本記事で学ぶ内容

・LINE@アカウント開設後、最低限設定しておきたい項目を理解できる。
・LINE@アカウントを友だち追加したユーザーへのメッセージを設定できる。
・プラグインを活用し、自社に適した機能を追加できる。

LINE@は、アカウントを開設後、ユーザーに「友だち」追加をしてもらうことですぐにメッセージ配信などの機能を利用できます。

ただ、自社のアカウントのプロフィール写真や情報の設定を行わないと、何を発信するアカウントなのかユーザーに伝わらず、ユーザーに不信感を与えてしまうだけです。

アカウントを開設したら、まずは十分な情報を入力し、使いやすいように設定をカスタマイズしておきましょう。

LINE@MANAGER

LINE@_-_1.jpg
LINE@MANAGER

LINE@MANAGERは、LINE@の管理画面です。アカウントの設定・メッセージ送信・クーポンや抽選ページの作成など、運用上の管理を全てこの管理画面で行えます。

LINE@MANAGERにはLINE@アカウントの開設作業の最後に自動ログインするので、そのタイミングでお気に入り登録をしておくと便利です。

LINE@の初期設定

今回は、LINE@開設後、最低限設定しておきたい2つの項目について解説します。

1. プロフィールなどの基本情報
2. 友だち追加時あいさつ

1.プロフィールなどの基本情報

プロフィール情報は、ユーザーにどんなアカウントであるか理解してもらうための、一番重要な項目です。
LINE@_-_2.jpg
LINE@MANAGERの左側のメニューバーから「アカウント設定」をクリックします。

LINE@_-_8.jpg
基本設定の入力画面が表示されるので、全て入力します。

公開設定

LINE@_-_9.jpg
LINEアプリ内での公開・非公開を設定します。

アカウントページメニュー

LINE@_-_10.jpg
ユーザーとのトーク画面でのプラグイン(後述)の項目の表示・非表示を設定します。

1:1トークモード

LINE@_-_11.jpg
1:1トークモードの有効・無効を設定します。有効にするとユーザーと1:1でトークできるようになり、無効にすると自動応答モードになります。

プロフィール写真

LINE@_-_12.jpg
LINE@アカウントのアイコンになる写真を設定します。

企業のロゴや定番商品、マスコットキャラクターなど、ユーザーが自社を想起しやすいものを設定しましょう。

アカウント名/ステータスメッセージ

LINE@_-_13.jpg
アカウント名は、LINE@の表示名です。

基本的には企業名を入力しますが、マスコットキャラクターとユーザーが会話するような設定にするのであれば、キャラクター名でも良いでしょう。

ステータスメッセージは、ユーザーの友だち一覧ページに表示されるひとことです。

企業や商品に関する簡潔なメッセージを書きましょう。期間限定で開催しているキャンペーン情報や季節ごとのオススメ商品など、時期に応じて更新するのも一手です。

プロフィール

LINE@_-_14.jpg
アカウントのホーム画面の内容を編集できる「ホーム設定」に移動します。

LINE@_-_15.jpg
ホーム設定では、アカウントのホーム画面の画像や、コメント受付の設定などができます。

QRコード/友だち追加ボタン

LINE@_-_16.jpg
友だち追加の画面に誘導するためのHTMLタグを発行できます。

ノベルティ発注/ポスター作成

LINE@_-_17.jpg

LINE公式ノベルティの発注と、LINEのキャラクターを起用したポスターの作成ができます。

2.友だち追加時あいさつ

友だち追加時あいさつは、ユーザーがLINE@アカウントを友だち追加した際、自動的に送信するメッセージのことです。

友だちに追加したタイミングでリアルタイムにメッセージを送れるため、LINE@アカウントで配信する内容や、友だち追加の特典などを記載すると良いでしょう。

LINE@_-_3.jpg
LINE@MANAGERの左側のメニューバーから、「メッセージ」をクリックします。

LINE@_-_4.jpg
友だち追加時あいさつ」を選択し、テキスト編集やクーポンの添付などを行い、「保存」をクリックすると完了です。

テキストだけでなく、クーポンや抽選ページの設定もできるため、友だち追加キャンペーンなどの特典を送る際に活用しましょう。

まとめ:LINE@の初期設定でユーザーからの印象が決まる

LINE@のプロフィール写真や友だち追加時あいさつは、ユーザーが友だち追加をする際に一番に目につく、大事な接点です。自社のコンセプトやLINE@活用の目的に合わせて設定し、ユーザーへ印象を残す工夫をしましょう。

ただ、一度編集するとアカウント名は7日間、ステータスメッセージは1時間編集できなくなります。内容に誤りがないか確認してから変更しましょう。