データフィードの過去・今・これからを語る-FeedTech2015-(アタラ杉原代表・アタラ岡田氏・アナグラム阿部氏・フィードフォース川田氏)
データフィード運用に適した組織体制は?
阿部氏:
今までは縦割りで、ヒエラルキーでできてる組織が多いと思うんですが、ぼくらフラットまではいかないんですが、案件ごとにチームを作って柔軟に対応できるようにしています。
そのチームごとに問題を解決するような体制にしています。
岡田氏:企業だとソーシャルの人、リスティングの人って分けがちですがそうではないと。
阿部氏:
それも悪くはないと思うんですが、さっきの情報システムとマーケティングのように縦割りの問題もあったりするので、現場で意思決定しちゃうような形をいま作っています。
岡田氏:データや人は横断しているわけだから、縦に割っちゃうと不都合が多いと。
川田さんにもお聞きしたいんですが、マーケティングとITの部分で壁にぶつかることが多いなかで、今後どのように市場を開拓していくか、そのなかで組織をどういう風にしていこうというのはありますか?
川田氏:
システムとマーケティングが分断されていて、ただそこに気づいていち早く気づいて取り組んでいる企業さんもいて、どうしているかというと、例えばデータフィードやタグ周りなど、システムを理解しているひとが先陣きってやっていたりとかするんですね。
なので、システム部門を理解している人が、先導きってやっていくのが必要になってくるかなと思います。
杉原氏:
むずかしいところですよね。どういう形がいいのか、専門部隊がいればそりゃ楽だけど、現場の人たちがデータフィードってどうやらなければいけないかを考えなければならないから、そこを丸投げするのは厳しいかなと。*
データフィードって難しいと思われていて、苦手意識持たれてる方が多いんですが、言ってしまえばテキストと画像のやり取りなんで、そこに苦手意識を持たず、丸投げせず自分たちでもやってみてもいいのではないかなと思います。
データフィードが持つ可能性
岡田氏:データフィードの軸で、会社として、個人としてチャレンジしたいことはなんでしょう?
阿部氏:
データフィードという軸で言うと、選択肢は無くて、やるしかないと思います。
仕組みとルールを知れば、自分でできる必要はないと思います。最終的には詳しい人に任せてもいいかなと。
ただルールを知らないと何もできないので、最低限の理解は必要かなと思います。
あと、データフィードってデータ有りきの部分でやっていく、というところがすごく強いと思います。
取り入れてないとこがいれれば、それだけですごく効果があると思います。
そこで空いたリソースを必ず投資に回していかないといけないと思います。
次のフェーズを拾っていくことが重要なので、そういった組織を作っていきたいなと考えています。
川田氏:
会社としても個人としても、インフラになりたいと思ってます。
徐々にデータフィードにスポットライトが集まっているなかで、マーケターやシステムの方がディスカッションするためのダッシュボードのようなものが必要になるのかなと思っているので、それを作っていきたいですね。
杉原氏:
一番良い商品データベースは、中間処理をしないデータなんです。
中間処理って意外と面倒なんで、無いのが一番。
理想形でいうと、大元の商品データを柔軟に、すぐ追加できる方がいい。
でもなかなかそこまでいくことができないわけです。それができた会社は強いですよね。
そこを担うのは、フィードフォースさんかもしれないし、代理店さんかもしれない。
この辺をどうしていくのかが課題かなと思っています。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- マーケティング
- マーケティングとは、ビジネスの仕組みや手法を駆使し商品展開や販売戦略などを展開することによって、売上が成立する市場を作ることです。駆使する媒体や技術、仕組みや規則性などと組み合わせて「XXマーケティング」などと使います。たとえば、電話を使った「テレマーケティング」やインターネットを使った「ネットマーケティング」などがあります。また、専門的でマニアックな市場でビジネス展開をしていくことを「ニッチマーケティング」と呼びます。
- タグ
- タグとは、原義では「モノを分類するために付ける小さな札」のことです。英語の「tag」を意味するものであり、荷札、付箋といった意味を持っています。特にインターネットに関する用語としてのタグは、本文以外の情報を付与するときに用いられます。
- テキスト
- テキストとは、純粋に文字のみで構成されるデータのことをいいます。 太字や斜線などの修飾情報や、埋め込まれた画像などの文字以外のデータが表現することはできませんが、テキストのみで構成されたテキストファイルであれば、どのような機種のコンピューターでも共通して利用することができます。
- データベース
- データベースとは、複数のアプリケーションまたはユーザーによって共有されるデータの集合体のことです。特定のテーマに沿ったデータを集めて管理され、検索や抽出が簡単にできるようになっているものを指します。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング