本記事で学ぶ内容

・キーワードマッチの種類が理解できる
・マッチタイプごとのメリット・デメリットが理解できる

リスティング広告では、「ユーザーが何を検索したときに広告を表示させるか」が重要です。そのため、どのキーワードを選定するかに加えて、「キーワードがどこまで一致したときに広告を表示させるか」というのも重要になります。

上記の「キーワードがどこまで一致したときに広告を表示させるか」の設定を「キーワードマッチ」と呼びます。多くの人に広告を表示させるためターゲットを広くとるのか、目的意識の高い層にリーチするためターゲットを絞るのか。キーワードマッチの設定により、どこまでの人に広告を表示させるのかが大きく変わってきます。

今回は、キーワードマッチの種類とそれぞれのメリット・デメリットについて解説します。

キーワードマッチとは

リスティング広告では、Yahoo!やGoogleで検索したときに、どこまでキーワードが一致したら広告を表示させるかを設定できます。これをキーワードマッチと呼びます。

同じキーワードを指定していても、キーワードマッチの設定によって広告が表示される検索パターンが変わってきます。効果的なリスティング広告の運用には、キーワードマッチの仕組みを理解することが必要となります。

キーワードマッチの種類

1.png
設定できるキーワードのマッチタイプは全部で4種類です。検索ボリュームが多い順に並べると、

1.部分一致
2.絞り込み部分一致
3.フレーズ一致
4.完全一致

になります。それぞれの特徴を確認しましょう。

部分一致

部分一致は指定したキーワードを含む全ての組み合わせが表示されます。
指定したキーワードが含まれていなくても、登録したキーワードの類似語や表記揺れのキーワードに対しても広告が表示されます。

【例】
登録キーワード:「女性用 鞄」
広告が表示されるキーワード:「レディース 鞄」「安い 女性用 バッグ」「多機能 レディース バッグ 」「女性用 鞄 修理」

部分一致は最も広告表示の機会が多いマッチタイプです。多くのユーザーに広告を訴求でき、集客アップが見込めます。
また、検索連動型広告の運用初期には、実際にどのようなキーワードでユーザーが調べているのかを知るのに適したマッチタイプです。

しかし、関心の薄いユーザーにも広告が表示される機会も多くなるため、クリックされるだけでコンバージョンに繋がらず広告予算を消化するだけになってしまうこともあります。

運用レベルや予算に応じて活用するとよいでしょう。

絞り込み部分一致

語順に限らず、指定したキーワードが部分一致で検索語句に含まれている場合に広告が表示されます。類義語や関連語に対しては表示されません。表記揺れの場合は表示されます。

絞り込み部分一致を登録するときは、キーワードの前に「+」を入力します。

【例】
登録キーワード:「+女性用 +鞄」
広告が表示されるキーワード:「鞄 女性用」「女性用 鞄 グリーン」
広告が表示されないキーワード:「女性用 ショルダーバッグ」

対象が絞られ、ユーザーにとって価値のある広告が表示されやすくなります。類義語や関連語は表示されないため、場合によってはターゲットを絞り過ぎてしまうこともあります。

フレーズ一致

指定したキーワードと同じ語順のフレーズが検索されたときに広告が表示されます。その前後に他の単語が追加されている場合も広告が表示されます。キーワードの語順が逆の場合やキーワードの間にほかの語句が入った場合は表示されません。

【例】
登録キーワード:「女性用 鞄」
広告が表示されるキーワード:「高級 女性用 鞄」「青い 女性用 鞄 セール」
広告が表示されないキーワード:「鞄 女性用」「女性用の鞄」「女性用 おすすめ 鞄」

完全一致よりも柔軟にターゲティングできるマッチタイプです。語順が変わると広告が表示されなくなってしまうため、フレーズの選定は慎重に行う必要があります。

完全一致

指定したキーワードと同じキーワードが検索された場合のみ表示されます。誤字脱字や語順が異なるなどの類似パターンに該当するキーワードでも表示されます。

【例】
登録キーワード:「女性用 鞄」
広告が表示されるキーワード:「女性用 鞄」「女性用の鞄」
広告が表示されないキーワード:「鞄 赤色」

コンバージョン率(or数)の高いキーワードがわかっていれば、費用対効果の高い広告運用が可能となります。一方、他のマッチタイプに比べキーワードを絞り込むため検索ボリュームが少なくなる傾向があります。そのため、広告表示の頻度が少なくなる可能性も考えられるでしょう。

キーワード選定の考え方

ビッグワード・ミドルワード・スモールワード

検索キーワードは、主にビッグワードミドルワード、スモールワードの3種類に分けられます。この3つに明確な線引きはありませんが、ビッグワードは検索数が多く、ミドルワード、スモールワードになるほど検索数が少なくなります。

分類 キーワード例
ビッグワード スマートフォン
ミドルワード スマートフォン 修理
スモールワード スマートフォン 修理 渋谷

「スマートフォン」のように、1単語で検索される場合はほとんどビッグワードに分類されます。「スマートフォン 修理 渋谷」のように、より具体性が増して、複数のキーワードで検索される場合はスモールワードと呼ばれます。

ビッグワードは多くのユーザーに検索されますが、競合も多く入札単価が高くなる傾向にあります。リスティング広告に当てられる予算が少ない場合、検索上位に表示させるのは難しいでしょう。

一方、ミドルワードやスモールワードは検索数が少ないですが、入札単価は安い傾向にあります。また、「具体的に検索している=目的意識の高い可能性があるユーザー」に広告を配信できます。

リスティング広告を始めるときは、まずミドルワードやスモールワードを狙ってみるのが良いでしょう。

表記違いや表記揺れも意識する

日本語には「スマホ、スマフォ」「犬、イヌ、戌」など、様々な表記や言い回しがある単語が多数存在します。これらを表記揺れと呼びます。

これらの表記揺れや表記の間違い(○「富士フイルム」×「富士フィルム」など)は、検索エンジン側で理解してくれるものもありますが、キーワードを選定する際はあらかじめリストアップしておくと良いでしょう。

サジェストを活用する

lis-4_-_2.jpg

検索サイトでキーワードを打ち込んだ時に出てくる予測変換のことを「サジェスト」と呼びます。サフェストは、直近で検索数が多いキーワードが表示されるので、多くのユーザーが検索する可能性が高いキーワードだと考えられます。

キーワードを選定する場合は、サジェストも活用すると良いでしょう。

まとめ

キーワードマッチの設定により、どこまでのユーザーに広告を表示できるのかが変わってきます。部分一致で設定すればより多くのユーザーに広告を表示できますが、クリックだけされても成果に繋がらず予算だけ消化してしまう可能性もあります。

リスティング広告を出稿する際はキーワードマッチの仕組みを理解し、出稿後も成果を確認しながら運用しましょう。