に対して「最も適切とされる回答」を自動で返す仕組みになっています。

導入時に学習させておいたデータと導入後に自動的に学習し蓄積したデータによって、ユーザーとの自然な会話や対応が可能になります。

AI型チャットボットのメリットは、AIが自動で学習するため、シナリオ型チャットボットのようにシナリオを事前に登録しておく必要がない点です。使えば使うほどAIが学習し、回答の精度も向上します。

デメリットは高機能な分、シナリオ型に比べて、導入・運用にかかる費用が高額になることです。また、導入時には教材となるデータをあらかじめAIに学習させておく必要もあります。

外部ツールとの連携

チャットボットを選ぶ際は、他ツールとの連携が可能かどうかも確認しましょう。チャットボットに連携できる機能が多ければ、柔軟かつ幅広い運用が可能になります。

また、自社で使用しているチャットツールやCRM、SFAなど、既存システムとの連携も可能なら、チャットボットの導入・運用がよりスムーズに進みやすいでしょう。

有人対応の有無

複雑な内容の質問・問い合わせにも対応したい場合は、有人オペレーターがいるかどうかも重要なポイントです。

有人対応のあるサービスなら、チャットボットでは対応不可能な問い合わせがきた場合でも会話相手を人間に切り替えられるため、簡単なFAQのみを登録しておくシナリオ型チャットボットでも問題ないでしょう。

しかし、有人オペレーターがいない場合は、複雑な質問・問い合わせにも対応可能なAI型チャットボットを選ぶ必要があります。

多言語対応

多言語対応可能なチャットボットを選ぶことで、外国人ユーザーからの問い合わせや質問にも対応できます。

特にECサイトや観光業界、自治体、多国籍企業のWebサイトに設置するチャットボットの場合は多言語対応は必須です。

英語や中国語はもちろん、どの国のユーザーを対象に自社製品やサービスを展開したいかを踏まえて、チャットボットツールを選びましょう。

機能

チャットボットによって、利用できる機能が異なります。ユーザーへの質問に回答する機能や、入力された内容に応じて処理を行う機能など、どのような機能が含まれているか確認しましょう。

また、あらかじめ設定しておける回答パターンや、条件設定の数も見るべきポイントです。

料金

チャットボットの利用には、初期費用月額費用などの料金がかかります。予算や見込まれる費用対効果に応じて、自社に合う料金設定のチャットボットを選ぶことが大切です。

中にはチャットボットの利用回数に応じて料金が決まるものもあります。導入や運用にかかる費用を比較した上でチャットボットを選びましょう。

カスタマイズの柔軟性

カスタマイズの柔軟性が高いチャットボットなら、デザインの変更が可能です。チャット画面の配色やレイアウト、キャラクター画像などを自社のサービスに合わせて調整できます。

また、デザインだけでなく、機能をカスタマイズできるチャットボットもあります。自社の希望に応じて機能を変更したい場合は、カスタマイズ性の高いチャットボットを選びましょう。

サポート体制の充実度

チャットボット自体の性能だけでなく、サポート体制の充実度も重要なポイントです。サポート体制が充実しているチャットボットなら、導入や運用をスムーズに進められるため、初めて導入する企業でも安心でしょう。

具体的にどのようなサポートを受けられるのかを比較し、チャットボットを選びましょう。

【目的別】チャットボットツール10選

ここからは、目的別にチャットボットツール10選を紹介します。

カスタマーサポート効率化におすすめのチャットボット

チャットボット比較表|カスタマーサポート効率化.png

● SELFBOT(セルフボット)

SELFBOT(セルフボット).jpg

出典:SELFBOT

ChatGPTと学習解析AIの連携によって、質の高いカスタマーサポートサービスを実現したチャットボットです。ドキュメントやサイトURL・エクセルデータを渡すと、自動で一括学習をしてくれるため、学習の手間が省けます。

ライトプランなら、最短4日で高性能のチャットボットを導入することも可能です。

機能】
・FAQ対応
・選択肢の自動提示
・個人情報の入力拒否などプライバシー保護
その他】
回答形式:AI型
外部連携ツール:ChatGPT
有人対応の有無:不明
多言語対応:英語・中国語など
料金プラン】
ライトプラン:
初期費用15万円〜
維持管理費15万円/月〜
ミドルプラン:
初期費用50万円〜
維持管理費20万円/月〜

● Chat Plus(チャットプラス)

Chat_Plus(チャットプラス).jpg

出典:Chat Plus

月額1,500円から使えるチャットボットツールです。10,000社を超える企業で導入されてきたノウハウを活かし、幅広い業種・業態の企業ニーズに応えます。

さまざまな業界向けのシナリオテンプレートが用意されており、簡単な設定だけですぐにチャットボットの導入・運用を行えます。

機能】
・レポート、データ分析
・回答支援
・簡易入力
・IPアクセス制限
その他】
回答形式:シナリオ型/AI型
外部連携ツール:GoogleAnalytics、Salesforce、LINE、Slack、Teams、kintone、ChatGPT
有人対応の有無:有
多言語対応:英語・中国語・ドイツ語・フランス語など13言語
料金プラン】
・初期費用0円
・月額費用(年契約の場合)
ミニマム:1,500円
ビジネスライト:9,800円
プレミアム:28,000円
AIライト:50,000円
オートAI:71,500円~
AIチャットボット:150,000円~

● Zendesk(ゼンデスク)

Zendesk(ゼンデスク).jpg

出典:Zendesk

世界で10万社以上の導入実績を持つチャットボットツールです。Webサイト・LINE・Facebookなど、顧客がどこからアクセスしていても、やり取りを一元管理できます。

また、顧客の問い合わせ内容に応じて、関連するFAQ記事を自動で紹介する機能も搭載しています。

機能】
・分析、レポート機能
・ウィジェットカスタマイズ
・自動翻訳
その他】
回答形式:AI型
外部連携ツール:不明
有人対応の有無:有
多言語対応:日本語・英語・中国語など40言語以上に対応
料金プラン】
・初期費用不明
・月額費用(年契約の場合)
Suite Team:$55
Suite Growth:$89
Suite Professional:$115
Suite Enterprise:(要問い合わせ)

● sAI Chat(サイチャット)

sAI_Chat(サイチャット).jpg

出典:sAI Chat

あらかじめFAQの類似表現を学習させておくことで、導入時から制度の高い回答が可能なAIチャットボットです。

導入・運用に際して、専任のカスタマーサクセスチームから手厚いサポートを受けることもできるため、定着・運用支援まで一括して任せたいという企業にも向いているでしょう。

機能】
・回答候補のサジェスト表示
・回答文への画像やファイル挿入
・データ集計、レポート機能
その他】
回答形式:AI型
外部連携ツール:不明
有人対応の有無:不明
多言語対応:不明
料金プラン】
要問い合わせ

● PKSHA Chatbot(パークシャチャットボット)

PKSHA_Chatbot(パークシャチャットボット).jpg

出典:PKSHA Chatbot

独自開発のAIエンジンにより、日本語の処理能力に長けたチャットボットです。

5,500万人超のユーザーデータをもとに、表記ゆれの多い言葉も適切に処理することができます。そのため、少ない学習データでもはじめから高精度の会話が可能になります。

機能】
・自動FAQ作成
・自動担当振り分け
・テキストテンプレート登録
その他】
回答形式:AI型
外部連携ツール:Teams、Slack、LINE WORKSなど
有人対応の有無:有
多言語対応:不明
料金プラン】
要問い合わせ
※無料トライアルあり

CVR改善におすすめのチャットボット

チャットボット比較表|CVR改善.png

● Cross Talk(クロストーク)

Cross_Talk(クロストーク).jpg

出典:Cross Talk

WEB接客ツール「Flipdesk」を運営する株式会社マテリアルデジタルが提供を開始したチャットボットです。24時間365日、対話形式のスムーズなコミュニケーションを実現します。

Flipdesk」との連携により顧客をターゲティングし、ニーズにあった情報・商品提案や商品訴求をするなど、顧客満足度の高い接客サービスを提供することが可能です。

機能】
・ターゲティング
・言い回し、表記ゆれ対応
・分析、レポート
その他】
回答形式:シナリオ型
外部連携ツール:WEB接客ツール「Flipdesk」など
有人対応の有無:有
多言語対応:不明
料金プラン】
・初期費用50,000円
・月額費用39,800円
※契約期間3ヶ月~

● sinclo(シンクロ)

sinclo(シンクロ).jpg

出典:sinclo

ノーコードで誰でも簡単に使えるチャットボットです。ユーザーファーストの分かりやすいUIを採用しており、マニュアルなしでも直感的な操作で設定ができます。

また、チャットボット対応・オペレーター対応のどちらも利用できるため、会社のニーズに合わせた柔軟な運用が可能です。

機能】
・トリガー設定
・オートメッセージ
・履歴、統計レポート
その他】
回答形式:シナリオ型
外部連携ツール:Salesforse、kintone、GoogleAnalytics、Slack、Chatworkなど
有人対応の有無:有
多言語対応:不明
料金プラン】
・初期費用不明
・月額費用
コスト重視プラン:9,440円~
成果重視プラン:29,440円~

● hachidori(ハチドリ)

hachidori(ハチドリ).jpg

出典:hachidori

LINEやLINE WORKSなどで利用可能なチャットボット開発ツールです。LINEのAPIを活用することで、プログラミング知識がなくても直感的な操作でさまざまなチャットボットを作ることができます。

LINEを利用してユーザーと1対1のコミュニケーションを取りたい、最適な商品・サービス提案を行いたいと考えている会社にピッタリです。

機能】
・セグメント別配信
・ユーザーのスコアリング
・ダッシュボード(統計・解析)
その他】
回答形式:AI型
外部連携ツール:LINE、LINE WORKS、WEBチャット
有人対応の有無:不明
多言語対応:不明
料金プラン】
要問い合わせ

● BOTCHAN EFO(ボッチャン イーエフオー)

BOTCHAN_EFO(ボッチャン_イーエフオー).jpg

出典:BOTCHAN EFO

入力フォームに特化したチャットボットです。詳細なデータ分析によって、CVへの「もう一歩」を後押しします。

独自のノウハウと累計600社以上の導入事例から、平均CVR改善率130%という実績を持っているのも魅力です。「フォーム離脱率に悩んでいる」「CVR向上を狙いたい」という会社に特に向いています。

機能】
・シナリオライティング
・EFO機能
・シナリオ改善サポート
その他】
回答形式:シナリオ型
外部連携ツール:Salesforce、kintone、GoogleAnalytics、LINEなど
有人対応の有無:不明
多言語対応:不明
料金プラン】
・初期費用 300,000円
・月額費用50,000円~

● GENIEE CHAT(ジーニーチャット)

GENIEE_CHAT(ジーニーチャット).jpg

出典:GENIEE CHAT

チャットEFO・接客チャットの2つの機能で質の高いオンライン接客を行えるチャットボットです。チャットEFOではスムーズなフォーム入力をアシスト、接客チャットでは顧客の購入意欲を促進する提案・対応を行います。

定型外の対応が必要になったときはオペレーターチャットへの切り替えも可能なので、ユーザーの行動に合わせた臨機応変な対応ができます。

機能】
・シナリオキャンパス(シナリオ作成機能)
・カスタマー管理
・EFO(フォーム最適化)
その他】
回答形式:シナリオ型
外部連携ツール:不明
有人対応の有無:有
多言語対応:不明
料金プラン】
成果報酬型
※詳細は要問い合わせ

自社に合うチャットボットを見つけよう

チャットボットを導入することで、カスタマーサポート業務やCVR改善作業を自動化できます。

チャットボットを選ぶ際は、自社がチャットボットを導入する目的をしっかりと定め、機能や料金、サポート体制などを比較しながら検討することが大切です。

自社に最適なチャットボットを見つけて、顧客体験の最大化を目指しましょう。

▼Web接客ツールの施策事例を知りたい方へ

WEB接客ツールの施策事例(CODEMarketingCloud)

Web接客ツールの施策事例(CODEMarketingCloud)

Web接客ツール「CODEMarketingCloud」の施策事例をご紹介致します。