リモートワーカー&フリーランスに絶対役立つ20のツールを紹介
遠隔ミーティング&ビデオチャット
4. Google ハングアウト
「Google ハングアウト」は、SMS・音声通話・ビデオハングアウトをGoogleアカウントでできるサービスです。
Googleアカウント同士の通話は無料で利用できます。また、固定電話や携帯電話宛にも格安で通話が可能です。1分あたりおよそ9セントで、通常の携帯電話からかける通話よりも安い場合があるので、使わない手はないでしょう。
参考:
Google公式チャットツール、Googleハングアウトの使い方|ferret
5. YouTube Live
「YouTube Live」は、YouTubeプラットフォーム上で、大勢に向けてライブ配信をできるサービスです。Webカメラをお持ちであれば、数回のクリックでライブイベントを開始できます。
双方向のミーティングではなく、朝礼や集会などの視聴参加型の場合は、利用してみるとよいでしょう。
6. Zoom
「Zoom」は、今最も利用されているビデオカンファレンスサービスの一つです。ビジネスミーティングはもちろん、ウェビナーの開催もできます。
Zoomはビデオ参加者をなんと500名まで招待可能となっており、閲覧者なら10,000名まで許可できます。大勢が出席する必要のある重要な会議でも、Zoomを使うことで遠隔から参加できるでしょう。
参考:
zoomって知ってる?高音質・高画質なビデオ会議ソフトの使い方まとめ|ferret
7. appear.in
少人数でのミーティングなら「appear.in」がおすすめです。appear.inは、Webブラウザ上で気軽にミーティングができるサービスです。主催者がサービスのホームページ上で会議室のショートリンクを作成して、参加者にシェアするだけ参加できます。
一度に4人までは無料で、スマートフォンでも利用可能です(iOSの場合はアプリが必要です)。環境に縛られないため、ゲストを招待するときにも使えます。
参考:
Appear.inとは〜登録不要、URL発行のみでビデオチャットができる便利ツールの使用方法を解説|ferret
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- Googleとは、世界最大の検索エンジンであるGoogleを展開する米国の企業です。1998年に創業され急激に成長しました。その検索エンジンであるGoogleは、現在日本でも展開していて、日本のYahoo!Japanにも検索結果のデータを提供するなど、検索市場において圧倒的な地位を築いています。
- アカウント
- アカウントとは、コンピューターやある会員システムなどサービスを使うときに、その人を認識する最低必要な情報として、パスワードと対をなして使う、任意で決めるつづりです。ユーザー、ID、などとも言います。
- フォーム
- フォームとは、もともと「形」「書式」「伝票」などの意味を持つ英単語です。インターネットの分野では、パソコンの操作画面におけるユーザーからの入力を受け付ける部分を指します。企業のホームページでは、入力フォームが設置されていることが多いようです。
- ページ
- 印刷物のカタログやパンフレットは、通常複数のページから成り立っています。インターネットのホームページもまったく同じで、テーマや内容ごとにそれぞれの画面が作られています。この画面のことを、インターネットでも「ページ」と呼んでいます。ホームページは、多くの場合、複数ページから成り立っています。
- リンク
- リンクとは、インターネット上では、あるページの中に記された、他のページの所在を表す情報のことを「ハイパーリンク」と呼び、これを略した言葉です。リンクのある場所をクリックすると、他のページにジャンプするようになっています。
- シェア
- シェアとは、インターネット上で自分が見つけて気に入ったホームページやブログ、あるいは、Facebookなど自分自身が会員登録しているSNSで自分以外の友達が投稿した写真、動画、リンクなどのコンテンツを自分の友達にも共有して広めたいという目的をもって、SNSで自分自身の投稿としてコンテンツを引用し、拡散していくことをいいます。
- OS
- OSとはOperation Systemの略称です。パソコンやスマートフォンで操作した内容をアプリケーションに伝える役目を担っています。パソコン用ではwindowsやMac OS、スマートフォンではiOSやAndroidが有名です。
- アプリ
- アプリとは、アプリケーション・ソフトの略で、もとはパソコンの(エクセル・ワード等)作業に必要なソフトウェア全般を指す言葉でした。 スマートフォンの普及により、スマートフォン上に表示されているアイコン(メール・ゲーム・カレンダー等)のことをアプリと呼ぶことが主流になりました。
おすすめ記事
関連ツール・サービス
おすすめエントリー
同じカテゴリから記事を探す
カテゴリから記事をさがす
●Webマーケティング手法
- SEO(検索エンジン最適化)
- Web広告・広告効果測定
- SNSマーケティング
- 動画マーケティング
- メールマーケティング
- コンテンツマーケティング
- BtoBマーケティング
- リサーチ・市場調査
- 広報・PR
- アフィリエイト広告・ASP
●ステップ
●ツール・素材
- CMS・サイト制作
- フォーム作成
- LP制作・LPO
- ABテスト・EFO・CRO
- Web接客・チャットボット
- 動画・映像制作
- アクセス解析
- マーケティングオートメーション(MA)
- メールマーケティング
- データ分析・BI
- CRM(顧客管理)
- SFA(商談管理)
- Web会議
- 営業支援
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング
- フォント
- 素材サイト
●目的・施策
- Google広告
- Facebook広告
- Twitter広告
- Instagram広告
- LINE運用
- LINE広告
- YouTube運用
- YouTube広告
- TikTok広告
- テレビCM
- サイト制作・サイトリニューアル
- LP制作・LPO
- UI
- UX
- オウンドメディア運営
- 記事制作・ライティング
- コピーライティング
- ホワイトペーパー制作
- デザイン
- セミナー・展示会
- 動画・映像制作
- データ分析・BI
- EC・通販・ネットショップ
- 口コミ分析・ソーシャルリスニング