基本的なマーケティング施策を理解していても、いざ自社の施策で実行しようと思った時に迷ったり、具体的な面で分からないことなどが出てくるものです。
特に、おひとり、あるいは少人数でマーケティングを担当されている方は、誰かに相談したり、考えている施策に関して壁打ちをしたい場面があるのではないでしょうか?

そこで、当コーナーではferret会員様からいただいた質問について、ferret編集部の見解を添えて、参考になる記事や資料を紹介します。

質問は随時受け付けておりますので、お気軽に質問・ご相談ください。

目次

  1. Chat GPTを記事作成に使っていますか?
  2. 目標設計・KPIの立て方がわからない
  3. リード獲得のあと、商談につながらない
  4. 営業チームとマーケチームがうまく連携できていない
  5. SNSをビジネスで上手く活用している事例を知りたい
  6. オウンドメディア経由のコンバージョンが少ない

Q. Chat GPTを記事作成に使っていますか?

A.現在のところ部分的に活用しています。

Chat GPT話題ですね。機能も日に日に進化しています。
ferret編集部でのChat GPTの活用方法は、現在のところ下記の通りです。

  • タイトルを考えて構成案(見出し)を考えてもらう
  • 校閲校正(脱字チェック)
  • インタビュをツールで書き起こした文章を綺麗にしてもらう
  • タイトル案に対してのフィードバックや言い換え案などを提案してもらう

ChatGPTの活用例.png

このように、部分的に導入して作業効率化できるよう試みているところです。
事実の確認や、読者に合った編集の必要性に感じていますので、自分の知っている分野での活用から始めてみると良いのではないでしょうか?

導入が進んでいる企業でも、AIと人で役割分担をしている活用方法が多いようです。
出典:SEOにAIやChatGPTを活用する方法や事例とリスク|SEO研究チャンネル

他にも様々な活用例がありますので、他社の活用事例をいくつか紹介します。
参考記事:ChatGPTがプラグイン対応。「AIの情報古い問題」が解決します
参考動画:ChatGPTプロンプト作りの最強メソッド

AIは日々進歩しているので、常に機能のアップデートには注目して、上手く活用の幅を広げて行きたいですね。

Q. 目標設計・KPIの立て方がわからない

A. 基本はゴールから逆算します

非常に多くいただく質問ですね!
どんな業界・業種でも共通する考え方の基本は「ゴールから逆算する」です。
例えば、最終的な受注目標をゴールとし、そこに必要なプロセスでの数を割り戻していくだけです。

…と、頭では解っていても、いざ担当サービスのKPIを設計するとなると、実際にどんな項目でどんな数字を当てていけば良いのか迷いますよね?
また、業態や担当業務によってKPIを構成する具体的な要素は変わってきます。

そこで、分野別のKPI設計についてのコンテンツを紹介します。
それぞれ、具体的なKPI設計の例なども載っていますので、担当している分野のコンテンツをご覧ください。

BtoBマーケのKPI(動画)

BtoBマーケのKPI(資料)
3つのステップで始める オンラインからのリード獲得術

▼ インサイドセールスのKPI(記事)
インサイドセールスのKPI設定のコツ!注意点、改善策も解説

▼ カスタマーサクセスのKPI(記事)
カスタマーサクセスのKPIはどうすべき?顧客満足を高めるKPIの考え方と設定方法を解説

SaaS ビジネスのKPI(資料)
図解でわかる!SaaSビジネスの重要指標とよくある疑問

TwitterマーケティングKPI(記事)
Twitterマーケティングの手法とKPI設計をよくある課題別に解説!

▼ 認知施策のKPI(動画)
【認知施策】のKPI|社内で理解を得やすい指標とは?

「こんな業態で、こんな施策で、これからWeb集客を始める段階です」など、さらに具体的なご相談がありましたら、質問フォームからお気軽にご相談ください。

Q. リード獲得のあと、商談につながらない

「CVはたくさん獲得できているけど、そこからなかなか商談まで進まない。」最近、様々な業種の方から聞かれる質問です。では、どこから改善するべきでしょうか?

1. ユーザーの検討フェーズに合ったコンテンツを用意しましょう

対策としては、セールスとの協業も含めいくつかありますが、まずマーケターとして見直せることとしては、リードコンテンツの見直しです。
ひと言でリード獲得といっても、ユーザーの検討フェーズは初期の情報収集段階から、後期の具体的なサービス選定の段階までいくつかあります。

・現在CVを獲得しているコンテンツは、貴社のサービス導入につながっていますか?
・より導入に近いユーザー向けのコンテンツは用意していますか?

まずはこの点を確認してみましょう。

KPIは商談数を見る.png

2. CVだけでなく商談数も確認しましょう

貴社が既に一定のCV数が獲得できているフェーズであれば、CV数だけでなく、セールスチームと協力してアポ数商談数といった指標も確認してみましょう。
コンテンツ別や流入経路別に商談化しやすいパターンを洗い出してみましょう。

また、セールスチームと連携をして、商談に至るユーザーの課題・傾向・属性などを把握し、ユーザー解像度を高めることが、商談につながりやすいコンテンツ作成のヒントとなります。

追うべきKPIとリードコンテンツの2点については、下記の記事で詳しく説明していますので、ご参照ください。

▼ 追うべきKPIとリードコンテンツの記事

 ▼広告の肝となるリードコンテンツとは?専門家に聞くマーケティング改善案【BtoB業界編】

BtoBマーケティングの広告運用の肝となるリードコンテンツとは?

広告運用支援のプロである株式会社オプトのノウハウを、ferretがインタビューをもとに編集しました

▼ マーケ×営業でのコンテンツの作り方の記事

「リードが商談につながらない」問題を解決する、マーケ×営業コンテンツの作り方

「リードが商談につながらない」問題を解決する、マーケ×営業コンテンツの作り方

BtoBマーケティングにおいて、マーケティング部門と営業部門の連携は欠かせません。しかし、「マーケと営業の溝」という永遠の課題に悩む担当者も多いのではないでしょうか。この記事では、そうした悩みを解決するヒントを、セールスモデルの研究、開発を行う今井晶也氏に伺います。

Q. 営業チームとマーケチームがうまく連携できていない

A. まずは、レポートの共有と定例MTGからはじめましょう。

特にBtoB事業では、マーケと営業の連携大事ですよね!
基本はシンプルです。できることから始めましょう!

❶ お互いにレポートを見られる状態にしておく
❷ 定期的にMTGを開催する
・【定量情報】リードからの商談進捗を共有
・【定性情報】お客様の声の共有
・これらを受けて施策アイデアを出し合う。

ユーザーの解像度を上げていくことを目的として、定量と定性の両面から考察しています。

▼ 詳しくはこちらの動画で解説していますので、ぜひご覧ください。

Q. SNSをビジネスで上手く活用している事例を知りたい

A. 大きく3つの活用方法があります

人々の生活の中に定着したSNS。SEOリスティング広告の競争が激化する今、SNSマーケティングに注目している方も多いと思います。
今回はSNSマーケティングの活用スタイル別に、3つの事例まとめ記事を紹介します。

❶ SNSキャンペーンの事例

BtoC向け商品やECサイトなどの方向けの、SNSキャンペーンの事例です。

 【最新】SNSキャンペーン事例15選!メリット&成功のポイントも紹介

【最新】SNSキャンペーン事例15選!メリット&成功のポイントも紹介

Twitter、Instagram、TikTokなd、各メディアにおける15のSNSキャンペーン事例を紹介します。キャンペーンを成功に導くポイントも紹介しています。

❷ ユーザーとのコミュニケーション事例

コミュニケーションに重きを置いた公式アカウントの運用方法を中心に
Twitter、Instagram、Facebookと各媒体ごとの成功事例を9つ紹介しています。

 SNSマーケティングの事例9選!成功事例から学ぶSNSの運営方法

SNSマーケティングの事例9選!成功事例から学ぶSNSの運営方法

SNS別にマーケティング施策の事例を紹介します。SNSマーケティングの必要性やマーケティングで重要なSNSの種類についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

❸ 社員アカウントの発信を主としたブランディング

BtoB事業やコンサルティングなど、専門的なノウハウが重要となるサービスの参考になる事例です。
この分野で多く見られる成功パターンは、公式アカウントでなく、専門知識を持ったメンバーが個人アカウントでノウハウを発信していく取り組みです。

 メディア別事例!BtoB企業のSNS活用事例をまとめてみた

メディア別事例!BtoB企業のSNS活用事例をまとめてみた

BtoB企業のSNSの活用事例を把握できるほか、SNSがなぜ大事なのかなどを理解できます。

いずれの取り組みも、まずは「SNS施策によって何を得たいか」目的を明確にすることから設計していきます。購入やリード獲得なのか、認知拡大か、ブランディングか。
その上で、サービスのターゲット層に合うメディアを選択していきます。
メディアごとの特性については下記の記事を参照ください。

▼4大SNSのそれぞれの特徴はこちら

SNSマーケティングの決定版!4大SNSのユーザー属性とマーケティングに効果的な具体策

SNSマーケティングの決定版!4大SNSのユーザー属性とマーケティングに効果的な具体策

マーケティングで重要な役割を担うSNS広告。SNSごとのユーザー属性を理解して、最適な施策を打ち出すことが大切です。今回の記事では、SNSごとの効果的な施策を解説します。各SNSの特徴や成功事例も解説しているので、ぜひチェックしてみてください。

Q. オウンドメディア経由のコンバージョンが少ない

A.まずは2つの点で改善してみましょう

❶ ターゲット・キーワードの見直し

アクセスが多くても、訪問者がターゲット層とマッチしていない場合は、コンバージョンにつながりません。まずは、自社のターゲットと、キーワードがマッチしているかを再確認しましょう。

また、潜在層に向けたキーワードは、多くのアクセスが見込めますが、コンバージョンにはつながりにくい傾向があります。潜在層からさらに関心を持ってもらい、コンバージョンにつなげるためには、関連記事への誘導がおすすめです。

❷ ユーザーにとって有益な資料を作成

オウンドメディアの記事から「問い合わせ」「サービス資料請求」などの検討度合いが高いコンバージョンを獲得することは、そもそもハードルが高いものです。

対象の記事と関連深い資料を作成してダウンロードしてもらう仕組みを作り、ライトなコンバージョンも狙いましょう。ダウンロード時に、顧客情報を収集することで見込み客としてアプローチが可能になります。

▼オウンドメディアの改善で、よくある疑問を解説しています

オウンドメディアの改善時によくある10の疑問に回答。成果が出る時期やアクセス数アップ法

オウンドメディアの改善時によくある10の疑問に回答。成果が出る時期やアクセス数アップ法

オウンドメディアを運用しているもののアクセス数が伸び悩んだり、効果が出なかったりして悩む担当者は少なくありません。しかし、そのような時でも適切な対策をとることで、軌道修正を図ることが可能です。この記事では、オウンドメディアの改善時によくある10の疑問に、企業のマーケティング支援を行う株式会社NoSHAPEコンテンツ事業部の宮本将弘氏に回答いただきます。

ferretに質問・相談してみたい方はこちら

ferretでは、読者のみなさんからの質問を募集しています。

日頃のマーケティング業務の中で知りたいこと、迷っていること、誰かに聞いてみたいことなどがあれば、ぜひお気軽に、質問フォームにお寄せください。

専門家へインタビューをして記事化するなど、みなさんのお悩みを解決し、実務で役立つ情報の発信を強化してまいります。